• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹内兄弟のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年(去年?)最後の〆はXRで

今年(去年?)最後の〆はXRでじつは今年最後のプチツーリング!みたいなタイトルで書いていたのですが、SASUKE見ているうちにすっかり忘れてしまい気が付いたら年が明けてしまった竹内兄弟の弟です。

皆さま、今年もよろしくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ

プチツーリングと言っても3時間くらいXRで海の周りを走っていただけなので、お散歩程度です(^▽^;)

どこかいい写真撮れるとこ無いかなーと思って走っていたのですが特に見つからず、適当なところで撮ってしまった写真がこちら!



実は車庫の中でミラーが当たって嫌だったため、ヤフオクで折り畳めるミラーを購入したのでそれのテストも含んでいたのですが、ある程度の速度になると右側だけ曲がってきてしまいます。
ボールジョイントに何か手を打たないと・・・。


あと、あまりに写真スポットが見つからなかったため、適当に広い農道でまたパシャリ。




久しぶりにバイクに乗りましたが、もう4時くらいになるとバイクは寒いですねブル{{(o+э+o)}}ブル
フルアーマーワークマンだったら多分余裕だったのですが、ちょっと走る程度の気持ちだったため適当な恰好で家を出てしまい、帰り道震えることになってしまいました。


さてさて、年明けてしまいました今年はどんな年になるんでしょう。
皆様にとっても私にとっても、怪我の無い楽しい一年になりますように!!
Posted at 2019/01/01 00:32:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

Nチビに最終兵器!

Nチビに最終兵器!今年最後の改造計画、Nチビパワーアッププラン、ラストのパーツが本日到着しました。
それは・・・・・・






































BLITZ-SCHNELL! ショォォォック!!  





ブリッツシュネルさんのKIT1を組み込んだリアサスです。
Nチビのショックは海外含めかなり沢山ありますが、私はどうしてもこのサスが欲しかったのです。

国産ですし色も選べますし、何よりまだどこのサスにするか迷っていた時に問い合わせた際、すごく親切に色々と教えてくださったこともあり絶対にこれにしたかった!

NSR-mini、NSFのサスを送って加工して貰うのですが、私が今まで使っていたアイファクトリーのですと同じ純正ショック改でも中身が全然違ってしまい、使えないということで新たに状態の良いものを購入し直して加工をお願いしました。

そのため総額でナイトロンと同じくらい掛かってしまいましたが大満足!

純正改と侮るなかれ、ちゃんとレースでも結果を出しているすごく良いサスなんですよヽ(*^^*)ノ

さらに上のグレードであるKITⅡもあるのですが、迷っていた時に

「一度KITⅠでしっかり走り込み、それから次のオーバーホールの時に良ければ次のステップに上がっても良いのでは?」

とお電話の際に言って頂き、まずはKITⅠで頑張ってみようと思います。

今年は腰下、シリンダー、チャンバー、キャブ、そしてリアサスとかなりNチビに入れ込んでしまいました。
なので・・・来年はガンガン走ろうと思います(*゚▽゚*)


と、ここまでは幸せなお話です。

実は先日、降ろしたエンジンを何気なく見ていたら、ピストン引っ掛かりの原因が分かってしまったのです。








コンロッド曲がってるぅぅぅぅΣ( ̄ロ ̄lll)  


実は前々回サーキットに行った時ですが、エンジンが中々掛からず頑張って押し掛けしたところ、チャンバーからガソリンがブシャァァァーー!っと出たことがありまして・・・。

その時はキャブのニードルバルブの劣化とフューエルコックをオフにし忘れていたことが原因ですぐに取り換えてなんとか(?)走ってたのですが、多分その時すでにウォーターハンマー現象でロッドが曲がっていたのかもしれません・・・。

あの時、かなり頑張って押してたからなぁ~(  ̄- ̄)

時間あるときに開けてみようと思っていましたが、これクランクケースもダメかもですね(-。-;)

あとNチビのついでですが、お店から発送したことと翌日届くとの連絡が来たので、リアサスが届くまで我慢できずに外で何か作業しながら待とうと思い考えた結果、XRのフォークダストシールを交換することにしました。






オイルシールもセットなのですが、中を見たところダメージも無く漏れてもいなかったため今回は見送りです。
Posted at 2018/12/30 19:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2018年12月13日 イイね!

エンジンブローからの復活!

エンジンブローからの復活!まだ作業は終わっていないのですが、最近Nチビのバージョンアップをしています。

実は最後にサーキット走った翌週、また走りに行ったところ押し掛けしようとしてもリアタイヤがロックして全然掛かる気配が無いという症状が出てしまいまして。
ヘッドを開けたところどうやらピストンリングが排気ポートに引っかかっているみたいだったんです。

もしかして熱変形でシリンダーの形が変わって引っかかるようになってしまった?
私のNチビですが、やまっちさんの63㏄にダイレクトポート加工一本リングピストンなのでノーマルのシリンダーに比べると加工している分若干強度も落ちているのです。

そこで、現在使っているシリンダー、ヘッドをやまっちさんに頼んで65ccボアアップとポート加工!
ついでに手持ちの焼き付き済シリンダーとヘッドもお願いして予備も作成して貰いました(≧▽≦)



右2つが加工してもらったシリンダーです。
左は前期ノーマルシリンダーです。
外側も塗装して頂いて綺麗になって帰ってきましたヽ(*^^*)ノ

写真では分りませんが2つとも仕様を変えてあり、片側はダイレクトポート、もう一つは通常のポート加工をしたものです。
乗り比べてみるのが楽しみ!

ヘッドも2つ作成して貰いました。



また右二つが加工して頂いたもの、左はノーマル前期です。
シリンダー、ヘッド、ピストンが2つずつあるので片方お亡くなりになっても大丈夫!


と、ここまでやってみたのですがしかし!結局原因は腰下でこのキットを組んでもシリンダーは引っ掛かってしまいました。

そこで、オークションでエンジン落札!



腰下も去年OHしたというエンジンをヤフオクで購入しました。
ちなみに、これについていた腰上が写真左のノーマルヘッド、シリンダーです。
ヘッドは傷ありますがまだまだ使える状態ですので大切に保管します。

あ、せっかくなのでピストン比較。



今回は2本リングです。
65㏄なので50と並べるとかなり大きく見えますね~。

先週はエンジンを載せるところまでやったので、今週末はチャンバー塗装とキャブを付けてエンジンを掛けてみたいと考えてます。



シリンダーが綺麗になったので暗くて良く見えませんがヘッドもサンドブラストしました。
Posted at 2018/12/13 23:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nチビ | 日記
2018年12月11日 イイね!

また色々と作業しましたー

また色々と作業しましたー本当は結構色々と作業もしているのですが、なんだか最近ツーリングのことばかり書いてましたので久しぶりに作業を書こうかと思います。

最近は千葉もだいぶ寒くなってしまって、またZ4の持病、寒い日はエンジン掛からない病が発生しました。(←掛かるけどすぐにストールしてしまう状態です)

本当ならすぐに前に準備した検査用PCを使って調査するのですが実はあのPC、母のPCがあまりに遅かったためリカバリしてあげてしまったのでまた新たに準備する必要があります。

一応オフライン用のPCがもう一台あるので、そちらに導入しようと思ったのですが・・・何故かソフトを起動してもZ4からのデータを読み込めないんですよ

原因調べようにも結構時間掛かるし他にもやりたいこと沢山あるしで後回しにしていたのですが、先日兄が

「案外リレーじゃね?外気温に依存してるみたいだし」

と言い出したため変えてみました。



赤丸のやつが燃料ポンプのリレーです。
結果・・・・交換しても治りませんでした。

ついでに原因とはあんまり関係無いかと思いましたがプラグも交換。



このプラグ、適合を見るとZ4は無いんです。
たしかIXプラグが適合にあったはずなのですが、天邪鬼な私はどうせ入れるなら一番良さそうなやつ!と思って購入してみました。
最近燃費も目に見えて落ちてきていたので、案外これ入れたら良くなるかも!という思いもあります。



元々付いていたプラグです。
焼け色はまあ、問題無さそうです。

さて、新しいやつを付けてみようと思ったとき、何気なく見比べると・・・。



ん?なんか長さが違う・・・。

しかし、形状は適合表にあるIXプラグと同じもののはず・・・。
さらに良く見てみます。



はい、なんか電極に板が付いてますね。
寸法は確か、火花ギャップ等はありましたが全体寸法みたいのは無かった気がするので、この板の厚さ分IXプラグより電極がピストン側に出っ張ている可能性があります。

怖いのでピンクマーカーを付けて恐る恐る回してみました。
ヒットすればこれが削れるはず・・・。



回してみたところ大丈夫そうでした。
内視鏡でピストンも確認。



凹んでいる様子は無さそうですね。
その後恐る恐る走ってみましたが問題なさそうです。

しかし昨日、すごく寒かったので試しにセルを回して見たところ、やっぱり掛かったあとすぐにストールしてしまいました。
何度か試しましたが全然ダメです。

うーん、なんだか原因探しも疲れてきてしまったので高額請求覚悟でディーラー持っていくか・・・。
Posted at 2018/12/11 23:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

またしても伊豆ツーリング!

こんばんは、またしても伊豆に行って参りました!
今回のメンバーは普段とは毛色が違うメンバーです。

ヤマハ スーパーテレネ


前の会社の先輩です。
ちょっと前まではオフ車で山走りばっかりしていたのですがいつの間にかキャンプメインになったらしくバイクも乗り換えておりました。
すごく大きくて体格に恵まれている人しか乗れないですね

CBR250RR MC51


こちらも前の会社の友人です。
前にナイトロンを取り付けしたバイクで、今回はマフラーもフルエキが付いてます。

あとはいつものスズキSV650、計4台です!


今回もいつもと同様に私は茨城のSV650の家に一泊、翌日みんなと合流して伊豆へGO!!!という流れで行きました。

今回の道案内は私だったのですが・・・。
3連休の中日だったこともあり、渋滞も無くすんなりと御殿場まで行き順調と思いきや、次の目的地は箱根スカイライン!のはずで走っていたところ、どうも最初の目的地の御殿場がキャンセルされていなかったらしく、散々迷った挙句気が付いたら御殿場まで戻そうとしていることに気が付き・・・さらにGPSもまともに拾っていないことが判明したためMC51の友人に道案内丸投げしてしまいました(*゚ー゚)>

くっそーナビタイムのツーリングサポーターめ・・・。
しかも結局なんだか良くわからない峠道を走っているうちにいつのまにか芦ノ湖スカイラインに来ていたし、なんなんだ一体(←ようはナビが無いと生きていけない方向音痴)

とりあえず、道案内バトンタッチしてからはグーグル先生のおかげでなんとか中継地点を通りつつ目的地の宿まで行けました。





門脇吊橋です。
道に迷ったおかげでだいぶ予定より遅くなってしまいました。
初めて行ったのですが、橋もそうですがゴロゴロした岩の崖で高い所好きな私としては結構テンション上がります。

本当は一日目はアニマルキングダムにも行こうと思っていたのですが、男4人で行くところじゃないと言われたり時間も無かったためまたしてもオミットしてしまいました。

宿は今回南伊豆の九条というところにお世話になるため、ここから大急ぎで南伊豆まで走ったのですが…海沿いは事故で大渋滞・・・・(´_`。)

結局到着したのは8時近くになってしまいました。

本当はみんなでダラダラと語りたかったのですが、疲れ果てて温泉後は速攻で寝てしまいました(T△T)

しかし、暗くなってしまったお陰で良かったことが一つ。







途中の道の駅で一眼で撮って貰った写真なのですが、めっちゃ格好いい!!
ちなみに、私のミラーレスだとこんなです。




まあ、写真の撮り方もあるとは思うのでもっと勉強しようとは思いますが、もうこの写真だけでも今回のツーリングは満足です(^▽^)

翌日は私含めて月曜皆さん仕事なので西伊豆をさらっと走り帰る予定でしたが、途中急に浄蓮の滝に寄りたくなって寄ったり


だるま山レストハウスでまたカレー食べたり


と、ダラダラしてしまったら・・・・東名玉突き13台の大渋滞にぶち当たってしまいました。

死ぬほど疲れましたが・・・今回は、



私が参加するツーリングなのに何と青空!!



だったため大満足です!
もうすぐ12月、多分友人達は寒くなるため一緒に行ってくれなくなってしまいますが、またぶらっとどこかに行きたいですね~。
Posted at 2018/11/28 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@高海千歌 さんこんばんは!完璧を求めるならタンクライナーでコーティングすると良いと聞いたことあります。ただ錆が取り切れて無いと下から錆が復活するとか…。」
何シテル?   09/01 21:22
竹内ブラザーズです(本当の兄弟です)。 好きなバイクは沢山ありますが共にNSR MC21乗り(所有はしてる) 兄のNSRはサーキット仕様(1年以上冬眠中) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またしても伊豆旅行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 22:03:46
2ヶ月と三週間ぶりのNSR ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 13:40:26
雨続きで何にもできませんね… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 07:46:32

愛車一覧

ホンダ NSR250R 21(弟所有) (ホンダ NSR250R)
大学3年のとき、当時乗っていたニダボ(MC22)がミッションブローしたのがきっかけで兄の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750、RC42です。 教習所でお世話になった方が多いのではないでしょうか。 かくい ...
ホンダ ノーティダックス ホンダ ノーティダックス
R&Pが昔からずっと気になっており、いつか買おうと考えていたところ3万でこの車両が出品さ ...
ホンダ XR50 モタード ホンダ XR50 モタード
友人より貰ってきました。 屋根のあるところとはいえ、ずっと走らずに保管されていた車両だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation