• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

リンクに向けて 2

さて、昨日の続きです。

朝食を食べて、家内は勤務で見送りし、榊の水換え、仏壇の水を替えて、作業開始です。

本日は、ブレーキのエア抜きとタイヤ交換です。

まずは、自分の冷却から。

頭に帽子+小さな保冷剤を二つ、首にも保冷剤をつけタオルでまきました。 

次は、大切な蚊取り線香をつけます。これを忘れるとかゆくてたまりません。笑

さて、リアタイヤを外してエア抜きと、パッド確認、溝のあるR23 シバタイヤTW280にしました。

次は、フロントです。

ブレーキオイルのタンクから、スポイトでぬきます。ゴミみたいなのが少しあり、吸い取り、新しいオイルをこぼさないように入れて、ブレーキエア抜きを取り付けブレーキを2回踏み込み確認して終了。

前回のパッドまわりのグリスを銅グリスを使っちゃいました(前回なぜか、シリコングリスが見つからず)が、スライドピン、ピストンピンまわりのシールに使いました。

パッドの両側と端は、ニチモリ銅グリスをぬりました。
もちろん、パッド面を確かめ軽くヤスリがけしました。

薄いシムは、外してあります。

これが左右おこない、溝のあるR23 シバタイヤを取付けました。

トルクレンチで確かめました。

後は、エアークリーナーを交換しました。
HKSのスーパーフィルターです。



時々、掃除機でゴミを吸い取っていましたが、こんなに汚れてました。

これで、更にきれいな空気をたくさん吸って更に楽しく走れるかな?(笑)



昼前に作業が終わり、汗だくで、着替えて昼食と思ったら、次男から電話があり、義兄のお寺の本堂のエアコンの効きが悪いので見てほしいと緊急連絡でした。

法事もやっているため、室外機の吸気側をホウキとホースがぎり左側が届き、ゴミ取り後、ホースの水をシャワーにしてやさしく洗浄。

右側は、ホースが届かないため、バケツ🪣に水を入れてやはりホウキで掃除して、ひしゃくで水をかけて洗浄。

まわりのゴミは取り除きました。

法事がおわってから、室内機のエアーフィルター清掃とフィンは、やさしく掃除しました。

このあと、わざとドライ運転にして、ドレン水をたくさんにして汚れが流れることに期待し、昼休みと昼食を取りました。

その後は、冷房に戻して確認しました。

かなり冷気がでたので、OKということにしました。

お寺は、暑い、寒いですがこの異常な暑さ。

少しでも改善できたと思います。

吸気、排気は大切ですね。

これで、今日の作業は終わりです。

今日も1日いそがしかったです。


Posted at 2024/08/10 17:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はやと先生 台風もっと右に曲がってほしいですね。今年は、ずいぶん早い次期なんですね。以前は、20日前後だったような気がします。」
何シテル?   07/31 13:21
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678 9 10
1112 131415 16 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

透明断熱フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:44:53
N-BOX IR(赤外線)透明断熱フィルム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:31:19
Fドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:07:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation