• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御七夜のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

備北サーキット Bコース

日曜に備北サーキットへ行ってきました。

朝4時過ぎに出発し、下道で岡山へ。
一台で行くと故障したときにやばいので知り合いを連れて行きました。

8時前に到着しましたがすでにドリフトの方々が。
ゲートで係のおじさんに『今日フリー走行初めてです』と言うと『あれ?フリー走行初めてなの?』と突っ込みがw
はじめてですよぉw


ピットを確保完了~

さくさくっとタイヤ交換して

出走準備完了~

早速走るぞ!!!
最初は55秒台が続く・・・
感覚が戻ってきたのでブレーキを詰めていくと
54秒台に~



ここから伸び悩み最終的に

53秒台・・・っていっていいのかな?www

休憩中にふと思ったんだけど・・・

この浮き様である。
ドリフト天国に紛れ込んだ子犬みたいな?ww

それでは走行写真(連れの撮影)





2時頃には集中力が切れてタイムが落ち始めたので撤収準備に。
疲れてきてるのに無理に走っても危ないしねぇ。

ローターに色ついてるwww今までにないくらい踏んだわけだ。


左二本はこんな感じ。右二本はまだ溝あるんだけどなぁ。どうしようかね。

サテ。片付けを終えて帰り道何気なく寄った道の駅で・・・

モビルスーツがあったwwww

でここに止めたことでまたいつものアクシデントが発生(;・∀・)
車の中で荷物を片付けてると外から『すげーかっけー』って声が聞こえてガンダム好きがいるんだろうぐらいに思ってふと顔を上げると、さっきまでモビルスーツ見てた人たちがみんなこっち見てるwwwwww
『せらや!せらや!』ってwwwwバイクツーリングの皆さんwwww

セラ買ってすぐの頃に延命水の駐車場で同じようなことがあったのを思い出しましたヨ。

流石に恥ずかしかったデスww
道の駅に避難して戻ってきたら皆さんバラけてたので写真をパチリ。


サーキット楽しかったです(≧∇≦)/
が!
帰ってきたらフロント周りからパキパキ音がwww
ロックリングは帰る前に増し締めしたしなぁ・・・車検までに一度リフトでチェックするしか無いかぁ。

今回走って思ったのは前だけワイドにしただけでもコーナー侵入が楽になりました。
ただ、コーナー中にリアがジリジリ出てくることがあるのでのでリアもワイド化したほうが良さそうです。
リアの爪折りは失敗するとめんどくさいのでプロに任せます。

リアの爪折りして錆びてるフェンダーやリアクォーターのサビ進行を抑えるべく塗装をしっかりやり直し、その暁にはホイールをリアに合わせたオフセットのものに買い直すことにします。(ワイトレとの兼ね合いで買い換えないかも?)
そしてタイヤを太く(-д☆)キラッ16インチ化も有りかな?(PS3の205履くため)
タイヤってどれぐらいの太さがいいんでしょうかねぇ~

さて。街乗りで履いてるパイロットスポーツが内減りしてるっぽいのでアライメントかな・・・近いうちにまた。
Posted at 2016/05/23 19:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

安かったんだ。思ったより。

先日、ヤフオクにセラの部品が出品されてたので落札狙ってみたんですヨ。

まぁ落ちる落ちるwww
きっとみなさん『自動延長なし』を確認してなかったんでしょうねぇ。

サテ。落札内容は・・・


ドアトリム左右(カーテシランプ付)

今付いてるカーテシのレンズがひび割れてるので・・・ドアトリムはオーディオつけるときに加工できるように予備として保管。


サンシェード左右(なんか貼ってある仕様&袋付き)

なんか貼ってある~ヤダな~と思ったけど手元に届いたら意外と綺麗に貼ってあるのでこのまま使ってみる。熱反射シート効果あるのかな?
袋欲しさ+悪巧みのために落札したけどサンシェードも使えそうなやつで得した気分。


インナーフェンダー左右

爪折りのときにヒートガンで加工しちゃったから予備。


リアフィニッシャー

すでに予備あるんだけどさ・・・落札出来ちゃったから・・・
コレのエンブレム光らすのってまだ需要あるのかな?


エアクリボックス

ボックス横のホースが破けるらしいので予備購入。


ECU

MT車から取外したものだけどATとは共通なのかな?うちのはMTなので関係ないですが


サンバイザー左右

やっと運転席サンバイザー使用不能の地獄から救われる・・・


メーター


走行距離がすごい


パワーウインドウスイッチ左右

パワーウインドウ自体が先に逝きそう


フロントグリル

バンパーはあるのにここだけなかったので落札。



多いよ!
でも安かったよ。
きっと合計金額聞いたらびっくりするよ。


そうそう。先日タンス部屋がとうとう部品部屋に変身してしまいました(;・∀・)
Posted at 2016/05/21 00:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2016年05月17日 イイね!

闇練に向けて

22日に備北サーキットへ闇練に行ってきます。

ということでサーキット前メンテ。

①エンジンオイル交換
走行距離169104km
次回交換:走行後or174104km

※次回フィルター交換169300km
あー・・・フィルター交換するの忘れてたわ~
そうだ。セラはオイル抜かなくてもフィルター交換できるんだった。
オートバックス行こっと。


②ブレーキフルードエア抜き


③足回り点検清掃


以上。
クラッチはこの前やったからいいかな。
ミッションはサーキット後にオイル交換と行こうか。



6月は車検だ。
RE-71Rももうすぐ溝がなくなるし、PS3に完全移行かな。

さて走るぞ。
その前にこの前の走行会の教えてもらった時の動画を見直すかなー
Posted at 2016/05/17 21:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2016年05月06日 イイね!

島根&鳥取に行ってきました

突然ですが問題です!

鳥取と島根。どっちが西でどっちが東でしょう!
不正解者には両県民からの裁きの鉄槌が下りますww


それはさておき。
出雲大社ととっとり花回廊に行ってきました。
元々はぶらりツーリングのつもりだったんですがたまには観光でもしようかと予定変更しました。

んで。
今回は朝からトラブル続きとおもいきや結果オーライのような予定通りに進まない旅行になりました。

まず往路。山陽→播但→中国→米子→山陰のルートで行くつもりがまず播但道をスルーしてしまうw
仕方なくSAで道路マップをもらってルート修正を試みると
尾道自動車道と松江自動車道からも上がれるじゃないかという結論に達し・・・

何故か世羅町で降りてしまうwww

道の駅世羅に入るやいなや車の外から『珍しい車が来た!』『ガルウイングだ!』と声が。
ドア開ける前にバレてる!
声の主は道の駅オープンのときの警備のおっちゃんでしたwwwww
オープンの時のことしっかり覚えられてましたヨw

道の駅で思ったより時間が過ぎて予定より2時間遅れで出雲大社に到着しました。


鳩が沢山いましたよ

鳩の餌を売っていたので鳩に餌をあげました。手から直接食べてくれるんですがツンツンされる感触が面白かったですねぇ~

予定より2時間遅れしたものの出雲大社をでるとちょうど12時。
出雲大社付近のお店でおそばを食べました



午後はとっとり花回廊へ。
蘭や百合、芍薬の花が見頃でしたね。
小さい花ではダリアとかポピーも見頃でしたよ。
ビオラはちょっとへたり気味w

大山をバックに撮影。

次は大山の周りツーリングとかもいいかも。
あっちも観光地はたくさんあるしねぇ


数が減ってきてる自販機を高速のPAで見つけたので。


おやつ代わりにたこ焼きを食べました。
味はフツーですw
Posted at 2016/05/06 09:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2016年05月01日 イイね!

ワイトレ試着!2

先日購入した協栄産業のワイトレを試着してきました!

今回は純正ホイールのフロント用として25mmを購入。(中古)
そしてこの前購入した20mmの佐藤精機のワイトレをリアに取り付ける予定だったのですが・・・


まずは取り付け後の写真から(写真は回転させても相変わらず横向くのであしからず)


フロント

リア

( ^ω^)おっ、いい感じじゃん?

と思っていたが( ̄Д ̄;)!!!

まずはリア。

はいアウトー!
フェンダーにあたりまっす!
爪折ればとか言う次元じゃないです。
折ってもバンパー付近で干渉します。
なお15mmは純正ホイールの逃げが少なすぎて入りませんでした。
15mmつけるならハブボルト切らないといけない(;・∀・)
リアのハブボルトの出代がフロントより2mmほど長くて且つリアは3mmほど切れば15mmがつくのでネジの噛みしろが足りなくなることはないのですが加工は何分抵抗がねぇ。



そしてフロント・・・協栄産業の25mm。専用ハブリング付き
協栄産業を勧めてくださった方には申し訳ないのですが・・・
佐藤精機と比べると精度低いねぇ。

インターネットで買える新品価格が倍近く違う佐藤精機と比べるのは酷かもしれませんが・・・
まず佐藤精機のワイトレのハブと車体のハブでガタがあるか確認してもガタはほぼありません。
嵌め合い公差がかぎりなく±0といえばしっくりくる人もいますかね?
カタカタずれないけど軸中心で綺麗に回る。もちろんハンマーなんていらない。
まさにピッタリのハブ。

それに対し協栄産業
まずワイトレとハブリングがカタカタずれる。
車体ハブとハブリングがカタカタずれる
ハブリングとホイールがカタカタずれる。
なんだこれは・・・
最終的に0.5~1mm程度のズレが出ます。

参考までに純正ホイールを直接車体につけるとパシッとハマってカタカタずれたりなんかしません。

社外ホイールを付ける人がお飾りハブリングでつけるならいいかもしれませんが、『純正ホイールも取付可能』と謳っておいてこのガタはまずいんじゃないですかねぇ?特にトヨタ、三菱車に対しては。

そんな感じでフロントは純正ホイールをつけるには残念すぎる協栄産業と
リアはちょっと分厚すぎた20mmちょっと薄すぎた15mmで完全敗北です(;´Д`)

フロントはそのうち買い直すとしてリアはまだトヨタ、三菱純正ホイールのみに可能な裏技があるのでそっちを探してみますかね。


気を取り直して。WEDSホイール用に購入したハブリングの取り付け。
LJのつば付きハブリングをチョイスしました。
以前にも購入したことがあって精度がいいのは既知でしたがやっぱり精度の良さは抜群です。
ホイール側にも車体側にもピシっとハマりました。
もちろんハンマーがいるような無理やり嵌め合い公差ではなく手ではめれるんですヨ。

佐藤精機のワイトレの精度がせっかく高いんだからハブリングもいいやつつけないとね。

教訓:精度、強度が要求されるところは妥協してはいけない。


作業も終わって小腹がすいてきたのでカレーパンを食べていると・・・

ネズミがっ!
かわいいわ~
Posted at 2016/05/01 20:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ

プロフィール

「【追記】鉱石・鉱物探索④ 富井鉱山 http://cvw.jp/b/1600090/47809683/
何シテル?   06/28 21:04
御七夜です。よろしくお願いします!セラ仲間が増えたらいいなと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDクイックシフトをセラに装着! 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 11:56:54
コペンの灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 13:15:48
エアクリ交換 D-SPORT 282134 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 08:50:56

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
-------------------------------------------- ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の元愛車。 エンジンとブロワーからの異音を理由に廃車されてしまった悲しい定めの車。 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
妻がパッソから乗り換え。 パッソ3台分( ̄▽ ̄;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation