• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

ビッグトルクX5回目

先程燃料が残り1/4になったので給油しました。今回テストのためアクセル全開があったので13km/Lでした。
今回約40cc添加しました。
前回途中よりエアクリとエレキてる装着でリセットかけたので、いい形で学習されて、走りと燃費がうまく両立できるように、右足を訓練したいと思います。

ハイオクの時より、レギュラーとトルクXの方が体感的にもパワーがあります。
Posted at 2012/09/22 11:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHA | クルマ
2012年09月21日 イイね!

準備中です

SCの中古をてにいれました。新品は高くて購入できないので。

とりあえず、載せ替え準備中です。

現在のSCが私のところにくる前に10万キロ走り、私のプレオに乗って11万キロ

合計SCは21万キロなので、一応安心料と言うことで準備してます。

今回のSCはマイルドチャージ約4万キロ走行のものです。

プリープーラーと交換用プーリー(0.95K)を手配しました。

始めは、おろして、プーリー抜いて、3機目のSCのプーリー抜いて、入れてと

手順を考えていましたが、現在の2機目のSCも現在なんとか1Kかかっているので、

手間を省くためにも、交換用プーリーとプーリープーラーも手に入れ

載せ替えSCの準備をして実質の作業時間をへらすことと、プーリーの抜き作業や

はめこみ作業で、痛めたりすることも考えると、おろしたSCも整備して、保管が良いかと

考えました。手配中のプーリーとプーリープーラーが届くのを楽しみに待ちます。
Posted at 2012/09/21 21:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SC | 日記
2012年09月17日 イイね!

加吸圧

今日は、家族四人乗ってjiNSPCの度つきめがねを受け取りに出かけました。

タイヤ>エアー調整もしました。朝の涼しいうちにおこないました。

加吸圧>行きの追い越し車線でSSモードを使ってSS5 SS6 アクセル全開で1Kでした。
帰りはDでゆっくり踏み込んでいくと1Kを越えて1.1Kになりました。その後SSでもゆっくり開けると1Kから1.1Kになりました。

DでもSSでも一気に全開だと1Kになります。何ででしようか?

AC入れて4人乗り高速テストのため、燃費はさがってしまいました。

また明日からの通勤で燃費向上をめざします。
Posted at 2012/09/17 19:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月15日 イイね!

ビッグトルクX4回目

ビッグトルクX添加4回目です。
今回は増量して50cc添加しました。
今の感触では、増量によって、通勤約8Kmでは15km/L前後を表示しています。
一番驚いたのは、給油してからの通勤時は、エンジンやデフも暖まっているので、マネージャー表示も良くなるのですが、16.5km/Lから17km/Lと今まで見たことのない値を表示しました。
ACや渋滞、町中2キロ程度の移動などで、マネージャー表示が悪くなりますが、いい燃費になってくれるのではないかと思います。

またRF4も50cc添加していますが、添加なしにくらべて約0.8km/L走行距離が良くなり、こちらも添加量50ccでいこうと思っています。

ビッグトルクX5Lを次回は購入したいと思います。
Posted at 2012/09/15 07:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHA | クルマ
2012年09月12日 イイね!

早朝作業

今日は、朝早くから目が覚め、作業開始しました。 というのも、かくてるさんから譲っていただいたエアフィルターの交換 作業と謎の品物のテストができるようにしました。 エアーフィルターは、洗浄した物を送っていただき、専用オイルをつけて 入れ替えました。 その後、通勤中で、エアフィルターの差を感じました。 私も同様の品物を使っていたのですが、劣化してしまい 違う物を使っていました。 低回転でも負圧領域が増えて走れます。また、6000rpm程度の 高回転をSSモードで走っても、以前の純正同様フィルターでは 何となく、苦しく吸っているか、つまり気味で回転が上がる感じが とてもスムーズに回ります。 ゴミを取って、スムーズに空気を入れることは大切ですね。 その後、謎のアイテムを使ってみると一段と低回転、高回転とも パワーとトルクを感じる事ができました。 その後、謎のアイテムはシガライターに刺すのですが 延長分岐だったので、リアソケットを紙ヤスリで磨き こちらに入れ替えました。 またそれに伴って、バッテリーの-端子を1時間程度はずし ました。もちろん取り付けるときは、端子を紙ヤスリで磨いてから 取り付けました。 しばらくは、変化を見ていきたいと思います。 かくてるさん、ありがとうございました。これで楽しくまた、走れます。
Posted at 2012/09/12 23:30:39 | コメント(1) | PHA | 日記

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5678
91011 121314 15
16 17181920 21 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08
フロントダンパーアッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 18:19:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation