• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネジ山 つぶしのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

身の程を知るw

身の程を知るw長年使ってきたKTCのインパクトが、
いい加減ダメっぽくなってきた。

ダメなのは、「電池が」なんですけどね。
一度中身は新品に換えているけど、そもそももう廃番機種だし、1つは物理的に壊れてしまっているのもあって、現在買い替えを考え中。




ドラシャ交換、自分じゃできないけど、
「タイヤど真ん中のネジ回せるほうがいいんじゃないか?」
なんて考えで、力のあるやつを買っておこうか?と思ってた。

マキタの強烈インパクト800Nm!
高いのもあって、実物見ないで買うのは怖いので…

なぜか持ってるま●っちさんに、見せていただいた。

 ありがとうございました。m(_ _)m

見た目は至って普通…だが、これが持ってみると、

「持てないよこれ…(汗)」

ってなくらいに重い。
ほぼ鉄アレイ。

試しにホイールナットを緩めさせてもらった。
まずは一番弱いモード。

インパクトが吹っ飛ぶ勢い。
っていうか、しっかり持ってなかったせいもあって、結構痛かったwww

「ちゃんと持たないと、危ないですよw」って…(汗)

一番弱いモードでこれ?
いやこれ、飛び道具級でしょ・・・

一番強いモードだと、もうよくわかんない。
ホイールナットくらいじゃ、違いなんか無い。



あたしみたいな虚弱体質には、こんな攻撃力の高い工具は持っちゃダメなんだということが、よくわかりました。

あー、あれだ。
遊び人は勇者の剣を装備できないんです。 (ニートだけに←)


タイヤ交換中に手首痛めそう(^-^;


マキタのHP調査中・・・

1コ下のでも、3.4kgか。 380Nm。
今までのKTCで2.9kgだから、たぶんこれも重くてダメだいね。

TW281だと、おっ、2kg以下w 
お姫様仕様ですね。
260Nm。 数字の上では、KTCのやつより非力だけど、たぶん大丈夫ですよね。

これくらいで勘弁しといてくださいませんかね?(爆)

Posted at 2017/03/05 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2017年03月03日 イイね!

1段の調べ

1段の調べにっこーにっこー

・・・・・・

にこにこにっこー



・・・・・・????



あーさーはーrくぁwせdrftgyふじこlp


いかんいかん。

気合い入んなかったわあ。
朝出たの10時過ぎだし(汗)


もうね、あったかいから仕方なしの今季走り納めです。
出ないだろうなー。

ほらね、って感じ。
39.6しか出ない。


タイヤ
前後とも前回のまま
空気圧もそのまんま

ショック
1本目:前後7段戻し
2本目:フロントのみ6段戻しにしてみた

気温
あったかい
風が強い
2本目は風が冷たくなってきた

路面
風があったんで、若干砂が載っててもおかしくない感じ


今回は、まずブレーキ全力やってみた。
うん、ロックしないwww
言い方変えると、「効かない」ってやつ?

前後7段戻しだと、前も後ろも超絶安定志向。
これはこれで楽に乗れるんだけど、いわゆる安全運転に終始してしまう。
暖かいのも加わって、40秒切れない。

だから2本目は、前だけ6段戻しにしてみた。
挙動が全然違う。
たった1段だが、リアが吹っ飛ぶ。
なんだこれ?www

バックエンドとか、リアっパネどっか行っちゃったんじゃないか?ってくらい、
テールスライドしやがる。
でも、曲がるからタイムは出る(汗)
風で曲がった、とか?
いや、前だけ切れ込ませるとか、無理じゃないかな?

ということで、次回(いつだ?)は、フロント6.5段戻しやってみよう。
そのころにはタイヤも熟成されて、ウンコになってるだろうよ。


ブレーキは、ロックしちゃうときの感覚で踏み始めしてしまうんで、
コーナーのはるか手前で減速終了するという、ヘタレ全開モード。

うまくできるようになれば、0.3秒は詰まると思うんだけどなあ。
遠いですね。
Posted at 2017/03/03 20:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行ログ | 日記
2017年03月01日 イイね!

プリウスPHV試乗

昔からの馴染みのディーラーマンさんのところへお邪魔し、
プリウスPHVの試乗をさせてもらってきました。

うちの20プリウスも、古くなってしまった割には、ミラーのOpen/Closeに少し難がある以外は特に問題はないのですが、やはり最新は気になりますのでね。

50?の最新プリウスは、前回挨拶に行ったときに、乗らせてもらいました。
こちらも20プリウスに比べ、しっかりした感じがあって、乗り心地自体がヨカッタ。
何より静かだったのが印象的。
バタバタ感が無いので、高級度が増した感じがしました。

ただ、これは好みの問題ですが、デザインがどうしても馴染めなく、
「買うとしてもPHV待ち」
とずっと言ってきていました。



PHVですが、…20に比べてしまうと大きいですね。
乗ってしまえば、さほど違和感はありませんでしたが、20センチロングが一般家庭にどれくらい影響するか、少しは考えてほしいと思います。

乗り味は?
いいですね。
昔乗ったマークXっぽく感じました。
ただ、マークXは重さをものすごく感じましたが、PHVはそれほど感じはしなかった。

ブレーキも、かなり強めを試させてもらいましたが、ちゃんと止まってくれるし、
何しろモーターの強さが20とくらべて圧倒的なのが印象に残りました。
20だと、50キロも出てしまうと、そこからモーターの加速はヨワヨワしいものになりますけど、PHVは60キロからでもちゃんと加速する。
結局試乗中は、一度もエンジンかかりませんでした…。

ブレーキの質感もかなり上がっていましたが、これは重さによるところが大きいかも。

乗り心地は、基本HVのプリウスと同じかな?とは思います。
ただ、重い分、おおきいゼブラっぽい路面だと、もう少し船っぽいというか、しっとり感がある。これは逆に酔いやすい人が出るかもしれない。
シートもいい具合なので、かなり快適でした。

PHVに限らず、新しいクルマはみんなそうかもしれませんが、エアコンの音がしないのがいいですね…。
20のは常に「ごー」って言ってますから(T_T)

タイヤは15インチでした。
DUNLOPのエナセーブでしたが、これってこんな静かなタイヤなんですか?
DUNLOPは、今もルマン4持ってますが、こんな快適じゃない。
もしかしたら、車の遮音性が上がっているだけかもしれませんが。

視界は、20よりずっと良い。
ピラーの邪魔さ加減は、ほぼ無しと言ってもいいくらい。

20からの乗り換えの難点は…

ナビの画面がデカすぎる。
画面下端がかなりこちらへ出てくるせいもあり、シフトノブに触ろうとすると、先に画面に触れてしまうw

噂通り、トランク容量が小さい。
うちは特に、畑道具積んだままにする(爆)ので、バッテリーによるカサの減少は、結構影響出ると思われる。
椅子の4人乗りに関しては、・・・あれはどうなんですかね?
センター部は、肘掛けというには低すぎるので、あまり大臣気分にはなれない。

でも、いいクルマだと思います。
高いけどw
Posted at 2017/03/01 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「屁」
何シテル?   10/10 00:14
ネジ山 つぶしです。よろしくお願いします。 車のことは全然分かっていませんが、アホが無茶している感じでしょうか。 内容に関しては、戯れ言と思って軽く流してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 17:37:36
レカロシートを綺麗にしたい(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 08:21:08
3月の作業報告(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 21:52:42

愛車一覧

ホンダ その他 3台目のインテさん (ホンダ その他)
2015/4/23に、ようやく名義変更完了。 保険も切り替え完了。 そのまま車検に向けた ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「メンテ備忘録」と「破壊履歴」のどちらがふさわしくなるか…?
ホンダ その他 ホンダ その他
メモというか歴史: 初代: ノーマルエンジン 2代目: ノーマルエンジンを、戸田82 ...
ホンダ その他 2台目のインテさん (ホンダ その他)
アチコチ壊れっぱなし… 無駄なカスタムは、しないようにしています。 自分でできることがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation