• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

今の車ってそうなの?

私の家には、B型プレオ、C型プレオ、ステラ、NWGNの4台がありますが、今まで感じたことのない車の重さみたいな感じを体験しました。

前のプログで書いた通り、NWGNを10日ぶりに動かしたときの違和感がありました。

エンジンはすぐかかりました。走りだしがなぜか重い感じ。伝わりますかね。

ステアリングもなぜか重め。

家内からも、昨日、NWGN同じようにアクセル踏んでも走りが悪いと。タイヤをエコタイヤから、スポーツよりのNS-2でタイヤが馴染んできたから重くなった?と思うことにしていましたが、家内からも言われたので、考えました。

で、始めは、パドルシフトで1速固定しエンジン回転数を5000rpmとかにして、カーボン飛ばしをしました。

次は、10日もエンジンかけてないから、バッテリー充電器をかけて見ました。朝まで約12時間かけました。

で、通勤前にNWGNをテスト走行しました。昨日より、走りが良くなりました。

家内に昼間、乗ってみてどう変わったか聞いてみると、前より良くなったけどまだ重いと。

なので、町工場へ連絡を取ると、アイドリングストップの車のため、バッテリーが弱ると、以前の車と違って、充電がきつく行われるから、充電して良くなって、しばらく走ってまた重く感じたらバッテリーが寿命と考えてくださいとの事でした。

なので、今日は午前勤務で午後は、家内と車チェンジして走りました。

走ってみると、かなり車が軽く走るように感じました。

帰ってから、バッテリー充電器をつなぎ、4時間ほど充電して改善しなかったら、ECUリセットしてみようと思いました。

取りあえず、4時間の充電で改善されたので、明日の朝まで充電することにしました。

これで、様子見します。ダメなときはバッテリー交換します。

アイドリングストップする車は、バッテリーが違うそうなので間違えないようにしたいと思います。

しかし、この重い感じ、プレオやステラでも感じませんし、もっと言うと今まで乗ってきたどの車でも感じたことがありませんでした。ビックリです。
Posted at 2018/12/25 20:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

今日の作業

今日の作業は、年賀状裏面、4パターン印刷を約150枚印刷しました。

プリンターは、MP600です。重いプリンターですが、インクの消費が少なくなかなかきれいです。

4種類を送る人によってわけて、宛名印刷しました。一言は明日手書きします。

昼からは、次男がバイトでスキーの引率のため、スキーウェアー関連を2Fベランダで、防水スプレーを吹きました。
なんだか、スキーに行きたくなってきました。

そのあと、お風呂のボイラーの灯油の買い出しに行きました。前回買ったときは、100円/Lでしたが、今日は90円/Lでマイドプラスで89円、口座引き落としで1円引きで、88円/Lです。

ついでにプレオに給油し、鳥の爆撃を受けたので、洗車機に通して帰りました。

家内のNWGNも給油に行き、諸事情で10日ほど乗らなかったため、バッテリーチャージャーをつなぎ、ついでにエアークリーナー交換しました。




さあ、明日からの仕事頑張ります。
Posted at 2018/12/24 20:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

ハンダ割れ

今日は、何もない久々のお休みです。


なので、近くの接骨院で、背中や腰を整備してもらいました。

帰ってきてからは、コーヒー焙煎機の調子が悪いので、ネジを回し分解開始したら、電源の入る基盤がハンダ割れしてました。ので、ハンダしなおしと、次の部品へつながるとこへ、ジャンパー線をハンダづけしました。

あとは、モーターの軸にPHAのメタルチューンを1滴つけました。

試運転をしたら、モーターの回りも良くなりました。

組み立て、完成し、早速焙煎しました。

これで、また美味しくコーヒーが飲めます。

Posted at 2018/12/15 14:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月12日 イイね!

楽しかったフェスティバル ロガー合成

楽しかったフェスティバルの車載ビデオとロガーを合成してみました。

ジムカーナー練習1回目


ジムカーナー本戦1回目


ジムカーナー本戦2回目


バトルジムカーナー1回目


バトルジムカーナー2回目


バトルジムカーナー3回目


ロガーを見ると、バトルジムカーナーも1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が最高速度が高くなってました。

ロガーを見ると、最高速や旋回Gや加速、減速Gの様子が見えて勉強になります。

今年は、フェスティバルでジムカーナーは走り終わりですが、来年も楽しく走りたいと思います。みなさん、またよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/12/12 18:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

NWGN タイヤ交換

今日は、先日バザーを行い、代休です。

そこで、NWGNのタイヤ交換に行ってきました。

タイヤは、インターネットで注文し、交換してもらう工場に直送し、今日家内と昼御飯を食べに行きながら交換してきました。
お願いしたお店は


さんです。

標準タイヤは、ダンロップEC300でした。途中でスタッドレスも使いましたが、走行距離は4万キロになり、溝もへりひび割れが見えたので、タイヤ悩みましたが、丁度工場がキャンペーン中で、1本交換1100円、廃棄タイヤ代金250円、エアーバルブはサービスでした。合計5400円と格安です。

タイヤは、プレオで2セット目を履いていて良かったので、ナンカンNS-2にしました。(次男のステラもNS-2です)

サイズは、標準サイズの155/65R/14です。このサイズはXL規格ではないので、今までのエアーで良いとは思いますが、フロント0.3K リア0.2Kほど上げてありますと教えてくれました。この辺りは、様子をみて調整します。





で、交換の約束は13時30分にしたので、先にお昼をたべました。

食べたのは、



最近できた、いきなりステーキです。
ランチメニューで、家内は200g、私は300gです。なかなか美味しくいただきました。次回は違うお肉のステーキを食べてみようと家内と話しました。

で、タイヤ交換で1時間ほどかかるので、こちらでまつか、代車で出られても良いですよと話されたので、代車を借りて家内とスポーツ用品店にいきました。


代車は、ワゴンRでしたが、なかなかしっかりしてました。次男の代車の三菱EKワゴンよりいい車だと思いました。

1時間して工場にいき、NWGNのタイヤ交換が終わっており、トルクレンチでの確認とエアーの説明をしてくださり、代金を払い、お礼を行って帰りました。

早速、NWGNを走らせると、ロードノイズが大きく感じましたが20キロを過ぎた辺りから、ロードノイズもへりハンドルの感じも良くなってきました。

これで、NWGNも安心です。
Posted at 2018/12/10 19:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「まってた部品が来ました。明日、天気が良ければ作業します。」
何シテル?   10/04 20:51
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9 1011 121314 15
16171819202122
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

車高調取付(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:28:05
ホンダ(純正) アッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 13:22:08
フロントダンパーアッパーマウントカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 18:19:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation