• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネジ山 つぶしのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

生モノ交換

生モノ交換前回は、腐った状態から交換でした。
今回は、腐りかけの状態から交換ですw

71RS、いいタイヤでした。
当初の想定通り、フロントは4年もちませんでした。
BS/YHのフラグシップであれば、そんな感じでしょう。

で、

もう雨が降ったら、よほどのことが無ければ車動かすこともないだろうし、
そのままサーキットで使っても勿体なくないようなタイヤにしようか…

との考えで、巷で流行り出しているシバタイヤを選択してみました。
サーキットで使える、というところが一番のポイントです。

BS 71RS とか YH 052 とかは、
「サーキットも走れる街乗りタイヤ」
という印象で、メインターゲットはあくまでも一般道のはずです。
そのため、メーカーがえらい苦労して、万人向けにコンパウンド決めしたりしてるわけです。
他人にも、安心しておすすめできるタイヤです。

シバタイヤ。
街乗りもできるサーキットタイヤ、かな?と。
そもそもがドリフト向けに作り出したような感じらしいので、
立ち位置が71RSなどとは違います。
競技で使えることが大前提、その他はたまたまのついでみたいなもんかと。
何かを犠牲にしている、というよりは、極力気遣いを排除してます、みたいな?
万人向け、と言うのは、かなり憚られます。

Sタイヤでも街乗りできますけど、轍にとられると吹っ飛んで危ないw というのもあって、ちょっと自分に対しても奨められない(^^;

シバタイヤは、200という最強スペックのものがありますが、今回はあえて
280 R23という、一般道向けに振った方をチョイスしています。

交換一発目の印象ですが・・・ 顕著ですw

グリップ:
 71RSは、交換後すぐに「グリップする!」と分かるキャラでした。
 280は、してんだかしてないんだか分からない、感触は好みではありません。
 71RS/A052が、アスファルトの上を転がっているとすると、280は5mmほど
 砂が積もった路面を転がっているような感触です。

レスポンス:
 71RS/A052は、タイヤ末期の状態でも「レールの上かよ」と思うほど、
 ハンドル切るとカツーンと曲がっていきます。
 280は、300msほど反応が遅れるので、かなりとまどいます。
 ハンドルを小刻みに左右に振っても、車はあまり揺れません。

ウェット:
 71RSも052も、減った状態ですら普通に使えてました。
 速度出さないこともあり、耐ハイドロ性能とかは分かりません。
 280はウェット未経験なので不明ですが、71RSのウェット性能と
 同等になるとは思えません。それくらい71RSはすごいです。

ノイズ:
 新品は思っていたより静かです。
 280に交換後、パターンノイズが減り、マフラーの音と、室内のビビリ音が
 良く聞こえるようになりました(^o^;

乗り心地:
 71RSは少し固めですかね?
 サイドの剛性が高いのだと思います。
 A052は、それより少し柔く、280はかなり柔め。
 乗り心地はソフトになりました。
 同じように運転しても、段差で車内の工具箱が飛ばないことが増えましたw
 ダンパー/スプリングが、筑波80Rに合わせてえげつない仕様なので、
 結局乗り心地は悪いんですけどね(爆)

シバタイヤ、丸くない説w:
 なんか神がそんな話がある、と。
 71RS、というか、レグノもでしたけど、BSの高いタイヤはホント丸い。
 対して280は・・・?
 BSほどの感動は無いですが、特にいびつな印象もないですけどねぇ・・・

  追記:
   タイヤ丸みの歪みに起因して、通常走行時に振動がでます。
   バランサーで回したときに、ピョコっ、ピョコっと
   大きなへっこみが見えるほどで、ほんと全然丸くないです。

総合:
 71RS、A052は、100%の安心で運転できます。
 280は、乗ってて"まだ"不安の方が強いです。慣れかな・・・?
 自然と?安全運転に磨きがかかります(^^;


どうしても気に入らなかったら、とっととサーキットで使いますw
Posted at 2024/06/04 12:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2024年02月11日 イイね!

ショボい・・・

ショボい・・・
再びSWATさんとこの走行会、筑波。
いつもお世話になっております & ありがとうございます!

前回、いろいろ「?」だったので、
ジタバタしてみます。

タイヤフロント新品、リア再び削り
マフラーを、元々使ってた方に戻す
オイルも当然両方交換
プラグ走行直前に新品9番投入

alt


きれいですのおw(^-^;

ブレーキは、時間と天候に恵まれずにそのままとなりました。

本日の天候は前回とほぼ一緒。風は少し弱い。
で、パワー感なく感じたマフラーは果たして?

結論としては、「全然変わらない」でした。
元々使っていたKENTのマフラー(V氏特注のディレチャレ対策品w)は、「抜けるはず」のゴニョゴニョマフラーと遜色ない性能のようです。
と言ってよいのやら・・・
さすがですよね、和田氏(故人)。


前回1分3秒3 170km
今回1分3秒3 170km

なんやこれ?
2ヒート目は170km出ないのも、前回と同じ。

まあ下手なんでしょう。
まだ「2秒に入る走り方」になってないな、と。
同じように運転するから、同じようなタイムしか出ない。

不甲斐ないのぉ(T_T)

ただ、最終の走り方は、最後の最後で「あ、これだこれ」ってのがあったので、
次回・・・来年か?に期待。
なんのことはない、もっと速く走ればいいだけだったという。
10Fのパッドにも期待。
1ヘアへのアプローチは、神に教わったので、忘れないようにせねば。

alt


25年使ってる(!)レーシングズック。
走行終了後見たら、直したとことは別の部分が分離してた・・・
それ、取っちゃった方が運転しやすいかな?

新しいの買うったって、どこに売ってんのよこういうの。
(どこで買ったか覚えていない)


alt

ケータリングのホットドッグ。
うまい!
けど、どうやら辛すぎて、おなかびっくりしてた(爆)
親に土産で持ち帰ったら、辛すぎて口が痛くて無理!って(^-^;

参加された皆様、お会いしたよしさん、お会いしてないよしさん、お疲れ様でした。

Posted at 2024/02/11 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行ログ | 日記
2024年01月24日 イイね!

みせてもらおうか、(ry

みせてもらおうか、(ry
ここ目標、と言っても、過言。。。
そこまでじゃないか?

筑波ですね。
今期初の筑波ですね。
いつものSWATさんです。
いつもお世話になっておりますw

車の不安部分は、一応解消してるはずです。そんなん、数年ぶりです。
それよりも、交換したマフラーの威力を発揮するときが来た!という期待w

足、適正化されてんよ。
マフラー、猛烈に抜けてくはずなんよ。
ブレーキ、たぶんもう回らないと思うんよ。
人間は、・・・相当劣化してんだろうよ(汗)

タイヤは、ホームコースで下ろしたものを削ったもの。

慎重に、準備(爆
いや、必ずなんか忘れるんですよ(^^;
計測器とか映像とか。

走行。
相変わらず、コース上でほとんど誰にも会わない。
クリア、ってよりロンリネス。

タイヤはちゃんと食ってる。
けどなんか・・・こんなんだっけ?みたいな感触。
加速・・・この前のホームコースでも、なんか遅くねぇか?と思ってたんだが、やっぱり遅い。
シフトチェンジのポイントが、ことごとくずっと先になってる。
最終抜けて、ゲートくぐるところでやっと5速ってヤバい。
4速進んでかん、遅すぎでしょ・・・

ブレーキは、操作する人間がヤバい(汗
さんざんブレーキで回ってたから、そろそろっと踏んでしまう癖がついてしまった・・・
途中で気がついて、ぐっと踏むように心がけたけど、どうもまだ気持ちが怖がってる。

そんなこんなで、3秒しか出ない。
計測地点の速度も、やっと170キロ。
2ヒート目なんか、170すら出ない。

そのワリには、タイヤずいぶんとやっつけてしまってた。

う~ん、遅いのはマフラーかなあ。
うるさいのがイヤで、開閉可能な消音バルブ付けてもらったけど、抵抗になってんのか?

って神に言ってたんだが、「アレはそんな抵抗にならんと思う」って。
まあ色々ぶっ飛ぶパーツみたいだからw、もしかしたらおかしなことになってるかもですが。

ということで今週末にでも、マフラーを一度前のものに戻してみることになりました。

あとはFパッドを、よしさんの10Fにして、
RパッドをZR?、そんなんのにして、
タイヤ削って、
オイル全部換えて、
来月もう一回チャレンジ。

お会いしたよしさん、お会いしてないよしさん、お疲れ様でした。

トン汁には、ありつけませんでした(泣

Posted at 2024/01/25 23:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行ログ | 日記
2024年01月08日 イイね!

ホームコース

ホームコース秋の陣に出られなかったのは、
ここ最近の定番(汗)

年明け一発目、恒例の走行会です。
タイヤ4本新品で、久々のホームコースでござんす。
よしさんの08何とかというパッドでのアタックも初。
で、O/Hしたキャリパーでのブレーキ本気踏みも初。

  12月に一度ナラシでサーキット走りたかったが、仕事でダメだった・・・

朝一は、路面一部凍っててまったく踏めず(^^;
一日気温低めのお日様あったかで、気持ちは良い。

だが、路面がクソw
自分も38秒どころか、40秒切るのがやっと。
ハヌカミさんが7秒入らないんだ、もうこれは路面でしょ。

 ベスト更新したよしさんは、今まで本気出さなすぎwww
 今回のタイムを相対的に見て、38秒3くらい出せるはずです。

で、せっかく新品4本なので、神に試乗をお願いした。
悪い部分が無いかの確認。

足、特にフロントが、思ってたような働きをしないらしい。
(神がダンパーセッティングやらバネチョイスやらしてるので、狙ったとおりの動きになっていない、ということ。)

もともとフロントの追従性というか、曲げようといろいろやっても言う事聞かないというか、そんな動きをしていると感じていたが、神も同じことを言っておった。

 日記にも、今までさんざん「曲がんね、曲がんね」書いてますしね(^^;

前オーナーがフロントアーム部分一式をスペアでくれていたので、素性を確認したうえで、交換することになるかも。
(たしか今、シビックのアーム付いてるようなこと言ってたので)

で、サーキット職員に、「こんなん、うるさくない」と言われたマフラー。
神試乗時に聞いてみた。
車内のやかましさに比べると、拍子抜けするほどの音量だった。
同枠で走行している車の中でも、せいぜい3番目くらいの音量。
車内だと、アフターファイアでパンパン鳴っているのに、外だと全然その音が聞こえてこない。

よしさんのパッドは、今のところいい感じ。
もう少しアタックしたら、もっとなじんで変わってくるかもしれないけど。
リアキャリパーは、もう全然回る感じしないでブレーキ踏んでいける。
結局何年ブレーキで悩んだんだろう?
えらい遠回りしてしまったもんだ。

さて、セッティング変えてもらって、今度は筑波だ。
どうかいの?(^o^;
間違って1秒入ったりせんかいの?www
Posted at 2024/01/13 19:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行ログ | 日記
2023年11月26日 イイね!

ダメになった?

ダメになった?ちゃんと動いてたやつなんだけどな。

A/F調整のための色々で、車内でPCを使いたいんですね。
さんざん苦労して、ようやく動くインバーター入手できて使ってたんですが、何だかまた動かない。

PCのバッテリーも充電できない。

PCのバッテリーはダメになってます(汗)

 PCが古いんで、もう外人が中身入れ替えたパチもんしかない。
 安いけど買いたくないなあ・・・
 仕方ないから1回だけ買ってみるか。

まあそれなら仕方ない。
インバーターで動けばいい。

うごかない(汗)
PCの電源すら入らない。

なにこれ? インバーター壊れたってこと?
買ったのは4年くらい前だけど、使ったのなんて、実質数時間あるかないか。

ちなみに電圧は80Vだったか出てる。
「矩形波のものだから正常です(キリッ」
ってメーカーのHPにも書いてある。

正常なの?
動いてたモンが動かないんだけど。

またなんか探さなきゃならんのか・・・?
正弦波のやつ、アマゾンでなんか買ってみるか(´・ω・`)
Posted at 2023/11/26 13:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「屁」
何シテル?   10/10 00:14
ネジ山 つぶしです。よろしくお願いします。 車のことは全然分かっていませんが、アホが無茶している感じでしょうか。 内容に関しては、戯れ言と思って軽く流してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] おおよそのトヨタ純ナビパスワード解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 17:37:36
レカロシートを綺麗にしたい(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 08:21:08
3月の作業報告(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 21:52:42

愛車一覧

ホンダ その他 3台目のインテさん (ホンダ その他)
2015/4/23に、ようやく名義変更完了。 保険も切り替え完了。 そのまま車検に向けた ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
「メンテ備忘録」と「破壊履歴」のどちらがふさわしくなるか…?
ホンダ その他 ホンダ その他
メモというか歴史: 初代: ノーマルエンジン 2代目: ノーマルエンジンを、戸田82 ...
ホンダ その他 2台目のインテさん (ホンダ その他)
アチコチ壊れっぱなし… 無駄なカスタムは、しないようにしています。 自分でできることがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation