• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
#hirの愛車 [ポルシェ ケイマン]
不具合リスト
1
147GTA、mini cooperと続いた不具合リストですが、Caymanも例外なく作成する事になりました。<br />
これを作って思うのが、以前「イタリア車って故障多いでしょ?」と良く聞かれたのですが、イタリア車だから多いということはなく、外車全般、日本車と比べると多いように感じます。<br />
<br />
2008年4月10日<br />
<パワーウィンドが渋い><br />
納車後、2時間ぐらいから発生。<br />
パワーウィンドの動きが写真の辺りで渋い。<br />
点検のときに。。。と思っていたのですが、点検が8月末までずれ込んだため、点検の時には写真の位置でほぼ動かなくなりました。<br />
<br />
新車保障で修理。<br />
パワーウィンド内側のウェザーストリップを巻き込んでいたので、クレーム処理で交換したとの事。<br />
<br />
2008年9月27日<br />
症状再発。ただし、今回は動きそのものが渋い訳ではなく、閉まる際に安全装置が働いて反転(開く)だけでした。<br />
PCに持ち込んで確認したところ、前回の障害でモーターに過負荷がかかり、モーターそのものが調子悪くなった過去事例があるので、モーター交換をしてみるとのこと。<br />
<br />
2008年11月2日<br />
モーター交換完了。<br />
交換後、特に問題となるような動作はなし。<br />
一応、これにて本件は解決と思われます。
147GTA、mini cooperと続いた不具合リストですが、Caymanも例外なく作成する事になりました。
これを作って思うのが、以前「イタリア車って故障多いでしょ?」と良く聞かれたのですが、イタリア車だから多いということはなく、外車全般、日本車と比べると多いように感じます。

2008年4月10日
<パワーウィンドが渋い>
納車後、2時間ぐらいから発生。
パワーウィンドの動きが写真の辺りで渋い。
点検のときに。。。と思っていたのですが、点検が8月末までずれ込んだため、点検の時には写真の位置でほぼ動かなくなりました。

新車保障で修理。
パワーウィンド内側のウェザーストリップを巻き込んでいたので、クレーム処理で交換したとの事。

2008年9月27日
症状再発。ただし、今回は動きそのものが渋い訳ではなく、閉まる際に安全装置が働いて反転(開く)だけでした。
PCに持ち込んで確認したところ、前回の障害でモーターに過負荷がかかり、モーターそのものが調子悪くなった過去事例があるので、モーター交換をしてみるとのこと。

2008年11月2日
モーター交換完了。
交換後、特に問題となるような動作はなし。
一応、これにて本件は解決と思われます。
カテゴリ : 車検・点検 > 車検・点検 > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2008年04月10日

プロフィール

「@東のガスパール さん、今話題の逆走自転車。何でアレを取り締まらないかなぁ。。。と思いますね。」
何シテル?   05/04 22:27
遠回りしましたが、やはり屋根の開く車に戻りました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
人生初のサンルーフ車。 結局、屋根が開くんですよね。(笑
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
BESV PS1 通勤、買い物等の普段の足です
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
ガレージのオブジェとして購入したのですが、太陽光の下で見た方が綺麗なので、ガレージからな ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
votani Q3 妻用、買い物等の普段の足です おそらく、純正前かごは日本で最初なんじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation