• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

11月3日 ジムカーナー練習会申し込みしました。

予定通り、長男の黒プレオ車検が終わりました。

ので、11月3日のはじめてジムカーナー練習会、申し込みしました。
明日、入金予定です。

たくさん走りたいので、本戦でなく、練習会にしました。

前回10本走れたので、今回も同じ位走れるといいなあと思っています。

長男のプレオですが、前ブレーキパッドにリアドラムパッド交換、スパークプラグ交換、タペットカバーパッキン交換、SCベルト交換、スロットル、ISC
バルブ清掃、アースライン追加などでした。

タペットカバーパッキン、かなり汚れていたそうです。カバー側は掃除したけど、ロッカーアーム側は取らなかったとの話。ブローバイがひどかったそうです。
あとは、コンピュータをリセットしたので、様子を見てくださいと言われました。
次のオイル交換には、バーダルリングイーズを添加予定です。

1ヶ月前にオイル交換したのですか、すでに約2000キロはしってました。

うーん。今のオイルに追加するか、新しいオイルに添加するか?

金曜日は、なるべく、早く仕事の荷物をおろし、楽しく走るための荷物を積み込み、夕飯食べたら早めに出発したいです。

土曜日、6時30に入れるので、Yahooカーナビで確かめると4時30分には出発したいと思います。

急な参加しますですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/31 22:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月30日 イイね!

11月3日 筑波はじめてジムカーナー練習会

急なことですが、長男の黒プレオの車検が思いのほか早く終わったので、あきらめていた、筑波はじめてジムカーナー練習会参加しようと思います。

金曜日、仕事が終わってから、長男の黒プレオにのり、銚子に行き、車をチャレンジして、次男のアパートにとまり、土曜日朝、銚子から筑波入りしたいと思います。

前回の練習会に参加して、台数が少なかったこともありましたが、10回走れたので。

急な参加ですが、みなさん、よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/30 11:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月29日 イイね!

楽しく走ってきました。TC-2最終戦

10月28日、楽しみにしていた筑波サーキットTC-2 二時間耐久レース風走行会に参加してきました。

前回6月には、ミニとビートで走りました。このときも、スタートドライバーでした。しかも雨でした。

今回は、晴で良かったです。
今回、私の所属するチーム鎌ヶ谷は今回2台体制で、ドライバーは8人となりました。

私は、レガシィーツーリングワゴンのドライバーになりました。で、前回スマホでラップタイムと走行動画を撮りましたが、何と動画を写すスマホのに電話がかかり、動画はストップしたため、今回は、ビデオカメラと三脚ももって筑波サーキットに入りました。

それ以外にも、トルクレンチ、エアーゲージ、電動ポンプ、簡易椅子、おかしなども持ち込みました。勿論ドライバーカードに、運転免許証、ラップタイマー用のスマホ、ロガーなどなどです。

9時頃到着し、荷物を担いで、トンネルをくぐると、みんなが場所をとってくれていました。

みなさんに挨拶し、荷物を置かしていただき、さっそく準備です。ロガーの電源を入れて、レガシィーの屋根に張りつけました。

つぎに、ラップタイマーのスマホを取りつけました。でビデオカメラを着けようかと思いましたが、レガシィの後ろの席など、とりはずされ、ドライブレコーダーが取り付けられてました。

で、電源のシガライターの二口をつけると、シフトで当たることがわかり、予選は、電源を外し、バッテリー駆動にしました。

で、レガシィの予選ドライバーは、チームの元締めエースドライバーのI君、ミニの予選ドライバーは、GTRにお乗りチームスポンサーMさんです。

で、ミニにもラップタイマーを、私の友達のnabanasuzuki君のスマホで、取り付け台は、私のスマホ台を取り付け、持ってきたビデオカメラと三脚をセットしました。

とにかく、予選に間に合うように、必死に作業しました。

で、予選になりましたが、ここで第一回ハプニングです。車輪確認も終わり、免許証の確認、ヘルメット、グローブ、服装、靴の確認もありましたが。
放送が入りました。

何と、計測器を受け取ってないことがわかり、計測器をもらいに走る人、私はあわてて、ガムテープを自分達の荷物の所まで走り、もどり、ガムテープを伸ばして切って渡しました。

予選20分でしたが、予選ドライバーが頑張ってくださりました。

レガシィーは、1分13秒992でした。
で、予選13位。

ミニは、1分20秒で多分走り
予選20位。

で、帰ってきてトラブルです。ミニの左前タイヤが変だとなり、I君が修理に入りました。私は、その間に、シガライターの二股が使えないので自分の車から3口のコード付きをはがして、取りつけました。
そのあとは、ジャッキアップ等を手伝い、なくなったネジを調達しようとしましたがだめで、よび車両にチェンジが決まりしだい、ビデオカメラの積み換え作業をしました。

そして、昼は混んだ食堂で食べました。

そして、決勝に向けて、私はシート合わせ、そしてクラッチのミートポイント、ヒール&トウができるかの確かめ、ハンドルと手のいち、かたが離れないか等を確かめました。

そして、どうもレースが遅れてるらしいとの話からのんびりしていたらそうではないことがわかり、レガシィーに乗り込み、ラップタイマーの準備とドライブレコーダーを入れてもらい、あわててコースに入りました。

このときに、ADバンにトラブルがあり、もどって来ました。レガシィーは先にコースにはいってとなり、コースに入り、アクセルの感じやヒール&トウができるか確かめ、シートを微調整し、13番グリッドにつきました。

ローリングスタートからのアクセルを最終コーナーあたりから、おっかなビックリしながらアクセルをいれました。もちろんメインスタンドは、アクセル全開です。

みんなが走っているので、回りに迷惑にならないように、ミラーや左右を確かめウィンカーをだして走りました。

1コーナーは、登りながら、ブレーキングして、ヒール&トウでシフトダウン。
3から2と4から3から2のシフトダウンをしました。

S字はできるだけ直線的にはしり、全開2から3そして、アウト側の縁石あたりから、ブレーキングとシフトダウン、第1ヘヤピン曲がりながらアクセルを入れました。一回縁石からはみ出てしまい振られてビックリしましたが、このあと3へ入れちょっとブレーキして、ダンロップへはいり、左カーブはアクセル全開し、第2ヘヤピン前で直線的にブレーキからヒール&トウで2で回り、裏のストレートは、アクセル全開で2から3へと2から3から4へ入れてブレーキから3で最終コーナーを回りました。

4に入る所は、3で我慢した方がタイム的には早いかもしれません。

回りを気にしてはしりましたが、迷惑をかけたりしていたかもしれません。みなさん、ごめんなさい。

そして、しばらくは必死に運転していたので、ビットがまったく見られませんでした。最終コーナー側に近かったのでなおさらでした。みる余裕がでてからは、みんなの応援が見えて嬉しかったです。

私は、1分20秒539からスタートし、1分16秒571が自分のベストラップでした。後半の5周あたりは、17秒代で走れていたみたいでした。
22周で、ドライバー交替しました。金澤さんが作ってくれたサインボードも見えました。

時間も一人あたり、25分すぎたらピットインと決めてやりました。

ドライバーチェンジ後は、水分補給と今度は、ラップタイム計測とピットインのタイミングれんらくをしました。そのあとは、計測を変わってもらい、応援に回りました。

で、まだトラブルが待っていました。

4人目のドライバーMさんが帰ってきました。残り15分あたりで。何があったかと言うと、何とガス欠になりかけて給油でした。お金をわたし、スタンドに行きました。チェッカーを受けるためにめ、満タンでなく少し入れたら戻らせようと話になり、nabanasuzuki君は連絡に走りました。

で57番ミニからADバンに変わりましたが、チェッカーを受け、65番レガシィも無事にチェッカーを受けみんなで喜びました。ADバンのビデオカメラを外しみんなで喜んでいるところを収めレガシィが帰ってきて来るのを写しながら、みんなで喜びました。

そのあとは、表彰式に行き他のチームを拍手しました。最終戦だったので私たちのチームも色々いただきました。また、私たちのときは、ADバンのチームだよと話題になっていました。みなさん、また私たちのチームが走ると思いますが、暖かい目で見ていただけるとありがたいです。

チーム鎌ヶ谷のみなさん、色々とありがとうございました。また、みんから関連でいいねや、コメントなどいただいたみなさん、どうもありがとうございました。

今後も、みんなで楽しく走りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/29 22:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

明日はTC-2

明日は、楽しみにしていた、筑波サーキットでのTC-2二時間耐久レース風走行会です。

で、ついでに長男の黒プレオが車検のため銚子により、私の白プレオと交換しました。

ちょっと、出費が続いたので、銚子までいつもは高速で行きますが、下道で行ってみました。

距離にして20キロぐらい、下道の方が近いため、Yahooナビは、40分位下道の方が時間がかかるとでました。

まあ、長男が大学で5限まで授業だそうで、18時までに着けば良いので、下道ドライブです。

で、約3時間15分で到着しました。


150キロの走行で、燃料計は1/4減りました。燃費マネージャーは、写真を写すのを忘れましたが、17.5Km/Lでした。

プレオの一めもりは、8Lなので、これで計算すると、150÷8=18.75Km/Lです。

26万キロ目前で、この燃費はうれしいです。

で夕飯は、長男、次男と3人で焼肉屋に行きましたが一杯で待っているので、ラーメン屋に変更して食べました。

夕飯食べには、次男のステラで行きました。今の所、調子は良さそうです。
友達にも、乗せてあげたらこの車力があると言われたそうです。
嬉しいですね。スーバーチャジャー積んでますからね。

で夕飯後、荷物の積み換えをして、長男とは、別れました。

今は次男のアパートでシャワーを浴びて布団の上です。

さあ、明日は、TC-2 楽しく走りたいと思います。

久々のMT車、楽しみです。

みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/27 21:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

Tc-2 最終ドライバー

先程、TC-2のドライバーと車両が決まりました。

昨日までは、ミニでしたが、今日見たら、レガシイに変更になってました。

参加予定のドライバーが1名参加できなくなったそうで、変更になりました。

あとは、マシントラブルのために、呼び車両を確保、登録したと連絡がありました。

日曜日が楽しみです。

今の所、雨予報ではないですが、台風もあり、どうなるか?

やっぱりてるてる坊主作ろうかな?
Posted at 2018/10/22 19:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「義兄のスカイライン、昨日充電の様子を夕方見にいったら、車がなくスカイラインで出かけたようです。夜電話をもらい、止まっていたらどうしようか?と思いましたが、充電がFULLになってたから外して用事で出かけたとのことでした。1ヶ月後、バッテリーあがってないといいですが。」
何シテル?   11/25 17:32
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 891011 12 13
14151617 1819 20
21 2223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation