• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

同乗走行

今日は、南千葉サーキットへ行って来ました。

というのも、お友達のおつきあいをさせていただているMDiさんが走行するというので

お言葉に甘えて、見学に行ってきました。

8時30分頃到着とうかがっていたので、そのころに会わせて走り始めましたが

今日も朝は寒く、高速道路では外気温度が0度より下がる場所もあり、気をつけて走りました。

ナビの地図が古いので、一カ所曲がるのを遅れたのは内緒です。(笑)

到着すると、いつもブログで見させていただいている車が光って止まっていました。

すると、いつもお世話になっているMDiさんが登場されて、ご挨拶となりました。

悪い癖で、今年度初めてお顔を会わせたのに、「おめでとうございます。」

いわれて、はっとしました。ついつい、ネット上での挨拶をしていたので、ついいつもと同じ

挨拶になってしまいました。(失礼いたしました。)でも不思議とずーっと前から知っているお友達の

ように感じているのは、MDiさんのお人柄だと思います。

今日は、始めはロガーのことをお話とパソコンを使って教えていただきました。

やっぱり直接お話やパソコン操作をしながらで、勉強になります。

どこかで走行会に参加したくなってきました。

その後は、ビートを見せていただきながら色々なお話をしながら、始めはゆっくりなので

同乗走行しませんかとおっしゃってくださり、またまたお言葉に甘えてのせていただきました。

ビートに乗るのも、何年ぶりですし、このエンジンの音、いいですね。

しかも、同乗走行なんて、楽しかったです。

15分の走行でタイヤを交換なされて、ダンパーの減衰力を上げて、これまた、セッティングをかえたのでまた良かったらのってください。とおっしゃられて、のせていただきました。

タイヤとダンパーのセッティングを変えたら、さらに速いスピードでしたが、乗っていて安心感バッチリでした。数周するうちに、メーターやMDiさんのステアリング操作を間近で見られるようになってきました。

ただ、体のホールドはむずかしいなあと思っていましたら、MDiさんから、ホールドの仕方を教わり、

その方がしっかり体を押さえることができました。

助手席で安心して同乗走行できるのも、ドライバーのMDiさんの腕のおかげです。

とっても自分では走れないスピードですし、リアの流れに対してのハンドル操作のスムーズさはすばらしかったです。また、サイドブレーキを使ってのターン、これもすばらしかったです。

まだまだ、お話や同乗走行したかったですが、MDiさんも今日の目的を持たれていらっしゃっていますので11時頃失礼しました。

帰る前に、お手洗い(これがコースの中央付近にある)に行きながら、MDiさんの走行を外から少し見させていただきましたが、いい音を奏でながら、走行していました。

ご丁寧に手で合図をくださり、私も手をあげて、帰宅となりました。

今日の一日、とても勉強になりましたし楽しい同乗走行ありがとうございました。

本当に走るって楽しいですね。

またMDiさん、チャンスがありましたら、よろしくお願いいたします。

Posted at 2014/01/13 18:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

今日の作業

朝が急に寒くなってきました。

みなさんも、フロントガラスが凍って不便なことになっていませんか。

私の方は見事に、フロントガラスが凍りつくのでウォッシャー液を濃く作りました。
原液ー40度のものなので、水の量をへらしました。

今日の作業>

今日は以前から探していたフィルターをつけました。

なんのフィルターかと言うと、ブーストメーターの手前に何やらフィルターをつけているということを知り、フィルターを取り付けました。
ひょっとすると、ブローバイが多いので、機械式ブーストメーターのピークホールドが初めは効いていたのに、止まらなくなったのも、フィルターがないので、ブローバイが悪さをしているのかなと思いました。

どうやら、このフィルター使い捨てのようで、色々とネットで調べてみると、使い捨てではない方法をされている方がいらっしゃり、私も早速まねさせていただきました。
圧力がかかったり、負圧になったりするので心配でしたが、高速でのテストでも1キロかかっていたのでOKです。

次の作業はオイル交換です。

これはいつもの10w-30にいつもの三種混合です。今回は混合率を上げてみました。
少しでもブローバイが減って、燃費とパワーが出てくれたらと思います。
交換後は、エンジンがスムーズなのと、低速トルクアップを感じました。

あと3000キロで20万キロです。

今年の5月に車検になります。まだまだがんばってもらわないといけないので
メンテナンスしながら、楽しく乗りたいと思います。
Posted at 2014/01/12 19:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2014年01月05日 イイね!

BMを見ていたら

新年、あけましておめでとうございます。

ベストモータリングを見ていたら、だんだん走りたくなってきました。

明日から、仕事が始まります。本当は、家族で出かけようと思いましたがみんなの予定が合わずでした。

そこで、MDiさんから教えていただいた747ProのテストもかねてFSWの体験走行に行って来ました。私自身もどこも出かけず、このまま明日の仕事始めではなんだかすっきりしないので、急なことでしたが荷物を持ってでかけてきました。

ナビの到着予定時刻は11時15分とでました。渋滞などがあると困りますが、すぐに出発し、いつものスタンドで給油しました。

その後は、心配した渋滞もなくスムーズに走れましたが、大井松田先から雨の情報があり、ちょっと心配でした。が走っていくと、ちらほらと雨だったり白い物だったりで、外気温度計は3度でしたので、何とか持ってくれと思いながら到着しました。

到着して、まず最初は747Proをダッシュボードに養生テープで貼り付け、電源を入れてGPSを安定させます。

その後、室内の荷物を片づけて、ビデオカメラを準備し、コントロールタワーへチケットを買いに行きました。

11時45分には、並んでください。と説明がありました。3日4日は、新年初走りで140名限定で、走れなかった方もいられたようでした。

今日は、1列と少なく(25台くらい)最後尾でこれはラッキーと思いました。

が走行開始1分前にS2000が後ろにきてしまいました。

1周目はSSの手動シフト7速を使って走りました。がかなり一周目は安全を見越してかなりゆっくりなペースでした。
2周目ではDモードとSモードを切り替えて走りました。
今回ストレートエンドでメーターは130キロ程度でした。
後は、コースのラインを意識して走ってみましたが、前方を走る人とラインが明らかに違う部分もありましたが、自分なりに考えて走ってみました。

3周が終わり、パソコンにつないで見てみました。コースもFSWが現れラインもでましたが、(まだ操作が悪いので拡大して見られないのでいろいろ試してみたいです。)右側の速度は131キロとパワーは90PSあたりまでいっているようでした。
この表示も色々と変えられるようなので、勉強したいと思います。

あとはMDiさんに色々と教えてもらえたらと思っています。よろしくお願いします。

今年も、仲間と何回か走行にきたいと思います。

またMDiさんのジムカーナーもぜひ見に行きたいと思っています。

新ドライビングの教本を元に日々練習したいと思います。

また、昨日届いた グランプリ出版「モータリゼーションと自動車雑誌の研究」も楽しく読んでいるところです。

ここでも、ベストカーガイドのページはしっかり読ませていただきました。
お世話になっている正岡さんの話がかかれていますし、私も当時愕然として立ち読みしてその後購入した、 消えたレーサー黒澤元治を探せ のことについても書かれています。

私がよく読んでいたオートスポーツ(中学生の頃月二回)とオートメカニック・自動車工学(大学時代)・ベストカーガイド(就職してから)その後は、ベストモータリングのビデオを毎月購入して現在に至ります。

今年も、みなさんといい時間をすごせたらと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2014/01/05 19:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はやと先生 天気予報外れまくりで、私の所も洗濯物大変でした。(泣)」
何シテル?   11/02 21:37
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS V+ 205/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 20:03:19
 【自作】アイストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 11:25:21
バッテリー交換(サイズダウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 21:06:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation