• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネジ山 つぶしのブログ一覧

2013年06月14日 イイね!

長期戦

長期戦車いぢりってのも、いろいろアプローチはあるものでしてw

どれくらい経ったんだろ?

2カ月はかかると思っていた土台作り、3カ月くらい経っても終わってないような。
今回は慎重に進めているとは言え、えらく手こずっています。
平均すると、一日あたり1~2時間くらいはやってると思うのですが。


で、何これ、ですか?



B18C用のデスビケースです。
形を整えて、磨いてピカピカにしようとしてます。
ビジュアル系チューンですが、副産物として、ほんのちょっとだけ軽量化。

まだヤスリとペーパー#100を併用して、磨き込む土台を作ってる最中。
形が決まるステージなので、気に入らなければいくらだって修正します。
修正ったって、盛る方には進めませんから、修正=削るonlyです。

表面を均して磨くだけなら、さほど面倒はないのですが、実際やってることはいわば彫刻に近いこと。
ベルトサンダー用いることもありますし、細かい部分をリューターのようなもので削る場合もあります。
こういう便利な道具使っても大変なんですから、大昔の電気すら無い時代に仏像とか彫ってた運慶とか、もうバカだと実感しますよwww (褒め言葉)


ちなみにウチのコにも完成品が付いてます。
分かりにくいけど、こんな感じ↓


これ作るの、多分4個目。
今回は、仲よくさせていただいているサーキット仲間ですね、その方から依頼されて作ってます。
普通は頼まれたってやりません(^^;
特別です。
「もう一方の陣営(謎)」に、ビジュアルで差をつける手伝いがしたいというかw

秋口までに終わるのかな…?


念のため書いておきますと、別にアタシは、こういう系の仕事してるわけではありません。チマチマやってるだけの、至って素人作業ですハイ。

ちなみに…
ヘッドカバーは、ロドスタオーナーのHP見て感化され、一度ピカピカツルツル仕様を作りました。
車体が色ありなら話は違うかもしれませんが、白系だとエンジンルームの彩りがすごく寂しくなります(^^;
苦労したワリには、わずか2週間ほどで白サビで悲惨なことになったので、仕方なしにマジョーラ塗りましたw
Posted at 2013/06/14 01:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2013年06月10日 イイね!

デコちゃんw

デコちゃんw日付変わっちまいましたがw

凸ちゃんの…先行上映会とやらに、有楽町まで行ってきました。
凸ちゃん好きなんですw

え~、日曜の夜に電車って、乗りたくないんですよね。
仕事疲れて帰るみたいで、ホントかったるい。
たとえ遊びに行った帰りだとしてもかったるい。
なもんで、今回は車で行きました。

銀座はよく分からないw
ガキの時分は、何度かYAMAHAまで楽譜買いに来たり、今は亡き?DIATONEの試聴室へ音楽聴きに行ったりしてましたが、オサレ方面には全く興味が無いので、全然行かなくなりました。

下調べで、駐車場が併設されているのは分かっていましたが、やっぱりええ、ナビ無いですし(^^;

ということで、車はナビが無くても行ける、秋葉のUDXの駐車場にうっちゃって、有楽町まで山手線で往復したです。

秋葉に着いたのが微妙な時間で、夕食として食べに行きたかった店に行けず仕舞い。
ひとまず有楽町まで移動して、軽く食っておこうと思ったんですが、知らないから店を見つけられない…
ようやく目に入ったのがロッテリアって…
すごく不本意ですが、時間がないのでロッテリアでバーガー1個食べておきました。


今回の先行上映会は、じきに発売になるBD/DVDの内容を上映するというもの。
どうせBD買うんですから、わざわざ出向くこともないんですけど、役者さんたちのトークショーと、終わってから物販があるということで。
ま、お金も払っちゃってありましたし、あてがわれた席がわりと良い席だったんで。
真ん中辺の通路に面しているところ。
やはり声優さんの顔は(目が悪くて)よく見えませんが、雰囲気は見える距離というか。
で、サイコパスの時とは違い、残念ながらお隣は男の子w

ま、アタシは生デコちゃんの声が聞けたんで、それで幸せだったんですがwww

ほい。


物販ってのがねぇ…
↑これのチケット買えってんですよ。
先行販売なんですけどね。
チケット1枚につき1つ、ランダムであたるクリアファイルが計4種あったんですが、今回はなんと!!


…って言ったら、1枚買ったら4種全部付けちゃいます!


くらい言ってほしいわけですが、「4枚買ってくれたら、4種コンプのセットを用意しますた!!」

って(汗)

帰ってきましたw
Posted at 2013/06/10 01:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメとか | 日記
2013年06月09日 イイね!

執念

天気がいい塩梅だったので、プリウスを洗っておきました。

夕方から出かけたいので、大掛かりなことはしません。
水洗いだけです。

で、洗車スポンジでスリスリしてたとき、左前下部分から何かがポロッと取れました(汗)




スチールの方のジャッキのアタッチメントだ…
えぇぇ? これ使ったのって4月頭だよ…
2か月もよくしがみついてたな。
ていうか、よくアタシが気が付かなかったもんだ。

ホント、一瞬何事かと思いました。

ポロリですからねぇ。
どうせなら女の娘のおっぱいポロリの方が、情景として美しいDeath。


皆さまもお気を付けあそばせホッホッホ
Posted at 2013/06/09 14:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2013年06月02日 イイね!

もういいよね…?

もういいよね…?純正時計なんぞ、とっくの昔に外してしまっています。
が、時間くらいは分かりたい。


…そもそもなんで時計外したんだっけ?

ああ、そうだ。
ダッシュの上に、…何ていうのかな? 1DINのインダッシュナビをですね、ちゃんとした箱みたいのをワンオフで作ってもらって、載せたことがありましたね。

そんとき、純正時計が隠れて見えなくなったんで、ETCのアンテナ通したりするのにも、純正時計の場所が都合が良かったから、時計→蓋に換えちゃったんです。
ナビの画面にも時計くらいありますし。

そのナビですか?
サーキット走ってたら、だんだん固定箇所がバカになって、危ないからその箱ごと外しましたw なんせパテで作ったようなシロモノでしたので。


たまたま買ったレーダー探知機が、GPSで時刻調整不要でした。
これ、「踊る大捜査線」のテーマで騒ぎだすのが面白くて買ったんです。
本当に「踊る大捜査線」だけで買いました。
相当昔のものです。
これをダッシュ上に、耐震ジェルで貼り付けていました。



最初のころは、念のためサーキット走る際には外してました。
そのうち落っことして、ソーラーパネルが割れましたw
危ないからパネルは撤去しました。
どうせソーラーパネルなんか飾りです。偉い人にはそry


耐震ジェルも年月が経つと、だんだん融けたりするんですよね。
次第に簡単にははがれてくれなくなっていきます。
で、外す際に、探知機の筐体にムリなテンションがかかるようになります。


バキッていいました(爆)

もう満身創痍、ボロボロでしたが、時計としての機能はきちんと果たしてくれていましたので、やはり重宝していました。

コイツは、普段は青のバックライトで、何かあればオレンジになるってのも、分かりやすくてよかったんです。
何しろ車内はうるさくて、音なんか聞こえませんから。

 カーステの音量がデカすぎなんだよ、って意見は正解ですw

発光面積が大きすぎないから、夜でも目障りなことにならないですし。、

最後は、「車から外す=壊す」に限りなく近づいたために触らぬナンチャラで、サーキットでも一緒にコースアウトしましたw



3月にプリウスの探知機を、OBDⅡ対応のものに置き換えたために浮いたものがありましたので、せっかくなので、こいつと置き換えてあげることにしました。
シガーライター電源を加工しちゃってたので、またシガーからとれるようにするの面倒だな、と思ってたのですが、よく見りゃアダプタの差し込み同じ大きさじゃん、ってことで、試しに挿したら「動いたww」って。

まあ、12VとGNDしかない電源コードですからね、動いて当たり前。

ということで、長い間お役目ご苦労様でした。
Posted at 2013/06/02 23:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2013年06月01日 イイね!

ちゃんとした洗車…?

インテさんは基本的にサーキット用なので、まあ走りに行けば、タイヤカスとかでどうしても汚らしくなってしまうんです。

走行前に徹底的にきれいにしても、一回の走行でコンパウンド入り何かやブレーキクリーナーを使わないとならないような、ゴムが溶けたのがアチコチにピシピシっと、という感じ。

洗車ってそれなりに重労働ですからね、億劫になってくるってのと、上記のような状態なので「やりがい無いな」との思いから、だんだん洗車もしなくなりまして。

 20代のころは、毎週のように洗車してました(^^;

あまりにもドロドロだったりすれば、水洗いくらいはします。
年に数回、草レース走るんですけど、そのときにフクピカで掃除します。

これを数年続けていましたw

そしたらですね、以前の日記にも書きましたが、ゼロウォーターが全く効かないという状態になってました。
ますます洗車のし甲斐がない…

でも実際、水あかとかがすごいんで、今日部分的にですけど、磨きこんでみました。全部は体力的に無理。
屋根とトランクとリヤバンパーくらいなら…

(1)軽く洗って
(2)ザラザラがひどい屋根は粘土すべらせて
(3)20年前に買ったコーティングセットwの余りのコンパウンド粗目で水垢落として流し
(4)同セットのコンパウンド細目かけて流し
と作業したら、この時点で水をはじくようになりまして。

????なんで?
まあ、コンパウンドに若干油分は含まれてますから、そういうこともあるかな。

リヤバンパーは、マット塗装かと思うくらいツヤが無いので、エターナルでゴシゴシやってみたのですが、ま、テカりは出ませんでしたww

これくらい(もちろん、下地作りとしては全然足りませんけどね)やってからゼロウォーターかけたら、すごく水弾くんです。

う~ん、結論としては…
水あか積層したら、ゼロウォーター効かなくなるってことでおk?w


コンパウンド2種類かけてますが、ピカピカにはなりません。
ピカピカにしたけりゃ、ポリッシャー使わないとムリです。

カー用品店や某オクには、プロ用を謳うコーティングキットとか売ってますけど、アレ、横着な人には無駄ですから。
機械無しの人力だけなら、ドア一枚施工するのに半日かけるくらいの手間が必要でしょう。
だったら2~3万払ってでも、プロや鈑金屋さんに磨いてもらう方が良いです。

こういうセットは、持ってるだけでも楽しくなってくるので、作業の工程を楽しみたい向きにはいいんですけどね。
アタシはもうダメだな…
Posted at 2013/06/01 15:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記

プロフィール

「屁」
何シテル?   10/10 00:14
ネジ山 つぶしです。よろしくお願いします。 車のことは全然分かっていませんが、アホが無茶している感じでしょうか。 内容に関しては、戯れ言と思って軽く流してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 17:37:36
レカロシートを綺麗にしたい(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 08:21:08
3月の作業報告(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 21:52:42

愛車一覧

ホンダ その他 3台目のインテさん (ホンダ その他)
2015/4/23に、ようやく名義変更完了。 保険も切り替え完了。 そのまま車検に向けた ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「メンテ備忘録」と「破壊履歴」のどちらがふさわしくなるか…?
ホンダ その他 ホンダ その他
メモというか歴史: 初代: ノーマルエンジン 2代目: ノーマルエンジンを、戸田82 ...
ホンダ その他 2台目のインテさん (ホンダ その他)
アチコチ壊れっぱなし… 無駄なカスタムは、しないようにしています。 自分でできることがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation