• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

取り付け完了

昨日品物が届き、今日の朝取り付けました。


ここに取り付けました。


サブコンです。レスポンスモードで走りましたが、とても良い感じです。

アクセル踏み込みに対して、今までより加給と回転数がマッチしている感じです。

スピードの乗りが良い感じです。あとは、燃費マネージャーを観察しながら

燃費とアクセルをうまくコントロールしながら走りたいですね。

しばらくこのモードで走ってみたいと思います。

これ以外には、ノーマルモードとエコノミーもーどがあります。

また、室内引き込みようの延長コードは購入しなくても、ハンドル下付近なら

設置できるとミンカラ内にありとりあえず設置することができました。

あとは、台風の進路が心配です。

Posted at 2013/09/13 22:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

GTレースinみんから「何してる?」

今日は、GT富士でした。午前中の作業を終えて、11時に長男をプールに迎えに行きそのまま次の送り先にプレオで移動し、自宅へ私だけ直行し、すぐにJスポーツが見られるように昼ご飯を運動会が終わってゆっくりしている次男とおばあさんのお昼を買って、12時に自宅へ。

すぐにJスポーツにして、録画も同時にレコーダーに録画開始し、PCを立ち上げ何してるに書き込み開始。

ひょつとすると前回のように、正岡局長が書き込みをするかもと、チェックしながら書き込みを開始しました。

正岡局長の「何してるに」書き込みが開始されたので、私も書き込み開始と正岡局長のページにも書き込み開始しました。

今回は、インターネットのミンカラ「何してる」を使って、実況と正岡局長と応援をしました。
前回のようにご一緒させていただいての応援が一番ですが、今回は自宅同士でしたが、みんからのインターネットの力で応援することができました。

62号車、今回18位と予選1回目で次には進めませんでした。スタートは翼選手だったようです。
途中ストレートでのタイヤバーストから、ペースカーも入り、レースが動き出しました。

今回は18位ということもあり、TVのテロップがたよりでした。がこのペースカーの後のピットイン、ピットアウトでTVに大きく映し出されました。

たぶんドライバーは治樹選手に交換されたと思います。その後順位が上がっていき、時時TVに映りだし、テレビの前で一人で拍手してました。その後はすぐに「何してる?に書き込みです}正岡局長からも書き込みがあり、実況件応援で書き込んでいきました。一時TVにも映り治樹選手の名前も出てきました。

思わず声が上がり拍手しながら見ていました。

また雨でのABSトラクションコントロールがGT300は武器になっているようで、SLSはとてもインフールドが速かったですし、スムーズでした。

後半2秒、から一時期1秒4まで詰め寄ったのですが、最後は少し離れてしまい4位でした。
18位から4位とがんばりました。表彰台まであと少しです。1位のインタビューの谷口選手(ベスモでもトップガン師範代でしたよね。)うれしそうでした。またBRZは今回重いためか、かなり厳しく62号車に抜かれるシーンが映りました。

私もスバル車に乗っているので、62号のがんさんチームにどんどんがんばって欲しいですが、61号車のBRZに抜かれたときは、うれしさと悲しさと複雑でした。
300クラスは谷口選手BMWが優勝で、これもベスモ師範代でしたのでうれしかったです。

次は何とか、62号車表彰台と、できれば優勝インタビューを見たいですね。(もちろん黒澤元治監督のインタビューも見たいですね)

次回に期待します。
Posted at 2013/09/08 22:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

RX

RX昨日の運動会で、筋肉痛です。ゆっくり起きて、外の様子で作業開始です。

まずは、小さなFCDの箱、ふたつもっていますが、前回の不調時に自分の持っていた旧型に戻しました。

今回は、前回の不調の物が高、低の設定ができるので、今回は低に設定できるように変更しました。

その後、田舎なので蚊に刺され初め、あわてて蚊取り線香に点火しました。

ボンネットを開けて、約2万キロ走った標準プラグを取り外しました。

今回、燃費と低速トルクが上がったと書き込みのあった、RXプラグを購入しました。



取り外した標準プラグは、こんな感じでした。



走行してみたところ、低速トルクが確実にUPしてました。また、アイドリングの音や振動に変化がありました。確実に火花が飛んで良く燃焼している感じです。しかし、取り付け時に、うまくプラグのマイナス電極側が吸気側に向いてしまったプラグがありました。本当なら、排気側にマイナス電極になるように取り付けられると一番良かったのですけどね。

アイドリングの時の過給圧針の様子です。

エアコンが入ったときの値です。

アイドルの値です。
Posted at 2013/09/08 13:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2013年09月06日 イイね!

急な登り

今日は、色々とありまして、久々に急な登りを登りました。

さすがに、車が回せないかもしれない場所のため、下で車を降り、徒歩で上がりました。
かなりの急な坂で、心臓が壊れそうでしたが、がんばりました。
その後も道が無くなるまで進み、一部苔や落ち葉のいっぱいあるところを
気をつけて降りていきました。

ここで転んでケガしたら、「やばいぞ」と思いながら。

やはり知らない道、歩いて登って正解でした。

この角度、たぶん4WDでは登れたかもしれません(でも登り勾配がきつく路面が見えなそうな感じです)が、その後の苔の路面から滑って回せない可能性が大でした。歩いても危なかったので。

明日は運動会がんばってきます。
Posted at 2013/09/06 22:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

やっぱりすごい

先ほど子供たちと習志野国際プールにいってきました。

やっぱりすごいです。コーチ。50mバタフライ63才で、3位になり表彰台に上がって

賞状をもらいました。昨年一つ下のクラス(59才)で今年度60才になったばかりの人と

並んで泳ぐといっていました。途中まで2位を泳いでいましたが、わずかの差で3位

でした。

日頃、教わっているコーチの応援に行った6名は、きっと何かを感じてくれたことと思います。

きっと、明日からの自分たちの練習がんばってくれるでしよう。

というわけで、その後は子供たちは映画館へおろして、帰りは別便で帰ってきます。

私の方は、一足先に帰ってきました。

帰りは、向かい風と外気温がかなり上がったので、エアコンもがんばって回ったので

帰宅時、燃費マネージャーは11.4Km/L表示でした。

18万キロをこえた11年選手、ステップRF4よく頑張ってくれています。

街乗りの超近距離だと、燃費つらいです。

明日から、子供も2学期スタートです。月曜日スタート、かなりつらいです。

しかも、土曜日は運動会です。

今日は、早く寝て明日からエンジン再スタートです。
Posted at 2013/09/01 16:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
89101112 1314
15 16171819 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

強化フロントマウントシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 22:28:07
車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation