• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPスムースショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:知っています。

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります。

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:知っています。

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:スバルプレオRM 25万キロ越えてます。

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/29 21:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月29日 イイね!

今日の作業

今日は、仕事から帰り、ステラのオイル交換をしました。

が、ドレンボルトがびくともしません。
ステラを購入時にオイル交換してくれていたので、自力でのステラでのオイル交換1回目です。

オイルをあたため、メガネレンチでも開かず、レンチをハンマーでたたきショックでも空きません。

あきらめて、町工場へいきました。

やはり、親の敵ほどしまっていて、苦労されてました。

が、さすがプロです。ゆるませてくれて、あとはできますよ。と言われお礼を言って自宅でオイル交換再開です。

バーダルリングイーズを入れて2000キロ走りました。

オイルは、真っ黒です。写真は夕方で、時短のため、写してありません。

オイルフィルターも交換ですが、予想どうり、ソケットにかませて、次の工具が入りません。

フィルターソケットに外側からメガネレンチをかけて、やっとゆるみました。

排気管の断熱板がとっても邪魔でした。

で、フィルターを交換し、ジャッキで傾けて、オイルをできるだけ排出しました。

で、新しいマグネットドレンプラグに交換しました。


これにしました。エンジンを守ってくれるでしょう。

で、オイルは、いつもの10w-30にPHAの三種混合を、暗くなってきたので、時短で、電動ミキサーで混ぜて、投入しました。

これで、次男の通学車として、4月から活躍してくれると思います。




Posted at 2018/03/29 19:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月25日 イイね!

今日はのんびり

昨日の次男の引っ越しから開けてゆっくりしました。

とは言いながら、アパートの合鍵を作りに行き、ボイラーの灯油を買いに行き、おじいさんと私の弁当の買い出しに行きました。

で、何気なくプレオの整備記録を見たら、LLCが交換して約3年たってました。

今日は、暖かいので水温の上がりも早いので、早速交換開始です。

合計3回入れ替えをしました。抜いて、水入れて暖気、ホースをモミモミして、エアーを抜きながら、ヒーターやエンジン内部の冷却水も薄めながらぬきました。

最後はLLCを1L入れまた。30%で-15℃なので。 プレオは約3.1Lと書いてありました。暖かい、房総なのでいいかなと。

あとは、LLCにPHAのマイクロセラを、500CCのペットボトルで2gほどをシェイクして入れました。

エアー抜きのゴム詮をぬき、エアーがでたら、キャップをして、ラジエーターの口まで水を入れて、エンジンスタートし、エアーがぬけたら、水を足しました。で電動ファンが98℃で回りだし、とまったら、口まで水を入れてラジエーターキャップを閉めました。

漏れがないか確認し、近所をドライブしました。

しばらくは、冷却水の温度や減りに気をつけます。とりあえず、トランクに1L水を積みました。

あと30分ほどしたら、用事があり、プレオで走ってきます。
Posted at 2018/03/25 16:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

黒プレオ 下回り

長男と二人で、下回りと、タイヤハウスの油性シャーシブラック吹き終わりました。

マフラー関係は、耐熱塗料黒を吹きました。

しかし、誤算でした。

スロープに乗せたから、下回りを長男にやらせようとしたら、肩が引っかかり入れないと。

仕方なく、私がもぐったらはいれました。
一応、タオルでふきあげて、それから吹きました。

まず、マフラーからセンターパイプを耐熱塗料で吹きました。次は、油性シャーシブラックです。
どちらも、出が良くなるように、バケツにお湯をはり、スプレー缶をあたためて、ふきました。

いつもの、低価格のMonotaROです。

耐熱塗料1本使いきりませんでした。
シャーシブラックは3本使いました。

私のプレオもしばらく吹いてないのでふきたいです。家内のNWGNも吹こう吹こうと思いながら、吹いていません。

1000円程度でできるさび止めです。

しかし、油性シャーシブラックの悪いとこは、スプレーボタンが固く、指と腕がつりそうです。

現在低周波治療機をやってます。




耐熱塗料は、スプレーボタンが改良されて、楽に押せるようになってました。

ぜひ、油性シャーシブラックも同じボタンにしてほしいです。

あー。手が痛いです。

これで、1年また、潮風にまけないで、錆びないでほしいです。

ちなみに、3年間で5万8千キロ、黒プレオは走ってました。

これからも、通学車として頑張って欲しいです。
Posted at 2018/03/17 16:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

黒プレオ 作業予定



長男のプレオも、購入してから3年です。

通学で、大学の駐車場が太平洋の真ん前なので、毎年、下回りのさび止めのために、シャーシーブラックを下回り、ホイールハウス、マフラーには、耐熱塗料を1年に1回塗っています。

今年も、作業の時期が来ましたので、朝下回りに水をしっかりかけて洗いました。

下回りが乾いたら、作業を長男と作業予定です。
Posted at 2018/03/17 11:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     12 3
45678 9 10
11121314 1516 17
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation