• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

エリアNSR、参加してきましたー!

エリアNSR、参加してきましたー!前回行けずに涙を飲んだエリアNSR、今回は参加できました!
しかも前回のブログの後、nori-!さんから連絡を貰き参加されるとのことでさらにテンションがアップ!
さらにステッカー屋さんに頼んでいたカッティングが出来たと連絡が来たためなんとかシートも間に合った!
本当は5:30ごろ家を出ようかと思っていたのに待ちきれず4:30に出てしまいました(^▽^;)

Googleさんでは2時間ちょっとで着くと言われていたのですが、栃木に2時間で着くかい!どうせ少しずつ到着時間が伸びていくんだろうと思ったこともあります。

しかし今回は朝早く渋滞も全く無かったためか本当に6:30には会場であるツインリンクモテギの近く(といってもそこそこは離れてますが)のセブンに付いてしまいました。
思ってた以上に近かった!

ツインリンクモテギに着くとちょうど雨が降ってきてしまいました。
バイクを降ろそうか迷いつつも、せっかくここまで来たのに降ろさないわけにもいかず降ろし、駐車場から自走で会場の第二パドックに行きました。

実は私、ミーティング会場すぐそばで降ろせるだろうとタカをくくっており、合羽なんて持たずに来てしまいましたよ…。
実際は駐車場から会場までそこそこに距離があったため結構濡れてしまいました(T△T)

それでも会場内にはすでに数十台のNSRが!
nori-!さんとも無事に合流することができました。



いつ見てもエトスチタン格好いいですね~。
写真が手ブレだかスマホの寿命だかわかりませんがぼやけてて載せませんが、フロントキャリパーもベルリンガーにアップデートされてて一目で凄まじさが伝わってきます。

さらに、nori-!さんとお話していてタマに話題に上がるゲスンさんブース!
マグホイールの軽さ体験が出来たのですが、確かに軽い!でも、それ以上に興味が出てしまったのが…。



エンジン回りのボルトなのですが純正との持ち比べができ…この売り方ズルい!
このボルトめっちゃ軽いんですよ!
キックの回りすぎ止め部分はチタンで他はアルミボルトなのですが、これ持ったら買ってしまうってくらい軽いので…。




乾式クラッチカバー部分だけ買ってしまった!!

いやでもすごいんですよ肉抜き!
ワイヤリング穴だけでなく頭頂部も思いっきり抉れてて軽いのなんの!
もしかしたらまた追加で買ってしまうかもしれません

ただどこに使うか…よく考えたらNSRは紫アルマイトで統一しているので少し考えてしまいますね~



さらに、ゲスンさんブースに止まっていたこのNSR!
ヘッドライトの造形良いですよね~。
気が付いたらヘッドライト周りばかり写真撮らせてもらってました。

次にDMRジャパンさん!
私はフロントのステムシャフトとウォーターポンプで部品使わせて貰ってます。
私はRS250タイプのを使用していますが、全然問題無く冷えてますよー!と報告しときました。





チャンバー3本は素敵すぎぃぃ!

部品について色々と聞かせてもらいましたが、すごく丁寧に教えて下さり勉強になりました!

井上ボーリングさんも来ていて、ウワサのラビリンスシール、実物を見てきました!





ここに来てお話を聞くまで、ラビリンスシールは少しズレたら接触してガリガリになってしまうのではと思っていましたが、ベアリングの内側にハマるようにできているため基本的にズレようが無い仕組みになっていました。

普通のシールタイプとラビリンスタイプのクランクが置いてあり、ベアリング部を回し比べられたのですが、通常のシールはかなりの抵抗になっていることが分かりました。
ラビリンスはスルッスルです!

私のセンターシール抜けエンジン、同爆かラビリンスか迷ってましたがそのうちラビリンスのお願いをしようと思います。

あとはSurLusterの実演をやっていたので話を聞いているうちに欲しくなってきて買ってしまったりと楽しんだのち、天気悪いし帰ろうかと考えていた所、見覚えのあるNSRがロスマンズエリアに…。



スケート靴職人さん!!
長野から自走で来たとのこと、まさか来られると思ってなかったのでビックリです!

nori-!さんのもそうですが、スケート靴職人さんのNSRを見るといつも思うのですが、ノーマルと全く形の違うカウルで純正カラーにするとすごく格好いいですよね~。
いつかレプソルを作りたい。
そのためには…もう一台買うしかないんですが流石に車庫に入らない…

この後また一通り見て回った後nori-!さんは一足先に帰られ、私はスケート靴職人さんとホンダコレクションホールに行ったのですが、長くなったので次回に分けますヽ(^◇^*)/
Posted at 2019/06/09 21:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年06月06日 イイね!

エリアNSR、今年は行けるか・・・?

エリアNSR、今年は行けるか・・・?今週土曜日!そう、エリアNSRです!!
前回は色々とあり…ええ、本当色々とありまして…行けませんでした、が!今年は行けるはず!

なんだかここに来て仕事がバタバタしてきてたりしますが、多分、土曜日にまでそれが及ぶことは無いはず…ないよね?

この日のために、色々準備もしてきました。

フレーム載せ替えて塗装して…。



奥が前までのフレームです。



途中~


ついでに先輩のNチビのスイングアームを塗装してチェーンスライダーを部分的にブラストして、写真には無いですがシートカウルもFRP補修して~








・・・全部Nチビじゃん!!






本当は250も色々動いてたんですけど、完成したものをお店に取りに行けなかったりで結局は間に合わず・・・大したことできませんでした(^▽^;)

後はNチビに時間食われ過ぎて…。
ちょっとタイム出てきたせいで調子乗ってレース用フレーム買ってしまったり、茂原走りに行ってたりで週末ほとんどNチビでした(>▽<;)

精々、前回無駄に沢山作ってもらったアレンネスステッカー貼るくらいで肝心の巴紋ステッカーは貼れませんでした。





巴紋無いと、単なるアレンネス・ベリックに媚び売りまくってるバイクみたいです(-。-;)

間に合わないものは仕方が無いので、今回は・・・これで!行きます!!
行ける…はずですよね?

明日1日、行けるようすごく頑張ろうo(>-<)o
Posted at 2019/06/06 23:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般作業 | 日記
2019年05月05日 イイね!

GW後半、結局大したことできず(-。-;)

GW後半、結局大したことできず(-。-;)GWも明日一日で終わりです。
色々やろうと思っていたことができていませんが、最低限は…なんとかできたかな?という感じです。

FRPパーツ作成はまた次回!今回は色々あってできませんでした。

久しぶりにNチビ走らせたらまた色々と問題ややりたいことが出てきてしまい、今後もそちらに時間&費用が取られそうなのです。
むしろ他の計画については延期して今年はNチビ強化に費やそうかとすら思い始めてます。

といいますのも、昨日また茂原西コースを走ってきたのですがブーツがもう限界のため買い替えたい。
私の足サイズは25.5cmなのですがフクラハギが入らないため今回は新品購入後すぐに加工に出そうと思っているためさらにプラス費用

データ取りのためロガーを付けたい、さらに費用。
ロガー用専用ステーはすごく高いため溶接&カーボンで自作等々、さらに走り込みを考えると結構いっぱいいっぱいになりそうな予感が

何故急にこんなやる気を出したかと言いますと…


なんか今回タイヤ替えたらグリップ感がすごくてまたタイム上がった!!


やはり2年前のTT93はダメだったようで、S01、02に交換したら結構なとこまでバンクさせても滑りださないため安心して走れるようになりました。



なんかあと1秒頑張れたら一人前の顔できそうなので俄然やる気が出てきてしまった次第です(^▽^;)

その1秒も、これだけグリップしていたら案外ポロっと出せそうな気がするヽ(^◇^*)/←(気がするだけ)

とりあえずやりたいことリストを忘れないように書いておこうと思います。

NSR50
 ①ブーツ XPDを加工
 ②データロガー(ドロガーPro)
 ③レーサー用後期フレーム(サイドスタンドステーカット用)
 ④予備エンジン(SPクラス用?)
 ⑤カウル1式

NSR250
 ①カーボンパーツ色々
 ②アルミタンク&ステダン変更
 ③ステッカー作成ショップ依頼
 ④NSRリュックをオリジナル塗装したい

二ダボ
 ①1198カウルとかいつかやりたい

書いていて思いましたが、これロードスター諦めたら全てどうにでもなるな…。
しかし、そこは中々諦められないので今回はNチビ専念ですかね。

宝くじ当たらないかな…(^▽^;)
Posted at 2019/05/05 23:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2019年05月02日 イイね!

GW前半 色々やりました

GW前半 色々やりましたGWもそろそろ後半、皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
私はツーリングに行こうかと思っていましたが友人達に悉くフラれてしまい、メンテやらサーキットやら三昧で遊んでいます。

一人でサーキット貸し切りで走ってみたり…(←行ってみたら誰も居なかっただけ)


この時はエンジン載せ替え&やまっちさんに頼んだ65㏄シリンダーへの交換&PWKと盛り沢山に弄ったためキャブセッティングを目的に行きました。

人が多い時ですと、チョコチョコピットインしたり途中で調子悪くなってペースダウンしたりすると周りに迷惑を掛けてしまう気がして気を使ってしまいますが、今回は私一人しか居なかったため心おきなくセッティング出せましたヽ(=´▽`=)ノ

ちなみにこの走行後、ブレーキ窓からフルードが滲んでいるのを見つけてしまい即交換しました。



その後29日には先輩と走りに行きベスト更新(=v=)



今回シリンダーはダイレクトポートが無いタイプのものを組んだのですが、低速トルクがあるためかなりカートコースを走りやすかったです。
さらに上もある程度普通に回り、ズルしてるだけあって直線の伸びも周りと明らかに違う

そしてもう一つ…。



ブリッツシュネルさん良い仕事し過ぎ(゚▽゚*)

今まで使っていたサスは何だったの!?と言いたくなる位コーナーが曲がりやすくなりました!
そしてリアが踏ん張る。
しっかり滑り出さないでグリップしてくれる!

車高も少し上げてあることもあり、今まで苦手としていたヘアピンも前よりスムーズに曲がれるようになりました

めっちゃ楽しい~~(*゚▽゚)ノ

おかげで2秒ほどタイムが縮まりました!

今回そこそこ台数が多く、タイムアタックできたのが最後の3~4周だけだったため次回はもう少し縮められそうです。

タイヤも本日、2年前のTT93からS01/02に交換しましたので、次に期待!

それとNSR250、いい加減RIZE ONのチャンバーブッシュが酷いことになっていたため交換しました。
純正戻しです。



う~ん。

強化ブッシュなる商品なのですが、交換したのが2014年。
確か2年か3年でボロボロになっていた気がします。
ちなみに、シャッター付き車庫保管です。
取り付けると硬くはなるのですが、こんなんなるものは人に勧められないですね…。

他には、NSR250の最後のお色直しが終わったためシートをスポンジから削り出して作りました。



実はこれ、ビーナスオフの時にnori-!さんに作り方を教えて貰ったやり方で作ったんですヽ(´▽`)/

グラインダーである程度アールを整え、最後は紙ヤスリで表面を均一に慣らすように削りできたのがこれです!

太もも部分をもう少し削って薄くすれば良かったと若干の後悔はありますが概ね良くできました。
nori-!さんありがとうございましたo(*^▽^*)o

さてさて残るGW後半、またNチビでサーキットには最低1回は行くとして、まだまだ作りたいものがあります。
どこまでできるかな~
Posted at 2019/05/03 00:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般作業 | 日記
2019年03月24日 イイね!

山梨方面にツーリングに行ってきました

山梨方面にツーリングに行ってきました今年は暖かくなるのが早いのか、先週も暖かい日が多かったですね。
なので普段は3月だとまだツーリングには早いと言う友人達も乗り気になり、今回は埼玉を抜けての山梨方面に行ってきました。

本当、暖かかったですよね~




土日以外は(´_`。)




いつも通り仕事が終わった後に茨城の友人宅に前泊したのですが、朝目覚めると…。



毎度のことで慣れましたがやはり雨ですね…。
天気予報は降水確率20%とかだったので今回は大丈夫だと思ってましたが、最初から降られてしまいました。
ただ今回は圏央道を走っているうちに雨は上がってくれたのでいつもほど酷い目には合いませんでした。

しかし今回の敵は雨では無く…信じられないくらい寒いこと!
確かに天気予報で最低気温が低いとは思ってましたが、どうせ早朝だけでしょ?くらいに考えていたのが間違いでした。

一日中寒く、舐めて掛かった私は終始震えてました。



三峯神社から撮った山々の写真ですが、初日は見ての通り曇っている上に寒く、ツーリングという名のただの修行でした(T_T)

昼はこの神社の参道にある大島屋さんでわらじカツ丼を食べました。



こう見えて衣に味がついているためソース無しで食べられます。
なかなかに美味しかったです。

その後、今回のツーリングの目玉ほったらかし温泉を目指して走っていましたが、途中で間違って入ってしまったすぐ近くの別の温泉に来てしまい疲れ果てていたこともあり結局そこに入ってしまいました。



改めて写真を見るとなんとなく終焉感漂う写真(^▽^;)
こちらも景色が良くて充分満足できる温泉だったので結果オーライでしたが、次回はほったらかし温泉にちゃんと行こうと思います。

その後夕飯を奥藤本店甲府駅前店にて取り・・・。



本日の宿、「季節のお宿 ひみね」に向かいましたがその道中…最初雨かなと思っていましたが雪が降ってきました。
つくづく天気に愛されないです。

寒さと疲れで酷いことになっていたため宿の写真はありませんが、価格が安い割にしっかりとした温泉でしたしバイクツーリングの素泊まりとしては十分良いところでした。
ハンガー掛けが広かったり窓付近が段になっていてヘルメットが置けたりと、バイクツーリングにはかなり良いのではないかと思いました。

あと、山からの湧き水が温泉すぐ脇に飲用水として流れているのですが、この水がすごく美味しかった!

翌日、朝は前日以上に寒かったですがお空の模様は最高!



こういう景色が見られるからツーリングは止められませんヽ(^◇^*)/
死ぬほど寒いですが空気が澄んでいて富士山がすごく綺麗に見えました!
この後河口湖周辺まで走り、不動にてほうとうを食べ…。



奥多摩を抜けて帰宅しました。

実は私、奥多摩初めてだったのですが車が多くてあまり楽しめずに終わってしまいました。
まあ人気のスポットなので仕方無いですね(^▽^;)

今回のツーリングですが、想定外の寒さに見舞われましたが綺麗な富士山も見れインカムでワイワイ話ながら走るのも楽しかったので良いツーリングだったと思います。

といいますか…ツーリングの思い出って過ぎてしまえば辛かったことなんかも何故か楽しかった記憶になってしまうんですよね。

自分がこんなにツーリングにハマるとは思ってませんでしたが、計画を立てることも、走ることも、また思い出に浸るのも全部ひっくるめてとても楽しいアクティビティだと思います。

なので、今年もどんどん計画して色々な所に行こうと思います!
Posted at 2019/03/26 23:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation