• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

今度は福島会津若松ちょっと山形!

今度は福島会津若松ちょっと山形!またまたツーリングに行ってきました。
今度は福島!一泊で行って参りました。

普段は私が適当に計画を立てつつ道案内をしていたのですが、今回はVTR改めSV650の友人が引率してくれましたヽ(*^^*)ノ

普段殆ど峠だのを走って終わりな私とは違い観光地なんかもしっかりと調べてくれていたため、見ごたえのあるところ、走って気持ちの良いところに行けてとても楽しいツーリングでした!

塔のへつりに行って・・・



大内宿に行って・・・



あ、ここで念願の岩魚を食べました!うまい(*´∇`*)



その後十文字屋さんでソースカツどん食べて・・・



これ、めっちゃうまいですよー!
私が今まで食べた中で一番うまいカツを使った料理でした(=v=)

そして並盛のはずなのにこのボリューム!
食べきれずに持ち帰り夕飯にしました。
また食べたい!

そして浄土平へ






ここはヤバイ、何がヤバイって山の上の非日常感といいますか、遠近感覚が狂うような景色といいますか、もうとっても爽快!!
ブーツで山を登るのは中々にキツかったですが、それだけの、いやそれ以上の価値がありました!

付近の道も楽しいですし、ここはまた来よう。絶対にヘ( ̄▽ ̄*)ノ.♪



と、一部ですがこんな感じでした!

という訳でとても楽しいツーリングで、最後は皆無事にPAで別れて帰宅しました。





一人だけレッカー帰宅だったがな!!




ええ、帰りの高速走行中、手元からプツリとですね、逝ってしまったのですよ・・・。



上の写真はなんとか団子作って自走できないか頑張った後なので解けていますが、タイコの首部分からワイヤーが切れてしまいました。

BluetoothでSV650と話をしながら走っていたので、


「うっは!クラッチ切れたw( ´¬`)」
!!


とすぐに伝えてシフトチェンジはできないので5速のままPAに入り停車し、なんとか応急処置をしようと考えましたがこういう時に限って工具ケースにペンチ類を入れ忘れていたこともあり早々に諦めてレッカーと相成りました。

翌日すぐにMDモータース(いつのまにかホンダドリームになってました)に行ってワイヤー類を全て発注しました。

買った時の初期メンテの時にケチらず交換しておけばこんなことにならなかったのですが、足回りやら何やらやっているうちに資金が無くなってきてしまいやらなかったんですよ(ノд-。)

でも保険、ケチらずしっかりしたやつに入ってて本当に良かった・・・。
保険がきかないと恐ろしい額を請求されるので、本当に良かったです。

しかしこれで無理せずに行けるところは全て行ってしまったな~
次はどこに行くか悩みますね・・・。
Posted at 2018/07/25 22:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation