• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

また家族が増えました

また家族が増えました友人の仲介でXR50を頂けるという話が舞い込んで来たため、昨日母の実家の軽トラを借りて茨城まで行ってきました。

前所有者の方は購入してから全然走っていなかったようでブレーキはノーマルのままでほとんど減っていない、タイヤも古いままでほとんど減っていない(劣化はしています)、メーターが社外のフルスケールメーターに交換されているため本来の走行距離は分かりませんがかなりの低走行車のようです。
写真を撮る前にばらし始めてしまったため、肝心の車体の写真がありませんが( ̄Д ̄;)

倉庫保管のため雨晒しというほどの痛みも無くて良い感じですヽ(=´▽`=)ノ
でも、長期保管車のためちょいちょい錆びていたりはしてます。
特に何故かハンドルが酷かった・・・普通メッキにしないんですかねハンドルって。
パウダーコート?みたいな塗装でまさにガードレールみたいな感じに錆びてました。

あと、鍵がどこ探しても無かったとのことだったので現在手配中・・・。
キー番号から作成できるとのことなので、メインキーシリンダーを外し確認。
ついでに文字に色入れ。





多分明日か明後日には届くと思われますが、それまで暇なのでキャブをオープン。



外してみてなんか純正と違う気がしたため刻印を調べたところPC20キャブのようです。
4st50ccにこれは・・・デカ過ぎる気がしますね。
しかしボアアップする予定のため私的にはかなり出費を抑えられ助かりました。

さて、それでは中身に・・・。






予想はしてましたが・・・・見事に腐ってました。
アクセルが回らず、スロットルバルブががっちり固着していた時点で嫌な予感はしていました(。>0<。)
当然ジェット系は全て詰まってます(^_^;)

とりあえずエンジンコンディショナーやらを駆使して・・・・



ここまで綺麗にしとけばいいかな・・・?

あと、マフラーはスーパーサウンドというスーパートラップみたいなやつが付いていました。



このタイプあんまり好きでは無いんですよね~。
サイレンサーだけ変えようかと外してみたところ・・・。



エキパイ側になんかいるw( ̄△ ̄;)w

完璧に排気抵抗ですよねこれ・・・。
排圧調整のためでしょうか。
今後ボアアップすることを考えるとあまりよろしくありませんね。

さてさて、各部のOHは当然として、今後の妄想ですが・・・。

80ccくらいにボアアップ
マフラーは変えたい
アルミハンドル

ボアアップキット、色々なメーカーが沢山出していて、調べてもどれが良いのか全然分からない(・ω・;)

シフトアップは良さそうですが、昔使ったNチビのショックで良い思い出が無いため却下。
クリッピングポイントは装着例が少ないのと中華キャブをこれ見よがしにセットに入れていたりするのでなんとなく却下。

そうなると武川、デイトナ、キタコあたりが無難ですかね。

どうせボアアップで腰上開けるならカムも変えたくなりますがこれまた考え始めると眠れなくなるくらい種類があるのでどうしましょう( ̄Д ̄;)
Posted at 2018/01/21 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年01月07日 イイね!

兄サーキットとNSRキャブセッティング結果

兄サーキットとNSRキャブセッティング結果先日、兄がまた茂原を走るとのことだったのでNSRさんのキャブセッティングがてら見に行ってきました。

前回同様兄の車両はCBです。



今回はカメラを持参しなかったため、走行写真は撮りませんでした。

CBでばかり走っていないでNSR直せばよいのに・・・と喉元まで出かけましたが、それを言ってしまうと私の愛車をどれか倉庫に持っていけという話になりそうなので黙っていることにします。

それはさておき私が到着してしばらくすると、普段私のバイクの塗装をして下さっている先輩がKSPからこちらに様子を見にきてくれました!



私の缶ペ塗装のNチビと違いさすがに塗装がめっさ綺麗・・・。

つい最近、ずっと冬眠させていたNS50Fを起こしたのでその試走に行っていたそうです。
本当は、私がこっそり練習した後に一緒に走ろうと思っていたのですが先を越されてしまいました。

ちなみに・・・私とは比較にならないくらい速い方です。←私が遅いとも言う(^_^;)
だから先にコソ練しておきたかったのに(^▽^;)

その後家に帰ってからNSRのプラグを見てみたところ・・・。



写真では全くよく見えないですが、ちょっと濃いです。
でも町乗りですし、濡れているほどではないのでこんなもんで良いかな?って感じです。
低速のモタツキも無いので、スローも濃過ぎってことは無いと思います。
この冬はこれで乗り切りますo(*^▽^*)o
Posted at 2018/01/10 18:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年12月16日 イイね!

茂原西コース行ってきました!・・・・が・・・・・。

茂原西コース行ってきました!・・・・が・・・・・。今週の水曜日、すっっっごく久しぶりにサーキット走ってきました!

今回は体慣らし程度にと考え、朝10時くらいにサブライダーで乗る先輩に乗せてってもらい午後から走行しました。














し  か  し   !!!!
































合計4~5周しかしてない(≧д≦) !!






なんかですね、走り出して2周目に差し掛かった辺りからどうも火が時々飛ばなくなる感じになり、なんとかピットに戻るとそのままエンジンストップ・・・。

その後再度エンジンを掛けようとすると普通に掛かるがまたしばらくすると同様の症状で止まってしまう。

最初はタンクの空気穴の詰まりを疑いましたが問題無し。

キャブも開けてみたが問題無し。

燃料が濃過ぎたかとMJを落としてみたがやはり症状に変化無し。

プラグ交換してプラグコードを少し詰めてみたが症状に変化無し。

タンクコックの詰まりも考えたが、簡易的に調べたところ普通に勢いよく出てるので多分問題無し。

CDIも予備に交換してみたが問題解決せず・・・。

うへぇ・・・あと考えられるのってコイルくらいでしょうか?

明日、タンクコックばらしてもう一度キャブ開けて問題が見つからなかったらコイル変えてみることにします。



今回走るに当たり、一通りメンテして家の前で軽く走行テストしてから来たのですが・・・、まさかこんな中途半端な故障が来るなんて・・・。

サーキット走行代、無駄にしてしまった(TmT)

まあかなーり長い間寝かせていたのも自分で、結局何を取り繕っても自分の整備不足が原因なので
悪いの私なんですけどね(〃´・ω・`)ゞ

どうせ部品注文するならCDIも古いので銀ポッシュから黒ポッシュに変えてコイルも社外の良さそうなやつにしようかなど考えてます。

今のとこ考えているのは、CFPOSH レーシングイグニッションコイル+シリコンプラグコードプラグキャップ付(Webikeのページに飛びます)とかですかね。

これより良さそうなのも有るには有るのですが、掛けられる金額的にはこれが限界なので・・・。

ちなみに、兄のNSR80はウオタニなので、これはカブるので却下です。

明日、明後日中に注文すれば来週か再来週にもう一度くらい走りに行けるかもしれないので早めに動こうと思います。

Posted at 2017/12/16 23:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月10日 イイね!

伊豆ツーリング!

伊豆ツーリング!先日書いた伊豆旅行ですが、無事スタートしました!
本日朝5:30に家を出て、7:20ごろ御殿場に到着、そこから箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイラインと回りました。




そして、最初の目的地へ…。





早速予定と違う猫の博物館
ヾ(@゜▽゜@)ノ



いや、前日に伊豆の有名スポット調べてたらたまたま出て来たんですよ。

猫好き(Z4の屋根に上らない猫に限る)の私は急いで予定を組み直しました。

猫の博物館と言いつつ、サーベルタイガーの骨やら豹やライオンの標本?やらもあったり、絶滅した猫種の骨やら剥製やら色々ありました。

あとは色々な猫の実物もいます。

ラグドールです。我が家にも居ますが柄が違うだけでだいぶ印象が変わりますね~(*´ω`*)



ちなみに我が家の




ノルウェイジャンフォレストキャット、こいつも大きくてめっちゃかわいい、そして格好いい(≧∇≦)



他にも結構な種類の猫がいました。

私はとても楽しめましたが、もし行かれるのでしたらなかなかの猫臭なので猫が苦手な人が一緒の場合は厳しいかもしれません(^_^;)

あと道中オートマタ美術館というのがあり気になったのですが、動く人形とかちょっと怖いので次回誰か一緒に行ってくれる人がいるときにでも来ようと思います。

その後浄蓮の滝に行き…



鮎の塩焼きを食べ…



本当はアマゴというやつも食べてみたかったのですが、自分で釣る必要があり、難しいとのことだったので諦めてもう1匹鮎を食べておきました。


ループ橋も行きましたが、良い写真スポットが見つからず写真撮れませんでした(>_<)

さて、明日はまた寄り道しながら西伊豆スカイラインで帰ろうと思っています。

なんだかまたしても午前中雨降りそうですが…降らないでくれないかなぁ(ーー;)
Posted at 2017/11/10 21:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年11月04日 イイね!

PRIDER's FAMILY FESTA 走行会

PRIDER&#39;s FAMILY FESTA 走行会昨日は兄と兄の友人の先輩とで筑波サーキットで行われたPRIDER's FAMILY FESTA に行ってきました!

あ、私は走らずに写真撮影です。

私は人のこと言えませんが、兄も結構な間サーキットから離れていてツナギ着れるか心配していましたが、最初こそギクシャクしていましたが2回目の走行時間には良い感じに走れていました。





毎回筑波のコース2000を見て思うのですが、裏直で200km近く出るようなサーキットをよく走れるな~(^▽^;)

私が今まで1周1km程度のコースしか走ったことが無いのでどうもこういった速度の出るコースは見ているだけで怖くなってしまいます。

さらに今回は台数もクラス分けされているとは言えかなり多く、また路面温度も低かったためか転倒も続出していて今日でさらに苦手意識が強くなってしまいました(´▽`;)

そういえば、もうずっとサーキットから離れていた弟ですがこの前会社の後輩にサーキットを勧め、さらにはベリックの革ツナギセットを買わせてしまったこともあり、また走り始めようかと準備をしています。





前回サイズを見ておいたので、ヤフオクで安物の型落ちツナギを購入、27000円なりO(≧▽≦)O

本当は肩肘にマグネシウムが付いてるやつのほうが怪我を防止できると分かってはいるのですが、今回はお金の都合でこちらに・・・。

ついでにブーツもほとんど使われていない中古を購入!



ミニバイクで2回だけ使ったものだそうです。

色々と他メーカーのものも履き比べましたが、私はふくらはぎが異常に太いのと足が短い(笑)ためほとんどのブーツはチャックが全部閉まりませんでした・・・。

1サイズ大きくすれば良いのですが、そうするとつま先にクリアランスがかなりできてしまうので違和感ができてしまいますし。

悩んだ結果、履いたことはありませんでしたがネット情報でベリックはふくらはぎ部分が比較的緩めにできている!との情報を発見したため購入に踏み切りました! 安かったですしね(17000円)

でもこのブーツ、届いてびっくり合皮なんですね~(^_^;)

足首が結構硬いです。

あんまり気になるようだったらアルパインスターで1サイズ上げるか、フォーマを履いてみるかですね。

あと、ヘルメットですが、X-11を愛用していましたが先日内装を洗ったところスポンジがポロポロと・・・。



ほとんど無くなってしまいました(-_-;)

しかも調べたらすでに内装が廃盤で、Mサイズのものはどこにも在庫がありませんでした。

NAPSやら色々と電話で探したりバイク屋さんで注文できないか聞いてみたりしましたが手に入らず、仕方が無いので自分で直してみました。




よく襖とかに防音のために貼るスポンジを貼ってみました。

被ってみた感じ、そんなに悪くなさそうです。

外見がボロボロだったら買い換えるのですが、まだピカピカですし、サーキットで転べばどうせガリガリになるのでとりあえずこれで走ってみるつもりです。

さてと、あとはNチビさんに目を覚まして貰えば走れるな!

ちなみにタイヤは、電話で私がチビでそろそろ走ろうと思うと兄にポロッと言ったらすぐにTT93GPが届きました。

言ったからには走れということでしょう( ̄ー ̄;)
Posted at 2017/11/04 22:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation