• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

みなさん、台風に備えてくださいね。

こんばんは、ニュースで今後の台風についてやっていましたが、みなさん台風に備えてますか。

職場では、雨水がアルミサッシから上がってくるのを防ぐために、新聞紙を丸めてレールに挟んだりしてきました。

自宅では、一応外回りは昨日しまったつもりです。

雨戸をしめて、ニッケル水素電池を充電したりしました。

ニュースで雨戸の有効性やっていましたね。私の家は古い家なので、雨戸がほとんどの窓に

あります。最近の家は、雨戸無い家が多いですね。コストの関係なんでしようけど。

明日の朝から昼過ぎにかけて、台風が通過の予定です。なにごとも無いことを祈ります。

仕事は、こんな時なのに、出張もあり、会議もあり、午後から出勤予定です。

車、プレオもステップも屋根無しの外なので、何か飛んできたりしないことを祈ります。

Posted at 2013/10/15 19:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

20日への準備編

20日には、ベストモータリング同窓会があります。

私は、VHSとDVDレコーダーが一緒になっている機種を持っているので

それを持って行く予定ですが、一応中身を開けて掃除をしました。

VHS部分は、日頃はクリーニングテープですが、無水アルコールを綿棒にしみこませ

ピンチローラーやガイドの金属部分の掃除をしました。

間違ってもヘッドは、無水アルコールで拭いてはいけません。

ここは、裏技である物にしみこませ、ヘッドを手でゆっくり回転させて掃除をします。

こんなにデジタル化する前は、ビデオデッキ一台20万はしましたし、

自分で社外品ビデオヘッドを取り寄せて交換したりしていたので。

しかしこんなにスカスカとなって悲しいですね。

もう一台は、7インチのポータブルDVDプレーヤーです。

あとは、ピンコード類を一応まとめました。

あとは、職場でスクリーンが借りられるかです。

20日が楽しみですが、その前に台風が気になりますね。

天候の変化で体調を崩しやすいので、ベストコンディションで

行けるようにしたいです。

Posted at 2013/10/14 18:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

今日の作業・プレオ偏

今日は、浄水器の作業を終わらせ、プレオのエアーフィルターを見ました。

もっと早く見れば良かったです。ゴミだらけでした。

ので、臨時の標準フィルターへ交換しました。

本当は、この特別フィルターを掃除してつけたいのですが

16日に台風のコースなので、またゴミを吸いそうなので

標準フィルターにしました。16日以降で、特別フィルターに交換予定です。

FSW行く前にフィルター見れば良かったなあ。

前回から1万キロ程度だったので、見なかったのが敗因です。

距離に惑わされず、自分の目で見ることが大切ですね。
Posted at 2013/10/14 18:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2013年10月14日 イイね!

今日の作業・浄水器編

今日は、午前中部活の練習をしてきました。

と言っても、私は、練習内での修正を声をかけて、元気に練習できるようにアドバイスするだけですが。

修正の部分を声をかけると、すぐに修正できる生徒や少し時間のかかる生徒もいますが、みんな前向きに
やっているので、こちらもやりがいがあります。

午後は、家に帰り、浄水器の修理です。

どうもTSDメーターの値が高くなり、悩んでいましたが、水は毎日の大切な部分なのではずせません。

通常4つのフィルターで構成されますが、色々と考えて5つのフィルター構成にしました。

1 セゾメントフィルター     5μ 
2 ブロックカーボンフィルター 5μ
ここに、ブースターポンプ 75ガロン用
3 セゾメントフィルター     5μ
4 Roレンブレフィルター    75ガロン用
5 ポストカーボンフィルター

の構成にしました。3の部分が1μがあれば良いのですが、ないので

メンブレ保護のため、入れました。

また今回、配管のチューブはすべて新しくしました。

気になるTSDですが、

源水 約400 (通常東京近郊では100と聞いています)

Roメンブレフィルター後 約10

です。

約97.5%の除去率です。

これが交換前は、Roメンブレ後35と

約91%の除去率に下がっていました。

しばらく様子を見ていきたいと思います。

Posted at 2013/10/14 18:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

画像追加今日の作業(ステップワゴン)

画像追加今日の作業(ステップワゴン)今日は、部活も休みとなり天候も良さそうなので、家内と車をチェンジし、タイヤローテーションと
オイル交換を実施しました。

タイヤについては、気がつけば8000キロ走ってしまい、ローテーションが遅れてしまいました。

後から画像をのせたいと思いますが、ゼトロそんなに悪い感じではありません。タイヤの外側への負担が大きいですが(これは、低速でのハンドルを端から端まで切らないと自宅に帰れないので。)予想ほど
ひどくはありませんでした。

左前


左後ろ


右前


右後ろ



それよりも、ほかの方も言っておられる通りで、タイヤに石が挟まりまくりです。特にリアタイヤにたくさんはまっています。これも、家内の実家も石がひかれておりそれを毎日かんでいるので。たぶんフロントは、ステアリングをきったり、駆動力が加わるので、多少石がとれると思います。

このタイヤ、街乗り、高速とも乗りましたが、タイヤのエアーを前後2.5Kにしたところ、シャキッとした感じになりました。減りもそんなに感じませんでした。実はそこそこのタイヤかもしれません。

後は、オイル交換です。こちらは、タイヤローテションしながら、ドレンプラグを回して抜き始めました。

右フロントタイヤのローテーションの時に、オイルフィルターを交換しました。右タイヤが無いと楽に交換できます。

オイルはいつもの10w-30にPHAの三種混合です。20Lオイル缶が一つ開き、そろそろと思って購入した20L缶を2L使いました。

また、以前はずした、ピボットのAT-SHIFTコントローラーを接続しなおして見ました。

(いろいろなトラブルではずしたのですが、トラブルも収まってきたので、再度取り付けです。)

その後、次男をプールで一緒に練習している友達の家にドライブです。

片道15キロで山道もあり、スポーツモード7にして走り始めました。変速を遅らせ、エンジンの回転が高めになり、パワプルなステップワゴンになりました。

その後次男をおろして、スポーツモード3にしてみました。先ほどより、おとなしくなりましたが、山道も先ほどよりはパワフルではありませんが、そこそこ乗りやすい感じになり、燃費マネージャーも帰り道の15キロで0.2Km向上しました。しばらく様子を見たいと思います。

今は、自宅で前回録画したオートポリスGTレースを30分ほど見たところで、書き込みしています。

F1も録画しましたが、日本人がいないと見るのが遅れてしまいます。
Posted at 2013/10/13 12:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バトルジムカーナ最終戦、車載動画をYouTubeにアップしていきましたが、1日のアップ数になってしまったので、また明日作業します。(泣)」
何シテル?   11/23 17:01
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789101112
13 14 15 161718 19
20 212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation