• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

NWGNにも、ボロンコート追加

今日は、朝に急な連絡があり、休みをもらって長男の所へ来ました。

酷暑なので、NWGNもコンデンサとインタークーラーに、ボロンコートを追加しました。

外気温度35℃でも、パワーダウンを感じず、エアコンの効きもよい感じです。

100キロ巡航、エアコン入れて、20キロ/Lを越えています。なかなかいいかも知れません。

家庭用エアコンの室外機にも、ボロンコートしたいですね。

Posted at 2018/07/23 12:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

エアコン&インタークーラー

今日は、次男がお世話になった高校の勉強合宿に、卒業生の生の話をしに戻ってきました。

わたしも、昨日今日と、試合でしたので、自宅に着いたのが19時すぎで、そのあと、ステラを給油と洗車をして、その後、酷暑を乗り切るために、エアコンコンデンサとインタークーラーに、ボロンコーティングをしました。

これで、エアコンの効きアップとインタークーラーの効き改善されると思います。

酷暑を乗り切り元気にステラが走れると思います。

自宅の滞在時間1時間でした。

友達を途中で駅に降ろし、自宅につくのは、23時30ごろですかね。

きをつけて走ってほしいです。
Posted at 2018/07/22 21:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

ビギナーズジムカーナー第3戦 動画(外動画編とロガー)

お友達のKさんが、外動画とってくださいました。

暑い中ありがとうございます。







さて、ロガーで4本の走りを重ねて見ました。


ライン取りの違いや加速、減速の違いが見られます。

一番タイムの良かったロガーから、

速度、どの程度のパワーか(加速の様子=アクセルかな)



私のプレオは速度は60キロ弱でした。

加速と減速Gと左右のGのデーターです。




色々なデーター見ながら楽しみたいと思います。

今日も暑いですね。今日はゆっくりして、明日からに備えたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/07/16 11:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

ビギナーズジムカーナー第3戦 動画(本戦走行編)

練習走行後も、熱中症にならないために、冷やしたタオルを首に巻いたり、頭に乗せたり、スポーツドリンク飲んだりしながら、本戦に備えました。

また、練習走行前にタイヤのエアー調整したので、練習走行でのタイヤの様子も確認し、とりあえずこのまま行くことにしました。

ここでもTC-2でのI君とKさんが写真やビデオを撮ってくれました。本当にありがとうございます。

また、あまりの暑さで、本部ではかき氷も振る舞ってくれました。しかも無料てす。
お友達の二人もびっくりしていました。

私も、一杯いただきましたが、最高です。イチゴと小豆で、2階のエアコンの効いたところでいただき、本戦に向けて気合いを入れました。

で、本来なら、練習走行でどっちが早いか確かめたかったのですが、悩みに悩みやって見ました。ちなみに、プレオの翠君は、マニュアルで2・3速といっていました。

でSSモードてやりました。スタートもこっちの方が早く感じ、すべてコースを走ってもこっちの方が体感的に早く感じましたが、タイムは1分00秒618と0.5秒遅くなりました。


I君には、2秒負けてます。と報告を受けました。今の自分のドライビングから、目標は1分を切ることだと感じ目標にしました。

ここで、お昼になりました。お弁当を、江澤さんのテントで食べさせていただきました。

で、ここでプリメーラ乗りの阿部さんから、プレオグループへと冷たいお茶をいただきました。本当にありがとうございます。2人もとっても喜んでいました。
これを機会によろしくお願いいたします。

お昼、キッチンカーで焼きたての豚丼とキムチものりとてもおいしかったです。

この後は、プレオの助手席で一息つきました。

で、なんとI君は、ドライブシャフトの折れてしまったコペンの修理手伝いをしていました。さすが、I君です。私には技能がなくできない領域です。

本戦2回目目標の1分を切るためにどうするか、考えてみました。練習走行から、Sモードで、ブレーキをもっと短く強く踏み込む、アクセル踏めるところは踏む
。ステアリング切り込む小回りを意識して走る事にしました。

本戦2本目です。


走り終わり、駐車場について、I君Kさんから、目標の1分が切れたことがわかり、とてもうれしかったです。

I君とK君は、アルトワークスの走りを見て帰りました。

帰ってから、レガシーの整備を二人ですると話してました。

ご苦労様です。

その後、片づけ開始しました。

その後、表彰式でした。

はじめてクラスは全員表彰です。






プレオグループ4位、5位、6位でした。



はじめて、お二人走ってくださって、もっと早くからビギナーズジムカーナーにくれば良かった。楽しかったと話してくださりました。

次回のTC1000も走ってみたいとおっしゃってました。

仕事の都合がつくようでしたら、また三人で走りたいですね。

Posted at 2018/07/16 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

ビギナーズジムカーナー第3戦 動画(練習走行編)

今日も暑いですね。昨日は熱中症対策を色々したおかげで、今日もいつもとかわりなく動けています。

では、昨日ですが、3時すぎに起きて、4時には自宅を出発しました。途中まで、靄がひどくフォグもつけてはしりました。予定通り、谷和原インターを降りて給油し、ジムカーナー場を目指しました。
サーキット近くで、一服している翠君を発見しました。何時に出たのかな?
と思いました。
で先のゲート前に行きました。


となりました。約50分ほどゲートオープン前に着いたので、簡単に荷物をかたし、助手席で少し寝ることにしました。

50分過ぎには、車を降りて、はやと先生に挨拶し、暑さの話をうかがいました。

7時前にはゲートが開き、自分の駐車番号に止めて、プレオで参加の二人に挨拶。いつもジムカーナーでお世話になっている人にも挨拶し、準備開始しました。
コースは


でした。おぼえなくっちゃ。

その後、はじめてクラスのツアーを、岡田さんがしてくださりました。しかし、コースは暑いです。体力のためにもはやく覚え、あまり歩かないようにしたかったのです。

で、小まめに水分をとり、エアコンを入れたプレオで必死にコースを覚えました。
そうしていたら、TC-2でご一緒のI君とKさんがいらしてくれました。

外の動画をとってくださり、ありがとうございます。

練習1回目です。


1分3秒台のタイムでした。がMCでした。岡田さんが来てくださり、ミスコースの所を教えてもらいました。

はじめてクラスとヒストリックカークラスは、練習2回目があります。
修正して走れるように、コース図を見て確認と車載カメラで確かめると14番ポストを回ってしまったらしいです。

で、練習2回目、ミスコースなしで走りました。1分00秒104(3秒マイナス)Sモード走行です。


12番を意識して回り、ミスコースなくホッとしました。
Posted at 2018/07/16 10:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 456 7
8910 11 1213 14
15 161718192021
22 23 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08
フロントダンパーアッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 18:19:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation