• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

遮光ネットを貼りました。

南房総、かなり蒸し暑く、セミも鳴いてます。

お昼過ぎに、病院のお見舞いに行き、帰ってきてから梅ジュースを1杯飲んでから作業しました。

まずは2F西側に、遮光ネットをはりました。2m×6mをはりました。



西側の部屋の室外機は、ベランダにあります。強烈な西日を浴びたら、エアコンの効率がわるいですね。

で、ベランダにある室外機も日陰になるように遮光ネットを張りました。

ここで、一回休憩しました。
また、梅ジュースで水分補給しました。

次は、1F東側に、2m×6mの遮光ネットをはりました。

こっちには、1Fリビングのエアコン室外機と2F寝室のエアコン室外機があります。また、出窓もあり、一気に遮光ネットで日陰を作りました。

で、汗だくになり、今日の作業はここまでにしました。

後は、1F南側和室の窓にも遮光ネットを貼る予定です。今日は汗びっしょりで、水分補給と休憩です。

南側遮光ネットを張る前に、雨戸を塗らないと行けないので、ここまでにしました。

1F東側の現在日陰にある室外機で外気温度は31℃と言ってます。

雨戸のペンキ塗りは、涼しい時間に作業したいと思います。ペンキとハケをかわなくっちゃ。
Posted at 2019/07/28 14:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

今日の作業

心配していた台風は熱帯低気圧になり、雨も降っていないので、白プレオのオイル交換をしました。

走行距離は



です。

8月3日は、楽しみにしている、超ビ練習会がありますので、その前にオイル交換をしました。

FCR-062も連続3回入れたので、きれいになったかなと思います。

今回も、PHA三種混合と10W-40 です。

オイルを写し忘れましたが、真っ黒でした。

FCR-062のおかげで、燃費は良い感じです。
Posted at 2019/07/28 09:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

今日の作業

今日、雨でなくなったので、ライト磨きとコーティングをしました。

黒プレオと白プレオの2台の作業をしました。

ライトワンの磨き剤を使い磨き、次はピカールで磨き、拭き取りをして、さらに脱脂をして、ライトワンのコーティング剤をぬりました。

コーティング剤を、つけてムラなく塗るのが難しいです。1分程度してからスポンジ裏側でかるくなでるとありましたが、今日は湿度が高く、1分では短い感じでした。

とりあえず、プレオ2台ライトがかなりきれいになりました。

次は、黒プレオ給油がてらにFCR-062を50cc添加しました。

自宅に着いてからは、エアコンフィルターの点検をして、掃除機でゴミを吸い取りました。

今、お昼を食べ先日のアマゾンでの不良品を取りに来るのをまってます。

しかし、ライト磨きで1時間弱作業したら、汗でびっしょりでした。

この蒸し暑さ、エアコンは大切ですね。
Posted at 2019/07/21 13:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月16日 イイね!

8月3日 超ビギナーズジムカーナ練習会

3月の時も参加させていただきましたが、8月3日も参加を決め先程申し込みしました。





です。
3月は、自分の車の助手席に乗っていただいたり、運転していただいたりしました。
また、私も助手席にのせていただいたりしました。
いつもの練習会より、余裕があり、乗ったり、のせていただいたりで、楽しく、そして大変勉強になりました。

今は、寒いですが、8月3日あんまり暑くならないといいのですが。

8月3日みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

プレオは、おかげさまで現在26万7千キロは超えました。めざせ30万キロです。
Posted at 2019/07/16 18:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

往復340キロ走ってきました。

今日は、雨のため中止になり、急遽、修理とインターネットのLANケーブルドア通しをしにドライブしてきました。

と言うわけで、長男のプレオと白プレオの2台でランデブーしてきました。

天気はクルクル変わり、雨が強くなったり、日がさしたりでした。

アパートには12:30頃つき、作業開始です。この前に、取り付けた窓エアコンの裏側のパネルをネジ4コはずし、ノンドレインのためのモーターが周りドレンをかき揚げているかを確かめました。

と言うのも、通路側に水がたれてると長男が言うので。モーターが回っていないかも。また、裏ぶたが振動していたため、地震の時のジェルを何か所か挟みましたが、設置後落ちて、ノンドレインの部品が動かないかもとオモッテ確認しにきました。

結果として、ジェル1コ脱落してたので、回収し、共鳴してた場所の1ヶ所のみ、ジェルをはさみ、脱落防止で、タイラップで締めつけました。

これで、動作確認でしっかり水をかき揚げてました。しかし、多少外にもでてたれてました。

また、住んでる場所がやはり、かなり湿度が高く、ドレン水がたくさんできてしまうこと。室外機側で吸い込む空気も湿度が高いため、アルミフィンにかき揚げても蒸発させきれないのかもしれません。

また、室内側も下に防振ゴムを挟んだものも外して、ハネナイトだけの方がいいか確かめてなかったため、防振ゴムを外したら、これまた静かになりました。

後は、窓エアコンが斜めになっていると、ドレン水が漏れたりするとネットにあり、水平器を持ってきました。確かめましたが、水平、垂直になってました。

エアコンは、これなら夜も使えるレベルと判断しここまでにしました。

次は、インターネットのLANコードを、ドアを逃げての作業です。

今までは、LANケーブルのため、ドアが完全に閉まらなかったので、このため、湿気がいつも入り、ドレン水が多いのではと思い、LANコードをうすいタイプでにげようと、考えました。

アマゾンで探すと、厚みなんと0.25ミリがあり、すぐに購入しました。

ドアのどこを通すのがいいか、すきまが広く、何回も曲げない場所をさがし、テープで固定し、LANコードをつなぎ、最終確認すると、何と異常と表示。

何回かLANコードを変えたりしましたがだめでした。



何と、買ったこれが不良品です。

作業時間も限られてるので、代替品を電気量販店で薄いLANコードを買いました。
もちろんすきまをはかり、持っていた薄いヤスリ(3ミリ位)と比べて大丈夫そうなので購入しました。これでタイムロス25分。

帰ってきて、設置作業し、ドアの開け閉めでコードがすれないような場所にテープで固定し、インターネットがつながるか確かめ、OKとなりました。

忘れ物が無いか、確かめ、持ってきた工具などを、確かめプレオに積み込み、帰ってきました。

作業時間約2時間30分。ドライブ時間片道2時30分、往復約5時間、走行距離340キロでした。

そして、FCR-062を2回使い、かなり燃料の減りが少ない感じです。

エアコン使い、行きで3/4で340キロ走り帰りの前に給油して、自宅で約170キロ走行し燃料計ね針は1/4より少し下がった位です。

そして、アマゾンで買った不良品、返品処理します。

Posted at 2019/07/15 21:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「義兄のスカイライン、昨日充電の様子を夕方見にいったら、車がなくスカイラインで出かけたようです。夜電話をもらい、止まっていたらどうしようか?と思いましたが、充電がFULLになってたから外して用事で出かけたとのことでした。1ヶ月後、バッテリーあがってないといいですが。」
何シテル?   11/25 17:32
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation