バトルジムカーナ第3戦楽しく走りました。
試走では、主催者のアルトワークス後席に乗せていただき、その後は、佐川先生のカプチーノに乗せて頂きました。
カプチーノは、すんごい速さです。
さて、私の方は、2番パイロンを左回りで入って走りました。
1本目は、コースをしっかり頭に入れるため、スタート以外は2速で走りました。
しばらく走り、6番パイロン前で1速にしたり走りました。
途中で、佐川先生が助手席に乗ってくださりました。ドキドキです。
佐川先生の体重だけでも、加速が違います。ブレーキも同じポイントだと行きすぎになりお恥ずかしい限りでした。
佐川先生からは、3番パイロンが離れているから、もっと近づいてとアドバイスを頂きました。
いつも、アドバイスありがとうございます。
5番のあとの3番はノーマルサスペンションの柔らかいので、意識してロールして右側に乗せて、加速を意識しました。
あとは、連続走行でリアタイヤが暖まってくるとリアのグリップが高くなりアンダーが出てきます。
アクセルを開け気味だとアンダーがでてきます。
外周から4番、5番へは、アクセルを抜きながらステアリングをきるとリアがうまい具合にずれて行きたい方向に行きやすくなります。
これも連続走行が続くとリアグリップが高くなり曲がりづらくなりました。
さて、もう少し速く走るにはどうするか?
となり、3番パイロン左曲がり前にシフトダウンして1速を使うことにしました。
また、左右のコース両方走りましたが、私的には、左のコースが走りやすいと感じました。
休みじかんやお昼タイムでは、佐川先生と色々楽しく話をしました。
さて、昼食後、バトルの組合せが決まりました。
今回、ビギナークラスは、12台と盛況です。
私の初戦は、なんとスイフト新、旧対決。
ZC32Sの若者オフィシャルの人でした。
ドラレコ
https://youtu.be/UHa2pRQkAx8
車載カメラ
https://youtu.be/mO2AfjsFU2E
外動画
https://youtu.be/pFvGT2V-fUc
何とか勝ちました。
2回戦目は、何とスバルBRZSTi バージョン2.4Lと戦うことになりました。
しかし、9番目とかでずいぶんまちました。
やれることをやって楽しく走ります。
ドラレコ
https://youtu.be/RtXD11mJF5Q
車載カメラ
https://youtu.be/rDycabvZCvs
外動画
https://youtu.be/ZLx9gkmiQMA
MCの校長先生のアナウンスでは、2.4L直線が速く最後の7番パイロンをサイドターンで速くゴールされて負けてしまいました。
と言うわけでしたが、楽しく走れたので良かったです。
私も最後の7番サイドブレーキで向きを変えられたらと思います。
次は、佐川先生のクラスでカメラ係りをしましたが、ここへきて雨☔で傘をさしての撮影でした。
佐川先生は、コースも右側、左側と毎回かわり、雨で路面も刻々と変換してすごかったです。
ジムカーナ場では、いつもお世話になるみなさんとお話できて楽しかったです。
また知り合いのバトルを応援したりととても充実しました。
最後の表彰とジャンケン大会です。
ジャンケンなかなか勝てなかったですが、今回も頂きました。ありがとうございます。
右側のマッサージ機、とても家で活躍してます。
次回第4戦楽しみです。
みなさんまたよろしくお願いします🙏。
Posted at 2025/09/29 14:27:45 | |
トラックバック(0) | 日記