• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

今日の作業(ステラ)

今日は、次男が乗ってるステラのオイル交換をしました。

約5カ月で、4200キロ乗ってました。

前回オイルフィルター交換してあったので、オイル2Lとハンマーオイル100cc入れました。

オイルは、鉱物油の10w-40のラムコのオイルです。

こちらも、粘度低下はあまり感じずです。

後は、気温がさがり、タイヤのエアーも下がっていたので追加し、前後2キロに追加、ウォッシャーも減っていたので追加しました。

その後は、ステラの車検をお願いに町工場に次男
と行きました。




Posted at 2025/10/18 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月17日 イイね!

今日の作業(スイフト)

今日の作業(スイフト)今日は、午前中仕事に行き、帰ってきて作業しました。

前回のオイル交換から、3000キロを超えたので、オイル交換実施しました。

AZエンジンオイル、なかなかいい感じです。

CEB-003の5w-40です。

リンクサーキットを走り、バトルジムカーナ練習会をたくさん走り、通勤に使いました。

オイルは黒くなってはいますが、粘度低下はあまり感じず、いやなニオイもあまりしませんでした。

20Lのオイル安く買わせていただき、3回交換交換で約12L使用したので、残り8L2回交換分です。

次回もこのオイルを使います。





S660とNWGNは、5w-30を共用しています。これもAZエンジンオイルにしたいと思います。

スバルのEN07エンジンは、鉱物油以外を入れるとオイル漏れがあるので、鉱物油1択です。 

Posted at 2025/10/17 16:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月08日 イイね!

NWGNマジカルサスペンションリング調整

NWGNのマジカルサスペンションリング交換後の感触は、いい感じです。


さらなる改善をしてみました。

リバウンドストッパーの上に、ワッシャー1枚挟んで見ました。

うーん、こちらの方が、更に全体に落ち着いたステアリングと乗り味になりました。

本来は、このワッシャーは、リバウンドストッパーの下にいれるようにとマジカルサスペンションリングのメーカーは言ってますが、そこに入れたらリバウンドストッパーを新しくしたせいなのか、スキマがあるのでやめて、ワッシャーなしで組み立てました。

で、今日は、リバウンドストッパーの上側にそのワッシャーを入れて締める形にしてみました。

メーカー推奨のやり方ではないので、自己責任です。

ステアリングも全体に落ち着き、乗り心地も良く、街乗りの直進性もいい感じです。

しばらくこれで、様子をみます。

スイフトスポーツZC31Sの方は、ワッシャーはついてこないタイプでしたので、このまま様子をみます。

ちなみに、ZC33Sは、以前は、ワッシャー無しでしたが、途中から仕様変更で、現在はワッシャーアリになっているとHPにありました。
Posted at 2025/10/08 12:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

NWGN高速走ってきました。

所用がありNWGN、マジカルサスペンションリングを装着してから初の高速道路走ってきました。

高速走りましたが、でこぼこでも乗り心地も良く、ステアリングも落ち着いた感じで直進性も以前より良くなった感じがしました。コーナーでも前より滑らかでロールも気持ち少なくなった感じです。

信号での停止での、ノーズダイブも減った感じです。



これも、毎日乗っていたら段々普通になって違いがわからなくなることと思いますが、大満足です。
Posted at 2025/10/06 17:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

NWGNマジカルサスペンションリング入れました

昨日は、天気が悪く、最後の部品が届かず、部品がそろい、朝食後マジカルサスペンションリングとフロントダンパーマウント、マウントカバーの交換作業しました。





ネットでもネジにサビがあり、メガネレンチで回すと共回りして断念した記事がありました。

助手席側から作業しましたが、





スキマが4ミリほどあります。ビックリ。

メガネレンチでは、共回りでダメで六角を差し込んで、何とか外れました。








左側がついてたもの、右側は新品です。


マジカルサスペンションリングを付けましたが、まだスキマがあります。
(ワッシャーがついてきたので入れました。)




このキャップ、N-ONEについていて、NWGNは見えないからつけないのは?です。

右側が終わり、左側をやりましたが、やはりワッシャーありだとマジカルサスペンションリングをいれてもスキマがあるため、ワッシャーをなしでやり直しました。

運転席側は、ヒューズBOXを外すのですが、爪が外れず時間がかかりました。

そして、メガネレンチをいれても回せず、タイヤを外すときに使っている電動インパクトを使うことにしました。

一撃で、外れて「ほっ」としました。
運転席側は、同じ作業だったので写真はなしです。

作業後、家内と買物に行きました。

のって、でこぼこが「ガン」だったのが「コト」になりました。

乗り心地は、かなり良くなりました。

ステアリングがやや重くなりましたが、しっとりした感じです。

高速での、ステアリング修整は、あのスキマのせいではないかと思います。

街乗りの感じは、やって良かった〜。って感じです。

あと高速で、修整が減って運転できることを楽しみにしてます。

ちなみに

マジカルサスペンションリング 約3000円

アッパーマウント 1個790円

サスペンションカバー 1個 750円

でした。












Posted at 2025/10/05 13:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バトルジムカーナ最終戦、車載動画をYouTubeにアップしていきましたが、1日のアップ数になってしまったので、また明日作業します。(泣)」
何シテル?   11/23 17:01
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 67 891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル&オイルフィルター交換と序でに色々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 21:25:27
脚フェチ研究所・正月休みの宿題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 11:22:48
katsu610さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 18:15:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
次男のバイクです。義兄から次男にバトンタッチされました。 50ccでは、30キロが最高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation