• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

NWGN アルミテープチューンの変化は

かなり変化がありました。

NWGNもプレオと同様に、アルミホイールセンターキャップ、ホイール内側、外側、フロント、リアダンパーにアルミテープ貼りました。

ステアリングが重くなり、直進性が良くなりました。

田舎道の小さな凸凹は、うまくいなす感じで、猫脚の感じです。

実は、今ステアリングの下のアルミテープは、剥がしてあります。

ホイールとホイールキャップに貼ったことで、元からの静電気を減らすことができたのでしようか?

わずかなアルミテープで遊べて楽しいですね。
Posted at 2021/06/27 09:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

アルミテープ 楽しいですね。

今日は、雨もまだ降ってないので作業しました。

白プレオのタイヤローテーションとアルミテープチューンで遊びました。

今回は、ホイールを外すから、ダンパーにぐるっと一周アルミテープはりました。




タイヤのセンターキャップと内側、外側にアルミテープ貼りました。


内側4箇所、外側4箇所はりました。
外側の写真撮り忘れました。

同様な作業を黒プレオにもやりました。

流石に2台作業したら、2時間ほどかかりました。

水分+塩タブレットいれて作業しました。塩分と水分は、大切です。

で、用事で10キロほど黒プレオで走りましたが、いい感じです。

走り出してすぐに変化を感じました。

感触的には、タイヤがグリップして柔らかい感じで、ダンパーもしっとりした感じ。猫脚みたいな感じでした。

用事が済んで、元気だったらNWGNにもやってみたいです。
Posted at 2021/06/26 12:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月20日 イイね!

NWGN 2回目車検です。

家内のNWGNですが、2回目車検です。

先週、おじさんの町工場で打ち合わせしてきました。

CVTFの交換とクーラントの交換を追加お願いしました。

バッテリーとエアコンフィルターは、こちらで交換します。と話しました。

エアーフィルターは、交換済です。

黒プレオがあるので、代車はなしです。

長男が月曜日が休みなので、家内が町工場に持ち込み、帰りは長男の黒プレオが迎えです。

NWGNですが、5年で7万キロ弱です。

Posted at 2021/06/20 10:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月19日 イイね!

ここは、ダメだった。アルミテープ

先日、アルミテープ、追加してみましたが、結果ダメではがしました。

追加ヶ所は、

タイミングベルトカバー上部です。

ここも、ぐるぐる回っていて静電気が起きているだろうと考えて、貼りました。

色々補機やら、吸入用のアルミダクトやら、ブローバイキャッチタンクやらで、小さいアルミテープを上部に貼りました。

翌日の通勤で変化を感じました。同じようなアクセルの踏み方で、過給圧が+になりました。なので、意識的にアクセルを踏まない運転をしましたが、
燃費マネージャーの燃費表示が悪くなりました。

で、お昼休みに、はがしてみました。
小さなけがき針などを使い、やっとこ外しました。

で、職場から帰り道運転したら、燃費マネージャーの表示がかわりました。
もとと同じに戻りました。

アルミテープチューン、燃費が良くなる場所、悪くなる場所があるのですね。

で、今日は、長男のプレオで部活に行きました。往復約35キロ走りましたが、タイヤがコロコロでエンジンブレーが弱くなった感じでした。

今回のことは、スバルプレオではだめでした。車によって違うかと思いますので、その辺は、どうぞよろしくおねがいします。
Posted at 2021/06/19 12:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月16日 イイね!

あら不思議、アルミテープ。

さて、また遊んで見ました。

アルミテープ追加しました。

エアコンのLとHのキャップに巻きました。

エアコンの効きが良くなるそうです。

黒プレオで試しました。

風量1では、何と



8.0℃です。見たことない温度です。

風量2では、



9.5℃

風量3では



12.3℃

すべての風量で約1℃ほど下がっています。

ビックリです。

次にやったのは、

燃料キャップの回りに、アルミテープ3枚ほど貼りました。

これも、何だか低速トルクアップ見たい。

次は、タイヤのエアーキャップにくるりとアルミテープ巻きました。

タイヤは、ぐるぐる回って静電気を作っているだろうから、燃料キャップに効くのだから、エアーキャップに巻いたら効くんじゃないかと。

で、アクセルOFFで今まで以上にスピードが落ちなくて、ころがるころがる。
いつもは信号前でスピードが落ちるのに落ちず、ブレーキ踏みました。

後、ついでに、Aピラー、Bピラー、Cピラーアルミテープ貼りました。

で、走ってみたら!

あら不思議。

走り出したら、サスペンションが今まで以上に動いてる感じがしました。

でタイヤの接地面がハンドルに伝わる感じ?なんて言ったら良いのか?ですが。
タイヤは何だか柔らかくグリップ感があがっている感じです。

長男のプレオは14万キロを超えています。

私の白プレオは、あと少しで29万キロです。やはりボディは、やれています。
でピラーにアルミテープはったら何だかやれが減ってシャキッとした感じです。

長男の黒プレオでも、シャキッと感を感じ、やれてる白プレオの変化を見たくて乗ったら、ビックリでした。

白プレオもNWGNも基本同じことをしました。

白プレオ、NWGNもエアコンの効きは良くなりました。

NWGNは家内が乗ってるので、ABCピラーにはまだアルミテープ貼ってません。

あら不思議です。

古い車の方が感じやすいかもしれませんね。

アルミテープ、楽しいですね。しばらく、遊べそうです。


Posted at 2021/06/16 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日も暑いですね~。日陰にあるエアコン室外機は、外気温度36℃です。としゃべりました。(泣)」
何シテル?   08/28 11:08
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 891011 12
131415 161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation