今日は、家内兄のお寺で四万六千日と言う、ありがたい行事があり、家内は朝6時から勤務。
なので、5時に起きて家内を見送り、作業したいけど朝6時から作業は涼しいけど、ご近所に迷惑なので、BSで朝ドラを見てから、作業開始しました。
とりあえず、ミッションオイル交換とオイル交換をしました。
DIREZZAdayで、リンクサーキットを楽しく走るために、早いとはおもいましたが、約6ヵ月で3000キロ位でミッションオイル交換しました。
今回は、前回の残りに(ラブカ)、これも家にあったメタルチューンの残り30cc位を混ぜて1970cc位でしたので、それを入れました。
6ヵ月3000キロなのですが、色が変わってました。運転が下手だからかな(泣)
まあ、袖ケ浦フォレストをレッツサーキットで、40分弱楽しく全開で走り、その後は浅間台での大井貴之先生のSDL (スポーツドライビングラボ)でかなりの本数(60本以上?)走りました。こちらは、8人でしたが、1台ミッションがこわれ、7台でしたので、楽しく走りました。
なので、ミッションオイル交換+残りのメタルチューンです。1%程度ですが、気持ちが違います。
エンジンオイルも、楽しく走るため1000キロ程度しか使ってませんが、オイルフィルター(アルミテープチューンも実施)も交換しました。
こちらは、サクラオイル鉱物油10W-40にモリブデンのハンマーオイル約200cc添加しました。
そして、暑さ対策で本日届きました。リンクまで長距離(約500キロ)ですし、私は背中が熱くなりやすく、以前使っていたものが、古く劣化したので購入しました。

スピード調整が2段ですが、十分です。これで、価格は、3500円程度とは驚きです。
よかったので、家内のNWGN用にもう一つ注文しました。
明日は、タイヤ交換(溝の深い)R23シバタイヤTW280に交換しながら、ブレーキパッドなどの確かめやフルードの確認予定です。
先ほど走らせましたが、ミッションはより入りやすくなりました。
エンジンオイルも変えたので、気持ちよく回る気がします。(笑)
エンジンオイルの手持ちが減ってきたので、安めの20L買わないとなあ。
AZの5w-40が安めだけどどうかなあ。ハンマーオイルとの相性は鉱物油の方がいいらしいですが。
さあ、明日も日陰のある午前中にたのしく作業します。
みなさん、異常な暑さなので気をつけてくださいね。
Posted at 2024/08/09 16:32:08 | |
トラックバック(0)