• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

○弟○とりあえずカウルを付けてみた

○弟○とりあえずカウルを付けてみたMC22のカウルをとりあえず仮付けしてみました。
スクリーン付けるとかなり頭でっかちですね・・・。
アッパーの位置を1cmくらい下げれば多少マシになるかな~
でも塗装はすごくいい感じで大感謝です♪





今回タンクですがMC21よりも細かいフレークを入れてもらいました。
日が陰っているとあまり自己主張しませんが明るいところで見るとすごく綺麗です!


こっちはMC21、フレークの粒が大きいです。
こちらは紫に沈めてあるので落ち着いていて大人(?)な感じです。


あと走るまでの大きい問題はリアサスとカウル位置とヘッドライトですね。
Nチビ耐久カウルのライトを流用しようと思ってたんですがHIDがレンズに当たってしまい付けられない><
やはりプロジェクターイカリングにしてしまうか・・・。
Posted at 2013/09/30 16:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニダボ | 日記
2013年09月26日 イイね!

○弟○塗装完成!!

○弟○塗装完成!!MC22の塗装が完成したと連絡があったため受け取りに行ってきました!
やはり写真より実物は綺麗でメッチャ格好いい、パーフェクトです(笑)
特にタンクのフレーク塗装!写真だとうまく写らなかったので諦めましたがこのキラキラを早く日の光の下で見てみたいです!


アッパー



シート


早くバイクに取り付けしたいですが現在リアサスを外して加工するか考え中なのでまだ当分付けられません・・・。
あと点火不良ですがキャブ開けたところFCRの2、3番のジェットが詰まっていました。
CBRも段々ゴールが見えてきましたね!
Posted at 2013/09/26 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニダボ | 日記
2013年09月23日 イイね!

○弟○CBR塗装その②

MC22の塗装ですがまた作業中の写真を送ってもらったので載せちゃいます。
実物は見れていないですが写真の感じだとすごく綺麗にできてそうでテンション上がりまくりですV(^O^)V






車体のほうは相変わらずノロノロとですがメッシュホースの取り回しやチェーンのカシメなど細々とやっております。
でも色々と中途半端で止まってしまってるな~(汗)
そろそろ本腰いれて進めたいところですが中々体が動かんです・・・。
車体台数減らしたいのですがVFRも売れなかったし、RZRをむしろ売ってしまうかとも思いますがいつか組み上げたいと思い結構高価な部品揃えちゃってるんですよね・・・。
ミハラのストレートチャンバーとか(-_-;)
うーんどうしよう・・・。
Posted at 2013/09/23 15:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation