• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとしのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

『急行 きたぐに』最後の日

『急行 きたぐに』最後の日すんごい人の数・・・。(汗)

今日で『急行 きたぐに』の運行が終わりました。

電車好きなオデσ( ̄ω ̄)だけど、
正直、名残惜しさを感じません。
オデσ( ̄ω ̄)、
新型のハイテクな車両が好きだから・・・。(笑)



…そんな今日のオデσ( ̄ω ̄)は、
休日出勤なわけで、いつも通り電車を待ってます。
ついでに明日も出勤なわけで・・・。(泣)
明日は車で行きますけどね。














今日からダイヤ改正・・・。
ん!? 電光掲示板の表示…、
いつも乗ってる『快速』が『丹波路快速』に変わってる・・・・・・。(汗)


・・・・・・あっ、車両が新型に変わった。(笑)
以前の車両と比べたらかなり快適になったけど、
快適になった分、寝過ごしに気をつけなければ・・・。(汗)
Posted at 2012/03/17 07:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2012年03月13日 イイね!

鉄道ファンの皆様へ…

鉄道ファンの皆様へ…『鉄道ファンの皆様へ…列車撮影の際は、
黄色い線の内側へ!
混雑時は、他のお客様に十分にご配慮下さい。
なお、列車運行の妨げとなりますので、
列車前面へのフラッシュ撮影は、ご遠慮下さい。』



上記の文章は、大阪駅の電光掲示板に流れています。

このような注意事項を流さなければならないご時世なんですね…。(汗)


まあ、フラッシュ撮影は止められないでしょう。
なぜなら・・・・・・、
めっちゃお高い良い一眼レフカメラの「AUTOモード」で撮影してるから。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/03/13 21:30:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2012年01月20日 イイね!

趣味の隣にあるモノ

趣味の隣にあるモノ話長いし愚痴なんで、素通りしてください・・・。






朝、会社に行く時に、
大阪駅のホームで電車を待っていると、
後ろには今年の3月で引退する「急行 きたぐに」が、
新潟からの運行を終え乗客を降ろして、
回送電車に変わって停車している。


ここのところ、引退する列車を惜しんで、
週末となれば多くの鉄道ファンがその列車の記録を残そうと、
一眼レフカメラ(しかもめっちゃ良いヤツ)やビデオカメラを列車に向けて構えています。
そう、一度列車が引退すると発表されれば最近ではよく見かけるお馴染みの光景です。


「ハハハ、今日もやってるな~」と、ほのぼのと見ていたその時、
ごく一部の鉄道ファンが発した信じられない言葉を耳にしました…。


  「イッパンジン(一般人?)邪魔やわ~、写真に写ってもた~。」


  「やった~、回送で発車する時に、警笛鳴らしてくれた~。
  しかもゆっくり出て(発車して)くれたから良い画が撮れた。(笑)。」



はっきり言わせてもらう。
ごく一部のこいつらはアホで馬鹿である。



一般人が邪魔?
そもそも鉄道は、利用者があってのもの。
それに対して「邪魔」ってなんやねん。
利用者からしたら、電車乗らずに駅の中を歩き回って、
口開けてカメラやビデオ撮ってるヤツらの方がよっぽど邪魔やわ。


警笛鳴らして発車した?
そりゃあカメラ構えてるヤツらが危ないからやろ。
確かに電車によっては発車時に警笛を鳴らすこともあるよ。
でも普段の「急行 きたぐに」は、ホームの案内放送だけで、
警笛鳴らさず静かにスムーズに発車してるぞ。
それに対して警笛鳴らしてゆっくり発車って、
明らかにカメラ構えてるヤツらが運行を妨害してる証拠やんけ。
そんなことも知らんで喜んで…、常識無さ過ぎやで。


正直、俺も電車が大好きですよ。
だから先日(昨年)息子と、この「急行 きたぐに」を見に行きました。
ダイヤ改正の間際では人が多いと思い、年が明ける前にしました。
その時でもやっぱり鉄道ファンはいましたよ。
めっちゃ良い場所に三脚立てて早くから場所取りされてました。
でもその兄さん達が三脚立ててたのは、黄色い線の内側ですよ。
邪魔しても悪いと思い写真は諦めて電車を見ていたら、
最初に場所取ってたお兄さんは、早々と写真を撮り終えて、
三脚をたたんで場所を開けてくれました。
その時に、「撮り終わったんで場所どうぞ」と、声までかけてくれました。
おかげで息子は写真を撮ることができてよかったですよ。
一眼レフ(安物)を家に置いて来たけど、俺も携帯で写真を撮らしてもらいました。

写真を撮り終わった俺は電車が発車するから離れようとしたら、
息子の方が先に電車から離れていました・・・。(汗)
そして回送に変わった「急行 きたぐに」の車両は静かに発車しました。


場所を譲ってくれたお兄さんと比べて、一般人が邪魔だと言うたり、
良い画が撮れたってはしゃいでるヤツを見ていると、
趣味と迷惑行為が紙一重にあるものだと俺は感じました。
自分の好きなことを楽しむのは趣味だけど、
それに対して他人が迷惑と感じれば、それは迷惑行為なんでしょう。



俺は今の車に乗るようになって、オフ会に参加するようになりました…、趣味ですよ。
車のオフ会は当然駐車スペースを有する為、一般の人からするとかなり迷惑なことだと思います。
だから俺は、一般の人に対してはできるだけ迷惑が掛からないように気をつけていますよ。

それでも大声でしゃべったり笑ったりすれば、周りから見れば迷惑なことでしょう。
でもね、一般の人が邪魔だなんて思わないですよ。
むしろ邪魔してるのはこっちの方だと思ってます。



俺的な結論になりますけど…、
「一般の人が邪魔だ」と思いながら趣味を楽しむなんてのは、
趣味として絶対にやっちゃいけないことなんだと思います。

だってそれは…、迷惑行為になりますから。


気遣う気持ちがあれば、
必ずちょっとした行動にも出てくると思います。

気遣う気持ちを持って、
皆さんいろんな趣味を楽しみましょ。






以上、文章力がないのに長文失礼しました~。
Posted at 2012/01/20 01:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年09月09日 イイね!

家で呑み

家で呑み何年ぶりかに
寝る前にヨメと呑み。


果して…、
仮面夫婦から脱却できるのか…?(自爆)
Posted at 2011/09/09 23:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年08月06日 イイね!

明日は我が身

明日は我が身仕事が終わり辺りがすっかり暗くなった中、
駅から家に向けて歩いていると、
数十m先を一人の女が歩いていて、
オデσ( ̄ω ̄)の方が歩くのが早く、
3mくらいの距離になった途端、
ものすごい早歩きで去って行きました。
しかも2日連続で・・・。(自爆)

明日はあなたも、
怪しい男に勘違いされますよ。(笑)
気をつけなはれや~。




で、本題に入りますが(笑)、
ここ数日、オデσ( ̄ω ̄)の目の前で交通違反の摘発されるのを見かけています。
例えば、第二阪奈のトンネルの中で、前を走る車両の天井からいきなり赤色回転灯出てきて、
前を走る1台の速度超過の車両を摘発されていたり、
片側4車線ある国道で、信号が赤になりオデσ( ̄ω ̄)は停車したのに、
隣の車線を走っていたダンプカーはそのまま速度を上げて信号無視で交差点を走り抜けると、
その交差点で信号待ちをしていた2台の青バイ(白バイの小さいヤツ)に摘発されていたりと、
ホントよく見かけます。

今回は、納得できない摘発方法とかの話ではなく、
明らかに交通違反の摘発がされているわけで、

明日は我が身とならないように気をつけまひょ。

まぁ、オデσ( ̄ω ̄)は普段通りの運転してれば、大丈夫と思うけど・・・。(笑)


画像の虹は、今日の夕方に近所の女子大から見えました。
Posted at 2011/08/06 21:54:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「地味でショボい人生を送ってます」
何シテル?   01/03 14:11
かっとしです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターワイヤーすっぽ抜け%%% 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 00:09:59
DUNLOP D307 RUNSCOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 21:54:52
歳末無茶振り残業― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 02:22:35

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR えむあ~るエボワゴン (三菱 ランサーエボリューションワゴン_MR)
2021年6月14日に福井在住の方より 走行距離6万キロで譲り受けいたしました。 ほぼ ...
スズキ アドレスV100 ヴいひゃく (スズキ アドレスV100)
家から半径500m圏内仕様 だったら歩けというツッコミはなしで・・・。(笑) 車 ...
カワサキ ZX-7R ななあ~る (カワサキ ZX-7R)
Kawasaki ZX-7R この時代にナナハンって・・・!? 1999年に購入し ...
その他 自転車 チャリチャリ (その他 自転車)
徒歩5分以内で行けるスーパーとかコンビニに買い物行く用。(笑) 2017年末にひょんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation