• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

洗車など

○ 弟 ○

とりあえず2日分の作業から順を追って。
MC22の配線回りの修正をしました。
日曜朝、FCRを付けたので一度エンジンかけてみようと思ったのですが、電気が来ておらず火が入りませんでした。
色々原因を探りましたが見つからず、なんの気なしに巻いてあったビニテを取ったら断線してた(;_;)
その後エンジンはかからなかったけどセルは回るようになったし姉の子も来ていたのでそこで1日目作業は終了。

月曜はNC30のメンテをしました。
会社の先輩がツーリングに行くので貸してほしいとのことだったので細々としたことをしてました。
1.チェーン掃除、張りチェック
2.ブレーキに少しエアが噛んでいるようだったのでエア抜き
3.逆シフトから正シフトへ変更
4.洗車

といった作業内容でした。
どうも私にはNC30は肌に合わないことと、作成時に何箇所か妥協したため(車体込み制作費を40万に抑えることが目標だった)放置気味になっていたのですが久しぶりに洗車したら少し愛着が湧いてきました。

ちなみにどこを妥協したかというと、
1.ホイールの塗装をカンペで済ませた。
2.ビキニカウルのステーをFRPカーボンで作ろうとしたが途中で妥協してアルミ板のまま。
3.アンダーカウルを止めているステーのセンスが無い。(自作したものですがアルミ板の余りで作ったため芸が無い。)
などなど。

でもリアサス周辺にはこだわっていてWPのショックとNC35のリアサスリンクを使っています。
NC30ってリアサスの動き渋くないですか?
それを改善したくてサスを変えたのですが結局原因はNC30はリンクの一部がブッシュになっているため、そこをNC35のベアリングになっているやつに変えれば全てうまくいったようです。これでリアサスの動きがとてもスムーズになりました。
ちなみにこれはネットで調べてNC30.35に詳しい人がブログに書いていたためマネしました。

来週は稲刈りで作業できなさそうですが可能だったらMC22のアッパーをFRPで修正したいです。
Posted at 2012/08/27 22:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般作業 | 日記
2012年08月26日 イイね!

● 兄 ● 筑波山

● 兄 ● 筑波山今日は筑波山に登りました。

いえいえ、バイクではありません。
車でもありません。

俗に言う登山ってやつです。

筑波山といえば峠のイメージがあるかと思いますが
結構有名な登山スポットみたいで、けっこう沢山の人が
山を登っていました。
まぁしんどかった。
噂では楽勝との事でしたが、ガセネタなのか
俺の体力が無いだけなのか...


景色はこの通り、まぁ良いっちゃ良かったですけど、普通の高い所でした。
ちなみに、僕は3時間山を登りましたがロープウェーもあるので
お年寄りやサンダルの若者、ちびっ子もいました。

来週末は富士山に登る予定です。
筑波山で既におなかイッパイですが、4人で登るとずっと前から話していたので
頑張ってきます。


全く別件ですが、APE100のレースベース車両を
友人と購入予定です。
DE耐と暇つぶし用にと思います。
Posted at 2012/08/26 22:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

● 兄 ● 120819焼肉♪

● 兄 ● 120819焼肉♪今日でお盆休みも終わりという事で
会社の同期と高級焼肉に行ってきました☆

この希少部位8品盛り二人前 !!
お値段は...Nチビのタイヤ一本は余裕で買えます。

こんなお肉をひたすら食い続け
6人で56000円なり  幸せ~

こんな美味しい肉は、少量をご飯と共に食べるのが
健全かつ正しい食し方だと思いました。
でも、たまにはこんな不健康も良いと思います。
高級栃木和牛だけでお腹を満たしました。

さて明日からお仕事がんばろ~
Posted at 2012/08/20 23:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年08月19日 イイね!

○弟○END OF "NATUYASUMI" 

今日で夏休みが終わりです。最初は長いと感じましたが過ぎてみるとあっと言う間で思ったより作業も進みませんでした。(90%昼寝のせい)

予定していたMC22の外装加工ですが型を作るのにいつも使う油粘土が行方不明で中途半端になってしまいました。
とりあえずライトの位置決めと穴空け、補修箇所を削ってところどころ薄付けパテを盛って本日の作業終了です。
今思い返すとライトの位置決めに時間をかけすぎましたね。

今回はNチビ用の社外カウルについていた耐久の猫目を使うことにしたのですがNチビのアッパーとMC22に使っているアッパーではライト取り付け位置の曲線が全然違い、ライトのフチ?部分をFRPでうまいこと作る必要があります。
ライトのスクリーンがカウルから出っ張っているのが嫌いなのでここは慎重にやります。
できるだけカウルとスクリーンが平らになるようにしたいんですよね。21のアッパーもそうですがここは自分の密かなこだわりです。
そして位置決めしてとりあえずライトをおいて見た画像がこちら↓↓


たぶん想像していた顔と違うでしょう!?
この顔を見て「MC22の顔じゃねぇ!!」と思った人はツッコミ上手な人、「F4I・・・だと?」と思った人はCBR600F4Iに乗っている人orかなりバイクという乗り物を愛しちゃっている人です。ほぼ全てのバイクに関して一目見て年式と車種が分かる人種の方々でしょう。

そういう人大好きです

600RRの顔も格好良く好きなのですが、サイタニヤから普通に売りに出ていますし、会社の友達がつけているのでひねくれ者な自分はあえてF4Iでいきます。
ただ、車高の低いMC22ではアンダーをそぶいてしまうのでハーフカウルor頑張って加工する必要がありますね。しかも600RRよりでかいです。明らかに前面投影面積が変ですがもう引けないのでこのまま行きます。

来週の予定としては、

月~金:カウルの補修。
来週末:元気があればライト周り作成。

といったところです。
来週までに細かい傷の補修終わせるといいな。

Posted at 2012/08/19 17:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニダボ | 日記
2012年08月19日 イイね!

● 兄 ●120818 お盆休みももう終わり...

● 兄 ●120818 お盆休みももう終わり...20日から仕事なので今日中に栃木に帰ることにしました。
明日はアパートでゆっくりして、夜は同期と焼肉だ~

さて、今日の出来高ですが、
スーフォアの車検対応はほぼ完了♪
何年かぶりにチェーンも掃除&給油しました。
HIDも6000Kにしました。
基本この仕様で車検受けますが
もしかしてバックステップが突起物で取られるかも?

ところで、ちょっとした疑問なのですが、
自動二輪の車検規定で幅と高さですが
車検証記載の高さ±40mm・幅±20mm・長さ±30mmと範囲が決まっているようです。
僕のスーフォアを軽く測ってみましたが
     実測  車検証 
幅   78cm  72cm   +6cm
高さ  102cm 108cm   +6cm
長さ  204cm 208cm  -4cm

とやはりどの寸法も微妙にアウトです。
ただ、微妙なアウトなので、なんとか微調整で通せないかな?と
ちょっと思いましたが、見た目が明らかにノーマルじゃないし、
やっぱり今回は潔く構造変更かけることにします。

スーフォアは車検終わったら弟を見習って、
少しオシャレにしようと思います。
  ・クラッチカバー、ヘッドカバー、ジェネレーターカバーのサンブラ処理
  ・Fブレーキホース交換(実は物は一年前に購入してある)
  ・ラジエーター交換 CBR1000用??
  ・ウィンカー交換  LEDで横長でシュっとしたやつ
年末までにはやりたいな~


夕方からFDの洗車をして、お盆の作業を終了しました。


ピカピカで家が鏡に映るようなボンネットでしょ?
これだけキレイにしてみると愛着湧いて手放したくなくなるよね。
一応来年の4月頃には手放す予定です。

夜、バイク仲間のBBQに誘われましたが、帰りの準備に時間かかって
行けませんでしたが、今年のお盆は全力で遊べました!
良かった良かった!!

後は車検をいつ受けるかだが、幼馴染のGSXRと一緒に行く予定。
実は二年前も一緒に受けたんだけど、色々苦労した記憶が...



Posted at 2012/08/19 13:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般作業 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation