2019年、最後のお楽しみ、フェスティバルです。
朝3時30分に起きて、午前4時00分頃に出発し、午前6時40分頃には、筑波サーキットジムカーナー場につきました。
前日まで、天気予報は、雪交じり、みぞれとか出ていて、天気予報を3つも見てました。
スタッドレスに、前日交換して、夏タイヤを積むか迷いましたが、どうやら7日の夕方から寄るなので、夏タイヤのまま行きました。
ジムカーナー場では、いつもお世話になっている、はやと先生、コペンさん、SPDさん、ジャワさん、onodaさんやズーミーさんにもあいさつして、準備開始しました。
今回、雨になることも考え、長靴もったり、ビニールのゴミ袋に包んだりしました。いつもより荷物を減らしました。あとは、今回、つくば市に来年の2月まで研修で長男がいるので帰りは泊めてもらうことにしましたが、何もないので、エアーベッドと、毛布持参でした。これも、ビニール袋に入れました。
今回、何と、ゼッケン1番でした。緊張します。なぜかと言うと1 番に走るからです。ミスコースは絶対にできません。
今回のコースは

です。
スラロームが楽しそうです。また、外周の全開区間もあります。まあ、プレオでは、全開でもスピードはそんなになりませんが。
慣熟歩行の感じで、5番のあと、6番を外から入りスラロームに入りやすくすることや10番のおりかえしも外にふって、スラロームしやすくし、外周は、あまり楽しく全開だとバワーはないプレオでは、距離を走りすぎるので、気をつけ、11番と10番の8では、始めの11番は外から、10番も外から、11番も次の12番15番の事から気をつける。17番は16番は16でアンダーにならないようにブレーキを軽く踏む事にしました。
とは、いっても、走るとこれがうまくいかないんですね。
また、気温が低くグリップしなそうです。
とりあえず、ABSはカットして、S(スロープ)モードで走りました。
タイムは、生タイム1分04秒592ですが、ハンディ-3で1分01秒592
そして、P2のため、1分11秒592でした。
6番、11番踏みました。6番もっと外、11番少し大回りと意識する事に。
Posted at 2019/12/14 10:07:28 | |
トラックバック(0) | 日記