• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

鉄道ファンへの注意勧告・・・

鉄道ファンへの注意勧告・・・今日から大型連休になります
かっとしでございます・・・。
すでに初日からグダグダで、
ダラダラと過ごしてしまってます・・・。(汗)

そんな大型連休に入る前日の大阪駅・・・。
ちょっと会社帰りに寄り道して帰ろうと駅に行くと、
改札のモニターに画像の表示が・・・。(汗)

以下本文コピー
=======================================

鉄道ファンの皆様へ

●写真撮影を際は運行中の電車や他のお客様に十分ご注意下さい。

●写真撮影の際には、運行中の電車に対してのフラッシュ撮影、
  立入禁止区域やエスカレーター・階段横など狭いスペースでの写真撮影、
  黄色の点字ブロックを超えホームの端での写真撮影、
  また列車に影響を及ぼす行為は禁止します。
  (列車が緊急停車することがあります)

●本日に限り、17時から21時まで、9・10・11番のりばでは、
  三脚及び脚立を使用しての撮影は固く禁止させていただきます。
  (団体臨時列車運転によりホーム上の混雑が見込まれる為)

=======================================


どうやら大型連休の関係で、特別列車が運行されるんでしょうね。

オデσ( ̄ω ̄)自身はマイルドソフトな鉄ヲタなんで、
撮り鉄とか、乗り鉄とか、子鉄とか、ママ鉄とか、ではないので(笑)、
ただ見てるだけというか眺めてるのが好きというレベルでございます。
でも・・・、画像のような注意勧告が出されていることについては、
気持ちの良いもんではありませんよね・・・。

電車の運行を止めてしまうと、趣味ではなく妨害行為になってしまうねんけど、
やはり万人に周知させるのは難しいことなんでしょうね・・・。(汗)

これって車のオフ会でも同じこと言えますよね・・・。(汗)
いや、車だけじゃなくすべての趣味に言えることかもしれません。

「 人の振り見て我が振り直せ 」

あらためて趣味のあり方を考えました・・・。


ちなみに・・・、この画像の写真を撮った後と改札を抜けた後に、
脚立と三脚とカメラを抱えて歩いてる人を見掛けました。
たぶんこの表示を見て見ぬ振りしてるかもね・・・。(笑)



このブログを見ていただいた方々は、
きっと迷惑行為なんかせずに
趣味を満喫されている良い人ばかりでしょう。(笑)
Posted at 2014/04/26 12:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月16日 イイね!

高速を走っていて目撃した衝撃なこと・・・

高速を走っていて目撃した衝撃なこと・・・

先日の日曜のことなんですが、
イオン和歌山で買い物してるヨメさんを迎えに
阪和道を有田ICから和歌山IC向かっている途中の
海南ICに近づいた時のことです。




先を走る車が変な挙動を見せたので注意して走っていると、
インターチェンジの合流部分で1台の1000cc~1500ccクラスの白っぽい車両が、
走行車線を横向けに塞いで、すぐに加速レーンにバックして、
そのまま進入通路を逆行して行きました・・・。



1台の黒っぽい車両が高速に合流しようと進入通路を走って来て、
逆行している白っぽい車両と向かい合ったところまでを目撃しました。

正直、あまりにも急な出来事で運転しながらのチラ見での目撃だったので、
逆行した車両は白っぽいとしか覚えてなく、車種とか全然わからないほどでした。



この方向転換して逆行という危険行為を目撃した時の率直な感想を言わせてもらうと、
ちょっと言葉が悪くなるかもしれませんが、
高速の進入を間違えたのであれば、
逆行なんかせずに次のインターまで走ってお金払ってもう一度高速に乗り直すか、
次のインターまで走って下道で戻ってこいよ。
それができないんだったら、普段の近所の買い物以外で車を使うなよ。
そりゃ、知らない土地で道を間違えることもあるかもしれないけど、
高速道路の上で方向転換して逆行するなんて、
最悪最低の交通違反だと思う。



ここみんカラを利用されている方々については、
高速道路で逆行するという危険行為をする人はいないと思いますが、
もし身近に 「 高速で逆行した 」 とか 「 逆行したことがある 」 なんて人がいれば、
本当に危険な行為であると注意をお願いします。




すいません、すこし感情的になってしまいましたが正直に申しますと、
約1年前の5月に亡くなった弟の事故っていうのが、
一般道ではありますが手前からの見通しが全然見えない場所で、
方向転換をしていた1台の車両がちょうど横向きに道路を塞いだ時に、
バイクに乗っていた弟が通りかかって、何もできずにそのまま衝突というものでした。

今回の高速道路での目撃については、逆行よりも方向転換をしたことの方が、
強く遺憾に感じるものであります。



警察関係者の方々に申し上げたいのですが、
スピード超過の車両を写すカメラも必要かと思いますが、
高速を逆行する車両を取り締まるカメラの設置もお願いします。




このブログを見た皆さんにおかれましては、
高速道路を逆行する車両があるということを認識の上で注意して運転していただき、
快適にドライブを楽しんでもらいたいと思います。




Posted at 2014/04/16 00:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年03月06日 イイね!

いい子ぶりましたが…なにか?

いい子ぶりましたが…なにか?

先週のある日の帰宅途中で、
人身事故の影響により
電車に遅れが出てました。



遅れてる電車の状況から、1本後の電車でも帰る時間が変わらないと思い、
後の電車に乗車して運良くガラガラで座れました。

次の駅では、前の電車に乗れなかった人が多くて一気に車内が満員になったのですが、
その中に一人、杖を持った小っちゃなお婆さんがいました。

オデσ( ̄ω ̄)はすぐにそのお婆さんに 「よかったらここどうぞ」 と席を譲りました。
混雑した車内で人一倍でっかいオデσ( ̄ω ̄)が立ち上がって、
数名の人と当たりながらお婆さんに座ってもらいました。

お婆さんは「ありがとう」と言いながら小さい身体をさらに小さくして,
隣に一人分のスペースを開けて、「お兄ちゃんも座れるよ」 と言ってくれましたが、
オデσ( ̄ω ̄)が座るにはちょっと狭かったので、「僕はエエよ」 と断りました。

するとそのお婆さんは、
オデσ( ̄ω ̄)の隣にいた細身のおばさんになりかけのお姉さんに声をかけて、
そのお姉さんが開いたスペースに座りました。

そしてそのお婆さんは、オデσ( ̄ω ̄)が降りる一つ前の駅で降りて行きました。

そのお婆さんが降りたすぐ後で降りようとした一人の男(30代前半)がオデσ( ̄ω ̄)に、
「イイヒトブッテンチャウゾ!(たぶん【良い人ぶってんちゃうぞ!】)」なんて言ってきました。

オデσ( ̄ω ̄)も一瞬でキレて
「良い人ぶって何が悪いねん、学会に発表してから言え」 なんて言ってしまい、
その男はそのまま電車を降りて行きました。

正直、「キレたオデσ( ̄ω ̄)の負けやん」なんてちょっと凹みながら帰ってヨメに話すと、
「なにそのいい人ぶるって、おかしいやん」とヨメが…。
オデσ( ̄ω ̄)の中では、
そのおかしな人に一瞬でもキレたのが恥ずかしく後悔なんですけどね…。(汗)

ち・な・み・に・・・、
オデσ( ̄ω ̄)がお婆さんに席譲ってから、数名からの白い視線は感じてましたよ。
席立ち上がっ時に数名の人と当たって迷惑かけましたから・・・。
でもね、その文句言ってきた男は、
オデσ( ̄ω ̄)が座ってた時からずっと横に座ってたんだよね。(笑)



気にせんとこう(気にしないでおこう)と考えれば考えるほど、
気になってしょうがなったのでブログに上げました。

おかげでなんかちょっとスッキリしました。


オデσ( ̄ω ̄)の行動が正解か間違いかなんてのは、
人それぞれで意見があると思いますので、
コメント無しで足元に気をつけて
素通りしてください。(笑)


オデσ( ̄ω ̄)的には、100%正解ってことは無いけれど、
大きくは間違ってないと思っています。

でも考え方によったら、点数は低いかもしれません・・・。
正直、気持ち半分は良い人ぶってたってことは、完全に否定できませんからね・・・。(汗)

まぁ皆さんは、気にせず素通りしてください・・・。


ご清聴ありがとうございました。

Posted at 2013/03/06 22:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2012年10月29日 イイね!

エボワゴン維持に向けて…

エボワゴン維持に向けて…独り言なので、
足元に注意して素通りしてください。

今、エボワゴンは車検に出しています。
今回は、購入してから7年3回目の車検です。
走行距離は11万Kmを超えました…。(汗)
そんなこともあり、
今回の車検費用は多くかかるだろうと、
覚悟はしてました。


まあ、整備屋さんから見ればいろいろとイジってるめんどくさい車なので、
一度事前に見てもらってから準備をすることとなりました。

そこで出てきた問題が、バネ交換で車高を下げてたのが、
バネがヘタって最低地上高が90mmを切っていました。
そこでお友達よりノーマルのサスペンションをお借りして対応することとなりました。

そして今回は、リアウイングもノーマルに戻してほしいってことで、
手元にある白いノーマルの羽根に交換しました。

これで大丈夫だろうってことで車検に出したところ、
タイヤの内側が減ってる為、車検に通らないと連絡が…。(自爆)
これも対応をお願いすることとなりました。

その結果、今回の車検費用がとんでもない金額になりそうです。(滝汗)

車検費用については、まあなんとか目処が立っているので大丈夫なんですが、
問題は車検から戻った後、サスペンションをどうしようかと悩んでます…。

正直あとまだ4年以上は乗りたいと考えています。
最低でもそれに対応するように考えているのですが、
「悩むも何も、車高調を付けたらエエやん!」って数多く言われそうですね。(笑)、
そりゃあ車高調付けたいですよ。
でもぶっちゃけ、お金がありません…。(自爆)

中古の車高調も考えているのですが、4年以上もつかどうかが怪しいんですよね…。(汗)
安いバネを買って交換も考えてますが、次の車検でひっかかったらまた大変かと考えたりと、
エボワゴン維持にかなり悩んでいます…。(汗)



ヨメが最近常々言ってる「めんどくさい車」。
オデσ( ̄ω ̄)とってはそれ以上に愛着があります。(笑)









ちなみに画像のエボワゴンは、購入して2ヶ月後です。
約7年経った今もあまり変わってません・・・。`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/10/29 18:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2012年08月02日 イイね!

花火の後片付け

花火の後片付け独り言なグチなんで、素通りしてください。


昨日、誰かが花火をして遊んだみたいです。

ここは、大阪府柏原市の国道25号線の
大和川の橋(国豊橋)の下の河川敷です。



夏本番を迎えて、花火で遊ぶことも楽しみの一つですよね。
よく大和川の河川敷でもいろんな人が花火をして遊ばれてますよ。

そんな中ですね、ある一部の人達は、
後片付けをせずに遊んだ花火をそのまま置いて帰るんですよ。
ワタシσ( ̄ω ̄)が見た統計だと、
約6割はそのまま遊んだ花火を置いたままにしています。

ワタシσ( ̄ω ̄)の記憶が正しければ、小学生の頃の夏休みのしおりには、
「花火で遊ぶ時は、水を入れたバケツを用意して、火の始末をきちんとしましょう。」
って、書いてあったと思います。

そんな基本的な後始末もせずに花火に火をつけてそのまま放置って・・・、
これは放火ですよ、放火!。
他の何かに燃え移ったりした時には、大変なことになりますよ。


花火で遊ぶなとは言いませんよ。
ワタシσ( ̄ω ̄)も花火が好きで、夏には家の前でやりますから。
ただ、最低限の火の始末と後片付けだけはやりましょうよ。

ここ大阪府柏原市だけじゃない…、

日本全国、どこの場所でもじゃあ!!



大した人間でもないのに、偉そうなこと言ってすいません。
失礼いたします。
Posted at 2012/08/02 06:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation