• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネジ山 つぶしのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

部品が届きました

部品が届きました前後ブレーキローター、リア用のブレーキパッド。
それとブルーレイとCD、は直接関係ないかwwwwwww

フロント用の新品パッドは、リアと同じ、お気に入りのGLADを準備済みです。

今までリアパッドは、ずっと純正を使っていました。
富士や鈴鹿、もてぎなどの大きなサーキットを走る場合は知りませんがw、筑波レベルまでであれば、パフォーマンス的には純正で足りると思っています。
が、ここ数年、リアパッドの減り方が以前より早くてですね、2年もたない…
キャリパーも一度新品交換したことあるのに、妙に偏摩耗するし、変だな?、と。

タイムも以前とは違うこともあって、
「純正じゃ、もう温度域も合わなくなってんじゃないの?」
と、神様から「社外にしろ」とのお達しが出ましたので、「らじゃ」。
wwwwww

別に、妙なポリシーで純正使ってたわけじゃないんです。
リアなんてあんま仕事しねんだから、わざわざ高ぇパッド使う必要ねぇべ!ってスタンスだっただけで。


で、ローターです。
お安くお求めできる、正義の味方ディクセルです。
もうこればっか、ずっとPDを使ってます。

これ(PD)でいいんです。
ちょっと高いローター使ったって機能は同じ、HEATEDだって使ってりゃクラック入るでしょうし、高いだけじゃタイムは上がりません。←これ大事
軽いローターにするってなら別ですが、お値段はちょっとどころじゃないくらい高い。

せっかく本番向け新品パッド入れるので、ということもありますし、特にフロント・ローターがかなり摩耗していたので、このタイミングで全交換かな、と。

ずっとPD派でしたが、今回はフロントにスリット入りを選んでみました。
ディクセルのHP見たら、スリット入りの方が制動力が増すとのことでしたので。
パッドの減りは無駄に早くなるし、熱で歪む確率上がるし、音は出るし、スリットなんて他にいい事無さそうなんですけど、今回は制動力だけが目的。

いえね、実はブレーキング時、タイヤのキャパを全然使い切れていないのを実感していたのです。タイヤのグリップはまだまだ余っている(言い換えると、タイヤロックまでまだ余裕がある)のに、回転を止めようとする力が弱い、という感じ。

そりゃ、もっともっと強くブレーキ踏めば、制動力は得られます。
実際サーキットでもやってみました。止まります。
でもね、そんなメイっぱい踏んでたら、シフトダウンできませんでしたがな(^^;

ローター径をでかくする、もっと効くパッドを使うなどの手段もあります。
パッドの効きは、今回GLADに替える(戻す)ことで少し改善されるはずです。
(今使っているパッドは応急処置用です。サーキット走っちゃってますが。。。)
ローター径は、製品で300mmφというキットの選択肢はありますが、かかるコストが大きすぎますし、ますます重くなるのがどうも…。

スリット、これも試しです。
意味なけりゃ、次からまたPDに戻すか別の方法考えます。
「無意味」って、イコール「デメリットしかない」ってことですからね。
Posted at 2013/01/18 01:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月14日 イイね!

ヒッキー

ヒッキー雪で何もできない(^-^;




今日が天候グズグズだっていう予報だったから、昨日のうちに作業終わらせておいてよかったですよ。

1月に雪降るのは、あまりなかったような気がする。
明日は、プリウスに着けたスタッドレスが、威力を発揮しちゃうんですかねぇ?

夕方停電しちゃって何もできなかったので、夜からまたホイール清掃始めたんですけど、暗くて良く見えず、結果全然きれいにならなかったので、後日やり直しです。

暗くなったら諦めましょ、ってことで。


思い立ったので、プリウスでのスタッドレス初体験してみました。
運転は親、アタシは助手席。
家の周りをぐるっとだけ。
おー、スタッドレスすげぇ!
こんな雪なのに、苦も無く動いてるよ。
Posted at 2013/01/14 22:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月27日 イイね!

もったいないので

もろてきました。

このたび、お役御免になったアンプ2台。



元々仕事で、テスト用機材として、顧客より供与されたものなんです。
数年の保守期間(いつでもスクランブル可能な状態にいるってこと)を経ましてね。
こういう場合は供与元に返却するのがスジですけど、ほら、どこの会社も激しくリストラしてるじゃないですか。
そうするとですね、供与元の部署が無くなっていたりするんですよ(^-^;
部署だけならいいけど、事業そのものをやめちゃったりするところもあるし。
で、返すところがない、というね。

 ああ、写真の製品が物語っていますねw
 ここも撤退しちゃってますし。

もっとも返却先がまだあったとしても、「返却しますよ」と言ったところで、「適当に捨てといてください」と言われるのがオチですけどね。


当社で減価償却したPCなどと一緒に、捨てられるところにあったので、

「もろていいのん?」
「もってけ」

とな。
ま、確かに少しでもモノが減った方が、処理業者に払う金額が減りますからw、
会社としても助かるわけです。


アンプです。
2chのと4chのとが1台ずつ?です。
良く見てないので、箱と中身があってるのかどうかも分かりません(爆)
ちなみに外付けアンプは、使ったことがありません。
内蔵アンプとどう違うのか、ずっと試してはみたかったのですけど、そのくせ金はかけたくなくてw

音響関連の仕事してた友人なんかには、
「変わるよ。鳴るようになるよ」
と言われましたけど、実はかなり懐疑的。

アンプ? ただの増幅装置だんべ? そんなんで音が変わるわけねぇべ?

というのが、20年思い続けてきたこと。


使うとしたら、4chの方になりますか。
さて、どうでしょうね?
今かなり別件で忙しいから、落ち着いたら試してみますかね。
Posted at 2012/10/27 00:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月30日 イイね!

さらばズンドコ節

さらばズンドコ節私くらいになりますとね、氷川きよしよりもドリフなんですよ。
実際ドリフも微妙なんですが、全員集合世代なので、タケちゃんマンは嫌いでした(爆)

「チ●コネタよりウ●コネタ」というか…




・・・なに言ってんだ?




あれ?アタシよりトシ行ってるオバちゃんとかは、キヨシ~か。
トシ関係ないですね。

ああ、いや、ズンドコ節でしたね。

タイムアタックシーズンも近づいてきましたので、インテグラからサブウーファーを下ろしたんです。
これも脱着が簡単になるようにしてあるんで、5分あればハーネスまで含めてゴッソリ外せるんですが、やはり走行前のクソ忙しいときに、ウーファー抱えて腰やっちゃったりしたら目も当てらんないですし、手間は少ない方がいいですからね。

ウーファー無いと音も変わりますので、イコライザー関連もウーファー無しのものに切り替えて。
こういうとき、ALPINEのヘッドユニットは楽ですよね。
6種類までメモリできますから。
試しに買ってみたカロッツェリアはメモリすらできなくて、バッテリー外したら全部やり直しって、ウチらみたいな車には向かないモノでした。


で、まだ気が早いんですが、タイヤも積みました。
ほったらかしだったオイルを見たら、LOWレベルにかかるくらいしかなかったんで、1リッターくらい足しておきました。
交換、とまではいかないでしょ、走ってないし。

さ、あとはヘルメットさえ積んでおけば、出撃可能かな?

Posted at 2012/09/30 15:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年08月23日 イイね!

勉強を兼ねて

使い方のお勉強も兼ねて、ブログってのを書いてみようかと。
だから意味はありません。

たとえば…、
これなんだろ?太字?

こうかな?
極大

組み合わせってできるのかな?
太字と斜体と極大。
貞子

リッチってのが楽そうですね。

あ、みなさん、はじめまして。
極まれに独り言をぼつぼつ吐き出すかもしれませんが、憐れみの目でニヤニヤして下されば本望です。
Posted at 2012/08/23 00:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「屁」
何シテル?   10/10 00:14
ネジ山 つぶしです。よろしくお願いします。 車のことは全然分かっていませんが、アホが無茶している感じでしょうか。 内容に関しては、戯れ言と思って軽く流してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 17:37:36
レカロシートを綺麗にしたい(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 08:21:08
3月の作業報告(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 21:52:42

愛車一覧

ホンダ その他 3台目のインテさん (ホンダ その他)
2015/4/23に、ようやく名義変更完了。 保険も切り替え完了。 そのまま車検に向けた ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「メンテ備忘録」と「破壊履歴」のどちらがふさわしくなるか…?
ホンダ その他 ホンダ その他
メモというか歴史: 初代: ノーマルエンジン 2代目: ノーマルエンジンを、戸田82 ...
ホンダ その他 2台目のインテさん (ホンダ その他)
アチコチ壊れっぱなし… 無駄なカスタムは、しないようにしています。 自分でできることがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation