
19日、久々の平塚で行われるレジスタンスジムカーナーに行ってきました。ここでは、いつも、はやと先生、MDiさん、ゆきぶんさんなどのみなさんから、ドライビングを教えていただいたり、助手席に乗せていただいたり、私の車を運転していただいたりと大変勉強になる練習会です。
いつも、皆様ありがとうm(_ _)mございます。
と言うわけで19日に、楽しく走ってきました。今回は、予想以上に早く枠が埋まってしまい、あわてて申し込みをしました。
今回のコースは、
です。グリップで走るので、どう走ったら良いか考えて走行します。時々、考えた所と違うとこを走ってしまうので、また考えて走ります。
今回気をつけようと思ったのが、345の三本巻きが大回りになりすぎないこと、6番へは右にふって、45の二本巻きに入りやすくする。7番前はしっかりブレーキと考えましたが、考えたことがうまくできるわけがありません。(泣)
1回目走行の1です。タイムは32秒592
1回目走行2回目。タイムは32秒232
1回目走行3回目。タイムは31秒184ラインを変えてみましたがP1でした。
走行を終えて、車から降りたら、はやと先生がいらしてくれて、話をしました。パイロンを踏んでしまいましたが、ラインを変えた事やパイロン踏んだことも、あれでいいんです。と話して下さり嬉しくなりました。
今度は、MDiさんから良かったら助手席にとお誘いいただき、ありがたく乗せていただきました。
ビートのセッテイングを変えたとのことでしたが、助手席でも感じましたが動きがマイルドな感じがしました。がやはり、いつもと同じで、パイロンを摘める感じがすごいです。2回も乗せていただきました。ありがとうm(_ _)mございました。
次は、久々にお会いしたゆきぶんさんとも楽しくお話させて頂き、助手席に乗せていただきました。
アルトワークス、脚の動きがよく感じられ、またゆきぶんさんのドライビングでアルトは生き生き走りますし、軽さとバワーで加速がすごかったです。ありがとうm(_ _)mございました。
さて2回目走行1です。32秒112でした。
2回目走行2です。31秒496でした。
2回目走行3です。31秒464でした。
糖分が減っているので?菓子パンの甘いものを食べて、ドライバーもチャージしました。車載カメラも用心のため、交換しました。
午後のコース、慣熟歩行をしましたが、午後の方が難しく感じました。
1番2番をなるべく直線で3番から4番を左にとり5番に入りやすくと考えました。63を回って6から2へ入りやすくと考えましたが(泣)
午後1回目の1は、MCでした。頭が一瞬白くなりました。(泣)
午後1回目の2は、4番5番を気をつけて走りました。32秒264でした。
午後1回目の3は、32秒520でした。
しばらく、考えみなさんの走行から5番から6番の入りを変更してはしりました。
午後2回目の1は、33秒020(P1)
午後2回目の2は、31秒584
午後2回目の3は、感触は良かったのですが、タイム測れず、もう一本になりました。走れてうれしいです。
午後2回目の4は、30秒640とタイムアップしました。
この後は片づけをして、みなさんの走りをみて、じゃんけん大会でした。
いやー、じゃんけんこんなに弱かったっけ?て位負けましたが、柔軟剤いただきました。ありがとうm(_ _)mございました。
やはり、RTジムカーナー、走りの基本が学べてとても素晴らしいです。
また走りに来たいと思います。
そういえば、ジャワさんに似ている方かなあ?と思っていたところ、はやと先生から、ジャワさん見に来てましたよ。と聞いてびっくりでした。
みなさん、また次回、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2023/03/24 20:20:54 | |
トラックバック(0) | 日記