• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

リンクに向けて 2

さて、昨日の続きです。

朝食を食べて、家内は勤務で見送りし、榊の水換え、仏壇の水を替えて、作業開始です。

本日は、ブレーキのエア抜きとタイヤ交換です。

まずは、自分の冷却から。

頭に帽子+小さな保冷剤を二つ、首にも保冷剤をつけタオルでまきました。 

次は、大切な蚊取り線香をつけます。これを忘れるとかゆくてたまりません。笑

さて、リアタイヤを外してエア抜きと、パッド確認、溝のあるR23 シバタイヤTW280にしました。

次は、フロントです。

ブレーキオイルのタンクから、スポイトでぬきます。ゴミみたいなのが少しあり、吸い取り、新しいオイルをこぼさないように入れて、ブレーキエア抜きを取り付けブレーキを2回踏み込み確認して終了。

前回のパッドまわりのグリスを銅グリスを使っちゃいました(前回なぜか、シリコングリスが見つからず)が、スライドピン、ピストンピンまわりのシールに使いました。

パッドの両側と端は、ニチモリ銅グリスをぬりました。
もちろん、パッド面を確かめ軽くヤスリがけしました。

薄いシムは、外してあります。

これが左右おこない、溝のあるR23 シバタイヤを取付けました。

トルクレンチで確かめました。

後は、エアークリーナーを交換しました。
HKSのスーパーフィルターです。



時々、掃除機でゴミを吸い取っていましたが、こんなに汚れてました。

これで、更にきれいな空気をたくさん吸って更に楽しく走れるかな?(笑)



昼前に作業が終わり、汗だくで、着替えて昼食と思ったら、次男から電話があり、義兄のお寺の本堂のエアコンの効きが悪いので見てほしいと緊急連絡でした。

法事もやっているため、室外機の吸気側をホウキとホースがぎり左側が届き、ゴミ取り後、ホースの水をシャワーにしてやさしく洗浄。

右側は、ホースが届かないため、バケツ🪣に水を入れてやはりホウキで掃除して、ひしゃくで水をかけて洗浄。

まわりのゴミは取り除きました。

法事がおわってから、室内機のエアーフィルター清掃とフィンは、やさしく掃除しました。

このあと、わざとドライ運転にして、ドレン水をたくさんにして汚れが流れることに期待し、昼休みと昼食を取りました。

その後は、冷房に戻して確認しました。

かなり冷気がでたので、OKということにしました。

お寺は、暑い、寒いですがこの異常な暑さ。

少しでも改善できたと思います。

吸気、排気は大切ですね。

これで、今日の作業は終わりです。

今日も1日いそがしかったです。


Posted at 2024/08/10 17:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月09日 イイね!

リンクに向けて

今日は、家内兄のお寺で四万六千日と言う、ありがたい行事があり、家内は朝6時から勤務。

なので、5時に起きて家内を見送り、作業したいけど朝6時から作業は涼しいけど、ご近所に迷惑なので、BSで朝ドラを見てから、作業開始しました。

とりあえず、ミッションオイル交換とオイル交換をしました。

DIREZZAdayで、リンクサーキットを楽しく走るために、早いとはおもいましたが、約6ヵ月で3000キロ位でミッションオイル交換しました。

今回は、前回の残りに(ラブカ)、これも家にあったメタルチューンの残り30cc位を混ぜて1970cc位でしたので、それを入れました。


6ヵ月3000キロなのですが、色が変わってました。運転が下手だからかな(泣)
まあ、袖ケ浦フォレストをレッツサーキットで、40分弱楽しく全開で走り、その後は浅間台での大井貴之先生のSDL (スポーツドライビングラボ)でかなりの本数(60本以上?)走りました。こちらは、8人でしたが、1台ミッションがこわれ、7台でしたので、楽しく走りました。

なので、ミッションオイル交換+残りのメタルチューンです。1%程度ですが、気持ちが違います。

エンジンオイルも、楽しく走るため1000キロ程度しか使ってませんが、オイルフィルター(アルミテープチューンも実施)も交換しました。

こちらは、サクラオイル鉱物油10W-40にモリブデンのハンマーオイル約200cc添加しました。

そして、暑さ対策で本日届きました。リンクまで長距離(約500キロ)ですし、私は背中が熱くなりやすく、以前使っていたものが、古く劣化したので購入しました。




スピード調整が2段ですが、十分です。これで、価格は、3500円程度とは驚きです。

よかったので、家内のNWGN用にもう一つ注文しました。





明日は、タイヤ交換(溝の深い)R23シバタイヤTW280に交換しながら、ブレーキパッドなどの確かめやフルードの確認予定です。

先ほど走らせましたが、ミッションはより入りやすくなりました。

エンジンオイルも変えたので、気持ちよく回る気がします。(笑)

エンジンオイルの手持ちが減ってきたので、安めの20L買わないとなあ。

AZの5w-40が安めだけどどうかなあ。ハンマーオイルとの相性は鉱物油の方がいいらしいですが。

さあ、明日も日陰のある午前中にたのしく作業します。

みなさん、異常な暑さなので気をつけてくださいね。
Posted at 2024/08/09 16:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

暑すぎるので、

暑すぎるので、ユーチューブで、コンデンサの清掃を見ました。

なので、私も、噴霧器にママレモンを入れてコンデンサー付近に吹きかけ、5分ほど放置し、その後は水道水を弱めにしてしっかりすすぎます。

また、家にはインタークーラーがある車があるので、そちらも同様に清掃しました。

コンデンサーは、前よりきれいでびっくりしました。

まあ、日頃から泥、ホコリ、虫などが頻繁に食ってきますしね。

涼しくなるのが、早くなりました。

みなさん、この暑さお互い気を付けていきましよう。
 
Posted at 2024/07/28 22:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

リンクに向けて

レッツサーキットで、サーキットを走ったので、

ブレーキオイルのエアー抜きと、タイヤチェンジをしました。

暑い日が続くため、朝8時から作業開始しました。

駐車場に直射日光が当たらないうちに終わらせたかったですが、片づけが終わると11時でした。

首には保冷剤、少し溶けた保冷剤は、帽子の下に入れて、蚊取り線香強力番と水に塩クエン酸タブレットをなめながら作業しました。

リアタイヤには、タイヤカスがたくさん。(泣)

流石に、今日は取る作業はしません。

タイヤは古いシバタイヤセットに変えました。

8月1日の浅間台でのドライビングレッスンは、これでいこうかな。

溝の深い方は、8/18DIREZZA DAYではきたいと思います。

みなさん、暑さが異常なのでお気をつけくださいね。
Posted at 2024/07/22 15:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

今日は、暑くなる前に

作業しました。

NWGNのオイル交換が遅れてしまい本日作業しました。

いつもは、3000キロ前後でしたが、メーターにスパナマークがでました。

なんと、スパナマークが点滅。リセットかけたら残り200Kmとでたから、4800キロ走っちゃいました。

朝食後、朝8時からオイル交換、オイルフィルター交換しました。暑いので、首には凍らせた保冷剤をタオルで巻き、強力蚊取りを焚いて作業開始しました。

オイルは、レイクフィールド5w-30の化学合成油です。

次のオイル交換からは、トヨタタクティだかの5w-30鉱物油になります。



明日は、次男のステラのオイル交換予定です。

9時には終わりましたが、保冷剤は、くたくたになってました。

みなさん、明日も暑い予報なので、お気をつけくださいね。
Posted at 2024/07/20 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プレオで買い物から帰りました。帰ってきて、リビングのエアコン室外機の吸い込み外気温度は、37℃とアナウンスしてます。今日は、昨日より日が強いです。」
何シテル?   08/31 12:29
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation