• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

今日の作業 黒プレ

今日の作業は、長男のプレオにスタッドレスをはかせました。

長男は、明日帰ると言うので、安心策として、スタッドレスに交換しました。

雪以外に、橋の凍結や圏央道をよく走るので、長男と二人でスタッドレス交換作業をしました。

雪が降ったり、低温での凍結がないと良いのですが。

今日は、朝-2℃で、がっつり凍ってました。ルーフも白くなり、霜柱みたいのもはえていてビックリでした。写真撮っておけば良かったです。残念。

タイヤ交換後は、トルクレンチで確かめ、エアーも減らしてしまっておいたので、ポンプで入れました。

さて、明日は何をするかなあ。
Posted at 2018/01/06 19:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月06日 イイね!

1月4日 FSW 動画とロガー追加です。

おはようございます。地震が多いですが大丈夫でしょうか?

FSWジムカーナーの動画とロガーを処理終わりましたので、追加します。
コースはこんな感じでした。



一番はじめの動画です。タイムは、1分12秒49


次は、はやと先生からのアドバイス後の1本目 タイムは、1分09秒99


次は今回のベストタイムの動画です。
タイムは、1分09秒13


次は、パイロンタッチした時の動画です。


パイロンタッチ後のベスト2の1分09秒14
0.01秒遅れです。


オーラスのギャー抜けた感じの走行です。1分10秒位?ビデオ見ながらはかってみました。


そして、はじめと、ベストの走行の差のロガーです。


こちらは、ロガーの速度やパワー、Gです。
最高速度、約64キロ、パワーは最大46ps、加速G 0.31 減速G -0.56
左右のGは 1.07 でした。



本当は、データー見ないで、ドライビングを変更できるのがベストなんですが。

また、ゆきぶんさんに2回目同乗では、本気で走りますよ。と声をかけてくださり、乗せていただきました。

うーん。いつ乗せていただいても、サイドターンのすごさ、スラロームのすごさ、感動しました。私をのせる前はリアタイヤが冷えていてスピンしたとお話を聞きましたが、スピン体験も次回はしてみたいです。

オデッセイのあの動きと自分のプレオの運転を比較すると、まだまだ、ドライバーが改善していかないといけないですね。
でも、プレオで、たくさん走れて楽しかったです。また、はやと先生のアドバイスをチャレンジすると、タイムアップして、いかに自分のドライビングがまだまだ改善できるかを示してくれてありがたいです。

また、今回これだけたくさん走れるようにしてくださった、ゆきぶんさんには、本当にありがたかったです。
コースに行ったり、パドックに連絡したりと大変だったと思います。
でも、ゆきぶんさんのおかげで、同乗させていただいた皆さんも多くいらしたと思います。きっと、またジムカーナーしたいと思った人が多くなったと思います。

次回は、行事がかぶらなければ、平塚レジスタンスに行きたいと思います。

みなさん、またよろしくお願いいたします。

Posted at 2018/01/06 09:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

新春MスポーツFSWジムカーナー

1月4日 FSWジムカーナー場1日楽しく走ってきました。

いつもお世話になっている、オデゆきぶんさんの紹介で走りに行きました。

朝4時に起きて、4時30分に出発しました。

距離は180キロとFSWも筑波も代々同じです。
ゲート前に着くと、ゆきぶんさんとコペンさんがお話をしていて、挨拶しました。また、そこにコペンさんのお友だちのS.P.Dさんにもご挨拶。

その後、ジムカーナー場に行き、ブルーシートを引いて準備開始です。

エアーの調整、トルクレンチでホイールを確認しました。

で、この会場に見学に来ていいですかとあーりあるさんからメッセージがありました。楽しみです。

その後、ゼッケンをいただき、運転席側にはりつけ、コースが張られていますとコペンさんから教わり、写真をとり、持っていた紙にうつして書いて自分なりのラインを書きました。


歩いてみると、パイロンの配置が違い、書き直し、ブレーキを踏む場所や歩いてのラインをかえて書いたり、目印の木やコースのマーカーを書いたりしました。
歩いて、段差やガードレールが気になりました。プレオのABSが段差でかなり早く入るんです。

また、歩いたあと、グリップラインで走りますから乗ってくださいとゆきぶんさんのオデッセイに3人乗せてもらいました。

とても、スピードものり、なかなかの迫力でした。気をつけるポイントも教えていただきました。ゆきぶんさん、いつもありがとうございます。

その後、走りました。

基本、40分ぐらいだったらしく、1回に3本でした。(1回目わからず4回走っちゃいました。すみません。)

タイムは
1分12秒49
1分12秒01
1分12秒30


1分10秒98
1分12秒30 はやと先生同乗
1分10秒71 はやと先生同乗+アドバイス走行

1分09秒99 ここからは、アドバイスを考えた運転です。
1分10秒30
1分09秒13

1分09秒47
PT
1分09秒14

1分10秒??ビデオ見ながらのタイム+ギャー抜け症状!?

ビデオ見てカット作業しましたが、はやと先生が乗ってくださった時の会話から、かなり緊張しています。会話が、すごくためになりました。

タイムは、正直で、はやと先生が乗ってくださった時のタイムは、緊張からか、タイムダウン。でもアドバイスいただいたら、タイムアップしました。

その後もチャレンジをするとアドバイス前のベストから1秒から2秒弱タイムアップしました。
また、ちょっとパイロンに近づきすぎたかなと思ったら、たぶんリアタイヤが当たった感じがありました。
これも、はやと先生から、パイロンをリアで踏んでいく感じでと言われたので、自分としては良かったです。

また、ゆきぶんさんにおそわったガードレールに近い場所やゴール前の2本巻きは、ゆきぶんさんとはやと先生にほめていただき、とてもうれしかったです。

また、今回、あーりあるさん、とびっこさん、miniさん、翠さん、おあいできてうれしかったです。

miniさんには、以前FSW本コース走るのにエアーのアドバイスをいただいたりしました。しかも、おみやげまでいただきました。ありがとうございます。

とびっこさんには、ATR-Kスポーツをはかせたいと思ったときに色々アドバイスいただき、仕事の合間をぬってきてくれました。

あーりあるさんは、今回のジムカーナー見に行っても良いですかとメッセージをいただき、見学にいらしてくださりました。また若い翠さんをつれての見学でした。

翠さんとあーりあるさんには、是非ジムカーナーをとおすすめしました。もちろん近いと言う、平塚レジスタンスジムカーナーです。少しでも興味を持ってくださればうれしいです。

また、みの~さんやS.F@AW11さんにもあってご挨拶状。しばしお話をしてうれしい時間になりました。

お昼は、勇気をだして若い女性お二方と食べました。コペンさんS.P.Dさんありがとうございました。

しかし、最後の1本が急に回転があがり、まるでギャー抜けみたいになり焦りました。筑波でも一回あり、すぐにアクセルを抜き、ふみなおすと駆動が
かかりました。今後も気をつけますが、25万キロなので、シフトレバーがしっかりSになっていなかったか?ボディのよれか?です。今後も気をつけます。

動画につきましては、あとから追加したいと思います。

今回、いいお話を教えていただいた、ゆきぶんさん本当にありがとうございました。

P.S 帰りは、Yahooナビの情報から、大井松田経由で帰りました。


また次回も、どうぞよろしくお願いいたします。




Posted at 2018/01/05 23:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

今日の作業 黒プレ

今日は、長男にわたしの白プレに乗ってもらい、黒プレのオイル交換とフィルター交換です。

走行距離は


です。
11月に交換したので、2ヶ月で約3000キロです。

スロープに乗せて、昨日と同じ作業です。
10万キロと25万キロの差がわかりました。

オイルの臭いが、白プレほどひどくありません。

やはり、25万キロはクリアランスが広がっていると考えられます。
オイルも固めがいいのかもしれないですね。
自宅には、5w-30と10w-30の20Lぺール缶があります。10w-40とかはないので、安く変えたら試したいです。
Posted at 2018/01/02 11:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月01日 イイね!

新年初作業

新年、初作業は

白プレオのエンジンオイルとオイルフィルター交換です。

走行距離は


です。

昨日のエンジンコンディショナーを入れましたし、4日には、楽しみなFSWジムカーナーコースでのジムカーナー走行会があります。

で、スロープをだして、ドレンボルトをぬいてオイルを受けました。
エンジンコンディショナーのせいか、オイルの臭いが違いました。

エンジンオイルフィルターも交換です。

その後は、いつもの10w-30のオイルにPHAの三種混合です。ちょっと入れる量を増やしました。

これで、H30年も楽しく気持ちよく走りたいと思います。

明日は、長男の黒プレをオイル交換したいと思います。

今年もみなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/01/01 15:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は、家内と千葉ジェッツの試合を見に来てます。」
何シテル?   09/14 15:12
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 234 5 6
7 8 9 101112 13
1415161718 1920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

シロートの自己流ですがアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:52:16
ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation