• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

MC21 DMRウォーターポンプ交換

MC21 DMRウォーターポンプ交換昨日、今日の2日掛けてDMRジャパン製ウォーターポンプを取り付けました。
実際は昨日1日でほぼ終わっていたのですが、ウォーターポンプカバーのガスケットを買い忘れていたため、1日延びてしまいました(^_^;)

一応、作業風景も写真撮ったのですが、そこそこの枚数になってしまったのでそれは整備手帳に明日当たり上げようと思いますので、とりあえず不具合の原因究明やらだけ日記に書こうと思います。

まず、不具合の原因ですが、オイルシール、メカニカルシールがかなりグズグズでした。
直接の原因はやはりここのオイルシールだと思います。





とりあえず原因は分かったので、今回購入したウォーターポンプのカラーを打ち込んで作業を進めます。



カラーと本体の間にゴムのリングを入れて打ち込むのですが、こいつのせいでしっかり打ち込めているのか感覚がわからないため、かなりガンガン叩いてしまいガリガリになってしまいました(´_`。)
打ち込みに使ったラチェットのコマのサイズが若干合っていなかったのも悪いのですが・・・。



T2がいちゃもん?付けていたインペラのサイズ比較。
確かに小さい(笑)

DMRジャパンの最新記事を見ると、現在純正インペラ仕様のものの開発を進めているそうです。
もし購入しようと思っていた方居ましたら、そっちを買うほうが賢明かと思います。
私は先走って買ってしまい、ちょっと失敗した感が(^▽^;)

まあでもそこまで気にしてはいないので良いんですけれどね~(←負け惜しみ)
結局ラジエーター容量変えない限り、走行中の温度は変わらない気がしますし。

確かに水温の下降具合が変わるので、渋滞の有る町乗りには向かないと思いますけれど、それも冷えた水を速くエンジンに送れない代わりにラジエーターファン付けて少量ずつでもさらに冷えた水を送れるようにすればなんとかなりそう?な気がしなくもないですし。
案外水の抵抗がどれくらい影響するかは知らないですが、減る分もっとエンジンが回るようになるかも知れないし!!

ボケッとしながら適当に考えた理論なので、間違ってるかもしれませんが(>▽<;)

あと、ウォーターポンプガスケットを買い忘れたせいで時間が余ってしまったので、ウォーターポンプカバーだけサンドブラストしてみましたが・・・。



やった部分だけ白くて違和感が(^_^;)
見えないので気にはなりませんが、色合い的に失敗ですねこりゃ( ̄Д ̄;)

そんな感じで、一通り作業は終わってエンジン掛けようとしたところ・・・バッテリーお亡くなりになっていて試走できず(/□≦、)
下手にこれで走るとPGMがお亡くなりになるかもしれないのでそっとしておくことにして、ブレーキキャリパーの掃除とフロントマスターのフルード交換なんかをついでにやっときました。

あす楽で買ったので、明日には着そうですが、天気悪いみたいだし、できるのは明後日ですかね~
早く走ってみたいです(≡д≡)
Posted at 2017/12/23 21:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | MC21 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation