• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

Z4車検でしたヽ(;▽;)ノ

Z4車検でしたヽ(;▽;)ノ
初めてのZ4の車検です。

近所の車屋さんでも良かったのですが、初の外国車なのでちゃんと正規ディーラーに持ち込もう!と思い電話で予約しました。

予約した後、そういえばタイヤはみ出てる・・・や、ライトASSYを社外品に交換してるけど大丈夫か・・・などが不安になり、時間的にヘッドライトを戻せないのでタイヤだけでもと思いモールを貼りました。

厚さ7mmのを貼りましたが、それでもフロント運転席側がギリギリ・・・(ーー;)

最悪ホイールも後から持ち込もうと思いつつディーラーに持っていったところ、タイヤはOKを頂き一安心ですヽ(;▽;)ノ

ライトも突っ込まれなかったので行けるかと思ったのですが、翌週の車両受け取り予定日になって、

「光量足りませーん(;´Д`) ついでに光軸も全然取れませーん(><)」

と電話ががが・・・

結局ライトは純正を持ち込んで交換してもらい、(工賃25000円・・・)対応して貰いました。

確かにZ4のライト交換すごく大変なので、金額的には妥当、むしろ安いくらいだと思うのですが、もっと早く気がついて自分で変えていればと思うとなんとも悲しいです(;_;)

ちなみに代車はX1で一週間乗ってました。




初のSUVでしたが社内の高級感はZ4よりも良く、ハンドルも太めでしっくりくる感じがしました。

お店の営業さんは、ハンドルが重くて乗りにくいと言ってましたが、特にそれほど気になりませんでした。が、アクセルオンの際にワンテンポ遅れるのがすごく気になりました。

ちなみに、今回の車検、結局総額で17万くらい飛びました。

バッテリー(確か見積もり3万くらい)とワイパーゴム(確か1万くらい)は自分で変えると言って断りました。

自分でできるところは自分でやらないと本気で貯金が消え去ってしまう(´﹃`;)


あとTZRですが、CDIに若干不安があったため国産TZRの3TYのものを配線加工して繋いでみました。



なんとなーくで配線予想図を作り・・・



こんな感じです。

本当はちゃんと両方のサービスマニュアルと睨めっこしてやらないといけないんでしょうけど、自分がPCで拾ってきたやつの画像が荒くて良く見えなかったため、とりあえずこんな感じ~でやっちゃいました(^_^;)

一応エンジンは掛かったので、後は走ってみてどうかです。

あと細かいとこですが、R1のインナーフェンダーを削ってTZRに合わせてみました。


ちょっとスキマができてしまいますけど、まあいいかな?

来週か再来週に部品が届けば多分TZRくん一応の完成まで持っていけそうです( •̀ .̫ •́ )✧



Posted at 2015/11/10 19:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation