• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御七夜のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

下回り異音対策第1弾の結果

今日ディーラーから修理が終わって帰ってきました。

結果はというと・・・

ハズレでした。(;・∀・)


やっぱりまだパキパキ言ってます。
ディーラーさん曰く『純正部品で音がなりそうなところは一通り交換したのであとは車高調ですかね』
とのこと。


うーん・・・ひとまず純正ショックに戻してみる?
でも純正ショックに戻すと車高が上がるから、音が鳴らなくなっても車高差で鳴らなくなってる可能性が出てくるのよね。
でもひとまず見てみるしかないかな~?個人的には車高調じゃない気がしますが(;・∀・)

クラッチ切ってても繋いでても音はなるんだよねぇ。
んでハンドル切り増しするとパキパキとなる。

どうなることやら

あと、ブッシュ交換した影響かフロントがふわふわ。



追記:でも純正ショックに戻して音消えたらお笑いやね(*ノ∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2016/06/26 16:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2016年06月12日 イイね!

下回り異音対策第1弾

備北走行あたりからパキパキと鳴っている異音。

ひとまず修理第1弾のメニューが決まりました。
部品納期がまだ未定なので作業も未定ですがね

1.ロアボールジョイント交換
トヨタのセダン系にはお馴染みの部品ですねー。
左はブーツが破れてるようなのでいずれにしても交換。

2.ロアアームASSY交換
ロアアームのブッシュを更新するのが目的。若干そこ交換する意味あるの?って気もするけど新品アームがまだでるそうなので今取り付けてるアームを予備に回すと思って交換決断。
にわとり商店のブッシュを使ってブッシュだけ交換も考えましたが、同じ理由で今回は見送ります。
※純正部品でブッシュだけ交換というのは存在しません。純正はASSY交換のみです。

3.スタビブッシュ及びステアリングラックホルダー交換
ブッシュがヘタってしまい足回りの部品がずれ動くため異音がなってるのではないかと言うディーラーさんの意見により交換メニューに追加。ロアアームの交換と似たような理由ですねぇ~

このメニューで治ればいいんですけどねぇ
コレでダメなら次はギアだそうです。
この前オイル交換した時は綺麗なオイルが出てきたんで微妙なとこですけどね。
まぁサーキットでよくシフトミスするので・・・(;・∀・)壊しちゃったかな?

で、ディーラーさん曰くハブベアリングとドラシャの可能性は低いそう。
確かに備北でアクセル全開でコーナー曲がっててパキパキとかゴロゴロとかいう音はしてなかったしむしろ低速だけそんな音がしてたのでそうなのかもしれません。


さてどうなることやら。
Posted at 2016/06/12 14:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2016年06月05日 イイね!

車検

本日車検に出しました。

今回は部品無交換で・・・行けず。
ステアリングラックのブーツが破れているとのこと。
コレでは車検に通らないとか(;・∀・)

やばい!明日から通勤どうするよ!?

って思ったら近くの店舗に部品があったんだとか
ナゼそんな廃車まで一度も交換しないような部品があったのか・・・w

工賃含めて10000円プラスでス( ̄Д ̄;)
それ以外は異常無しで車検通りました。



んで。
昨日のブログに書いたハブの歪みとパキパキ音ですが・・・
ハブの方は整備士さんが『耐水ヤスリで軽くサビ落とししたらハマりましたよ』とのこと。
交換にならなくてよかったε-(´∀`*)ホッ

パキパキ音の方はいろいろチェックしたけど緩みもガタもなかったそうで。
ドラシャの異音とも違うっぽいのでなんだろうね。
整備士さん曰く『ローダウンしてるからボールジョイントやブッシュに負担がかかってるんではないかと。ヨレが戻ろうとして音が出るんだと思いますよ』
とのこと。
続けて『走行距離がもうすごいことになってますからね』と。

せやね(;・∀・)
つまりあれか、ロアアームのボールジョイントと、ステアリングラック、及びブッシュ関係交換しないとダメってことですか(;・∀・)
ついでにドラシャも左右変えちゃう????

いや(ヾノ・∀・`)ムリムリ。それで治る保証もないわけだし。
クラッチ交換まで放置かな。


予定通り近くセラは長期入院します。
8Jホイールはいるかなぁ?フロントが怪しそう・・・
まぁ無理だったらオフセットもっと出た7Jで我慢するしかないかな~
Posted at 2016/06/05 19:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2016年06月04日 イイね!

まじかー・・・

先日備北に行ったあたりからフロント周りからパキパキ音が聞こえてたので原因調査のためにリフトアップしたんですが、序に明日の車検に向けてワイトレを外したんですよ。

そしたら


右フロントのワイトレにクラックが・・・

中古で買った時は入ってなかったので今までのダメージがサーキット走行で限界にってとこなんでしょうかねぇ・・・
備北は左ヘアピンのきっついところがあるのでそれでですかね。

中古ゆえ致し方なし。ちゃんとしたメーカーでも割れるときは割れる。

うーむ。
もうすぐ使わなくなる予定だったとはいえ壊れてしまってはねぇ。
しかも車体側のハブまで変形してる始末。ハブリングがハマりません。
ハブも交換ですかねぇ~(´・ω・`)

爪折りして8Jにするときにホイールのオフセットでなるたけ面まで出しても前後ローテを考えるとフロントが5~10mm内に入ってしまう。
次スペーサーを買うときはワイトレにすべきなのかそれともスペーサー+ロングハブボルトにすべきなのか・・・
純正ホイールのナットが貫通なのでロングハブボルトでもいけるけど強度的にどうなんでしょうねー?


ちなみにパキパキ音の正体はこいつじゃありませんでした・
Posted at 2016/06/04 17:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2016年06月03日 イイね!

休養

本日めでたく17万キロに到達しました。

そして明後日は車検です。

車検が終わるとセラを長期入院させます。
リアフェンダーの爪折り、フロントフェンダー修正その他板金修理をして全塗装です。
セラの場合部品取り購入の意味合いも込めて箱替えしたほうが長い目で見ると安いですが、すでに25年選手。どこを見ても塗装はかなりやれてますからねぇ。

綺麗に仕上がってくれるといいなぁ~






そうそう。
先日こんなものを見つけたのよ。

超かっこいいフォグランプ。(手で持ってる方)

いまどき滅多にお目にかかれないカバー付きフォグですヨ。
ジウジアーロのデザインで年代的にはアルシオーネの頃だとか。
だがしかし。
大きすぎてセラのバンパーに入りませんでした。
流石に突起物にするのはやだしネ。
Posted at 2016/06/03 22:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | 日記

プロフィール

「【追記】鉱石・鉱物探索④ 富井鉱山 http://cvw.jp/b/1600090/47809683/
何シテル?   06/28 21:04
御七夜です。よろしくお願いします!セラ仲間が増えたらいいなと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDクイックシフトをセラに装着! 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 11:56:54
コペンの灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 13:15:48
エアクリ交換 D-SPORT 282134 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 08:50:56

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
-------------------------------------------- ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の元愛車。 エンジンとブロワーからの異音を理由に廃車されてしまった悲しい定めの車。 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
妻がパッソから乗り換え。 パッソ3台分( ̄▽ ̄;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation