
前回は、スイフトスポーツを中古で購入したあとにシフトのしづらさから、まずは運転手が30年ぶりのMTのせいかな。
↓
ミッションオイル交換したら良くなるかも。
↓
TMスクエアーさんのオープンデフ用ミッションオイルをDIYで交換。

ちなみに、80w-90で
マニュアルには、75w-90と書かれています。
そしてディレッザディに参加して、私の若い時みんなでドラテクを学んだ副編大井さんに私のスイフトスポーツを運転していただき(ベスモ同窓会では、ポルシェを運転して乗せていただきました。)、シフトが引っかかるねと話になり(つくるまサーキットとリンクサーキットでドライブしていただきました。ウルトラスムーズとわかりやすいアドバイスでした。今年もタイミングがあえばディレッザディにいきたいです。)、車検とあわせて見て頂き、クラッチ交換等などしていただきました。
その時、私の方からエンジンマウント後ろをTMさんの強化マウントにしてもらいました。シフトワイヤーのブッシュも交換してもらいました。
↓
クラッチの重さは、1/10でシフトも楽ちんになりました。
↓
あれから、約2年たち、ジムカーナ練習会、袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われているLETSサーキットで走り、TC1000を走り、仲間と参加している筑波サーキットTC2000の2時間耐久レースを2回走りました。
↓
最近、シフトが入りにくい気がする。
↓
ミッションオイル交換しよう。しかし、収入が、昨年とは違うから、安めで。 ↓
Lovcaさんにたどりつきました。ポイントもあり、今回は4Lのこれを購入。
天気が良く、駐車場で作業できる日に行います。青空駐車場だから、天気は大切。
スロープにあげて、まず入れ口が開くか(大切です。)を確かめ、ドレンボルトを開けます。
出てきたミッションオイルは、

汚れて真っ黒、また匂いもすごかったです。
入れた時はこんなに匂わなかったので、劣化で匂うのですかね?
磁石には、こんなに鉄粉が着きました。(泣)
これは、運転が下手な証拠ですかね。(泣)
で、新オイルいれました。新油は、きれいでした。自由落下で入れました。
2日間位走行したら、シフトしやすさが戻りました。
シフト操作は今まで以上に丁寧におこないます。
Posted at 2024/03/17 15:52:39 | |
トラックバック(0)