• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

明日は良い日に

なってほしいです。

長男のセンター受験に向けて、バックアッププレオで頑張ります。

このところSSモードで走って楽しんでいます。

低回転での加給が無理にかからないで、回転が上がって中々楽しいです。

これで、ヘッドも馴染んで一段とスムーズ、そして、パワフルになってほしいです。

燃費もいいと良いんですが、露天駐車場なので、しっかり暖気してDEFで視界確保しているので、燃費は10km/L

前後です。

明日は、高速60Km×4の240Km楽しく運転して、長男のバックアップ頑張ってきまーす。
Posted at 2015/01/16 22:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

ホーン

ホーン昨日から、ステップワゴンのバンパー落とし、フォグランプ点検場所、ホーン回路を確認したり、ネットで検索して見たりしました。

今日は、天気もよく風もないので、フォグ点検穴からやってみました。
アースラインとホーン固定ネジをしめましたが、ダメ。ボンネット内にあるヒューズBOXをあけて、ホーンボタンを押すとリレーが動いているのを確認しました。

で仕方なく、バンパー外しにかかりました。思いの外クリップが外れず、潤滑剤をぬりながら外し、バンパー脇のボルトを二ヶ所はずしこれでいいかと思ったら、下のクリップの奥にともじめのクリップが4箇所あり、次は、フォグランプのジョイントが右は外れたのですが左は、まるで何かにくっついているようで、これも潤滑剤をぬり、色々な方向に動かしやっととれました。

まずは、ホーン単体でテストすると鳴るので、プラスの線をニッパーで切り、半田づけしてホーンをバッテリー前にかり止めして、テストすると鳴りました。

ので、本固定して、また、ホーンボタンを押しても鳴らず、?でした。

専用コネクターから、出していた(町工場のおじさんがやってくれた線です。)線を半田づけしたので、あわてました。

次は、専用コネクターを疑い、専用コネクターかなり前から線を取りだし、先ほどの作ったプラスの線に取りつけました。これでテストするとしっかり鳴りました。

ここまで来るのに、2時間かかりました。

次は、バンパー落としたので、コンデンサーとラジェータのすきまふさぎをしました。
以前も仮で上だけ閉じましたが、今回は、上と下を断熱アルミテープでしっかり止めました。

左右は、厚みのあるすきまテープでふさぎました。

ここで、家内より昼食の連絡が入り作業中断して腹ごしらえし、コーヒーをドリップして、リラックスタイムです。

さあ、ここからは夏に向けての作業です。

効果絶大のボロンコートをしました。PHAの約7gのマイクロセラを燃料用アルコールで溶きました。これに定着用の水性ニスをたらし、霧吹きに入れます。

エンジンをかけ、ACをかけて霧吹きをして吸い込ませます。
写真を取るのを忘れましたが、コンデンサーは真っ白になりました。

さあここならは、組み立てです。クリップの良いものを力のかかりそうな場所にして、多少ガタガタのは、上側の力のかからない場所にしました。

もちろんホーン取り付け作業の前は、バッテリーマイナスをはずしました。

最後は片付けです。色々な工具を片付けながらバッテリー充電器をかけながら、ラジオと時計の設定し直しや、パワーウインドウ、パワースライドドアを動かし設定終了です。

色々やったので、トータル5時間かかりました。

手は、あれ放題です。お風呂入ってワセリンでも塗りたいと思います。

早く寝たいですか、長男が帰ってきてから、受験願書の確認を一緒にやる予定です。
Posted at 2015/01/12 17:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2015年01月11日 イイね!

ドライでのスタッドレス

ドライでのスタッドレスプレオ、前回スタッドレスに交換してドライ路面でのインプレです。

エアーは2.3Kにしました。予想では、4.5Jにはいているのでグニャグニャを予想していました。

しかし、街のりの印象は普通の夏タイヤの感じとそんなに変わりません。
60km程度では、変なロードノイズはありません。

細かく見ると、中央部分での直進制は◎
その部分より切り込むと少しして曲がり始めますが、ごく自然なフィールです。ステアリングの戻りも自然です。
夏タイヤの70タイヤのような感じです。

ナンカンNS2の55タイヤからの交換でも、フィールがすごく悪くなった印象は感じませんでした。

自分が感じないだけかもしれませんが。(笑)

あとは、雪道でどうかですね。

楽しみだけど、長男の受験を考えると、受験終わってからの雪を期待します。

後は、ステップワゴンがまたホーンが鳴らなくなりました。
バッテリー交換してもだめでした。最後は、プレオのカオスを載せてもだめてした。

エンジンはかかるし、電圧も14.5V以上あるのでオルタは、発電してると思われます。

ステアリングの金具からアースを取っても、カチッと言うだけで鳴りません。
これは、ホーン自体の故障かなあと思います。ホーンの位置も良くないですね。ラジェータの左下なので手が入らないし、エンカルの影響もうけやすいですよね。バッテリー付近でいいように思います。

バンパーはずさないと作業できない位置なので、いやですね。体調第一なのでここまでです。ステップのバンパー、プレオより大変そうです。

今日の用事も家内とマスクしてプレオで行きました。

連休明けに、町工場のおじさんにたのもうかと思います。

今日も早くねます。

次男は、薬がきいて熱がさがりました。がこれからが、しっかり隔離しないと家族にうつるので加湿器にマスク、換気をがんばります。
Posted at 2015/01/11 17:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2015年01月10日 イイね!

ついになってしまった

インフルエンザ。

次男が、昨日熱はないものの、だるさで欠席し医者にいきました。

今日熱が上がり、いつもの医者へ連絡して診察の終わりの頃自宅に連絡をいただき、家内が連れて行ってくれました。

昨日の段階でもしもを考え、加湿器を増加させました。

年寄りの部屋も加湿器を使い始めていました。

次男も長男も受験生なので、何とかしたいです。

昼に、次男リレンザを吸入し、長男もリレンザを出してくれました。

次男は、夕方には、熱が下がり始めています。

長男は、もしものための予防です。

来週末、長男は受験です。次男は、来週明けの月が受験です。

何とか乗り切りたいです。

現在加湿器4台稼働中です。

今年は、大人がインフルエンザになっているので私も気をつけます。

みなさんも、気をつけてください。
Posted at 2015/01/10 21:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年01月08日 イイね!

スタッドレスへ交換

スタッドレスへ交換人間ドッグが終わり、お昼を食べたあとスタッドレスに交換開始することにしました。

今まではいていたナンカンタイヤのようすです。
右前タイヤは

左前タイヤは

右後ろタイヤは

左後ろタイヤは


こんな感じでした。スタッドレスから夏タイヤに変えるときに、ローテーション予定です。

スタッドレスはこんなパターンです。


パターンはまるで指の指紋のようなパターンで、全体的にどの方向も安定するように思いました。

後は、雪が降ったら確かめてみたいと思います。
Posted at 2015/01/08 18:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記

プロフィール

「今日は、家内と千葉ジェッツの試合を見に来てます。」
何シテル?   09/14 15:12
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 567 89 10
11 12131415 1617
181920212223 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

シロートの自己流ですがアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:52:16
ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation