• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

Nチビチャンバー掃除

Nチビチャンバー掃除ブレーキのエア抜きが終わり、あとはオイル交換で作業終了!と思っていたのですが・・・。

チャンバーが錆びてきているのが気になる・・・外して磨くか・・・でも面倒だしな~(-。-;)

と、考えているうちにマフラー取り外しが終了。

とりあえず、塗装を剥がそうということで剥がし液を塗ってみましたがほとんど効果ありませんでした。 さすが出荷時のお店で塗られた耐熱塗装、強いですね。




グラインダーで塗装と、できる限り錆を取りました。

本気で深い錆まで取ろうとすると、穴空きそう。フランジ部分などは巣穴が深く、無理に平らになるまで削るのは危険かなと思い程々に(^▽^;)




このままだと、グラインダーで出来た傷も目立ちますしあんまりにも光っているので少し不織布で表面を荒らして・・・この程度が私的には丁度良い感じです。



あとはクリアを吹くのですが、あいにく探したら耐熱クリアが無い・・・近所のお店を回りましたが黒と銀しか見つからず、仕方ないのでアマゾンさんで注文しました。

クリアを探しているとき、そういえばチャンバー内のカーボン除去にパイプクリーナーを使っている話を聞いたことがあるな~と思い出し購入! 初めてやるため量が分からず、とりあえず3本買いました。

実際は2本あれば足りました。






一緒にフランジ側を塞ぐゴム栓も購入し、反対側は多分アルミバーエンドの部品のゴムを使いました。





午前10:15、液投入!!




ネットで得た知識によると、このまま一週間程度放置するようなのですが、そんなに待てないのでヒートガン投入!!





こいつで外側から暖め、さらにプラハンで凹まない程度に叩いてみることにしました。

暖め後、液に指を入れてみたところ、結構熱い!って程度には熱くなっていました。


暫く放置中・・・、とはせず、ちょくちょくヒートガンで熱を入れたり叩いたり向きを変えたりしてました。




夕方16:15、開放!



うへぁ・・・結構黒くてヌメヌメしててばっちい( ̄Д ̄;)

ネット情報だと、中から炭の固まりみたいなのがゴロゴロ出てくるとありましたが、出てくる気配は無し・・・失敗か?と不安になりましたが、中を覗くと・・・。





バッチリ溶接跡が分かるほど綺麗になってましたヾ(〃^∇^)ノ

この後錆びないように、556を多めに中に吹いておきましたが、それだけだと不安だったのでさらにエンジンオイルを少し入れて振っておきました。

あとは明日あたり、アマゾンさんから耐熱クリアが届くはず・・・そしたらチャンバー終了!

あとはミッションオイル交換だけです(≧▽≦)



Posted at 2017/11/22 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 89 1011
1213141516 17 18
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation