• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御七夜のブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

ドアミラー塗装その4

今日はいよいよ組み立てです☆

※カビ部分の塗装はグレーに塗って済ませました。

(此処から先写真が左側のものになったり右側のものになったりします。脳内で左右補正してくださいm(__)m)
組み立てはまず最初にアクチュエータをハウジングの中に戻すところから。

アクチュエータは取り付けた状態(下のネジは締めない)にしておかないと組み立てれません。
又、ミラー本体は折りたたみの状態にしておかないといけません。
分解の時も同じです。




次に差し込んだ部分のネジ止めです。

写真のネジ部4箇所です。




ネジ止めが終わったらアクチュエータへ鏡面の取り付けです。


鏡面側のピボットスクリュー取付部にあるスリットと
アクチュエータ側に取り付けたピボットスクリューの突起の位置を合わせておきます。




ピンを真ん中に差し込みピボットスクリュウの位置を合わせて押しこめばOKです。
変なとこを押さえると鏡がパックリ逝くのでピボットスクリューの真上の鏡面を押すようにします。






ピボットスクリューを2箇所とも合わせたらワッシャ、ピンを差し込みます。
この時も鏡面側から少し押してあげるんですが変なところを押すとパックリ逝くので(ry





鏡面が付いたらアクチュエータを取り付けてネジ止めしてキャップを被せます。





最後に下部カバーとゴムを付けて組み立て完了です。

車体に取り付け~つやつや~

分解、組み立て手順はぽこちさんから頂いた修理書のデータで勉強しました。
ぽこちさんありがとうございました!




最後に・・・
ドアのAピラー根元についてる三角形の内装ですが、外すときに高確率で割れるらしいので付けませんっ



そういえばそろそろSGFの時期ですが今年はどこなんでしょうねぇ
Posted at 2014/08/15 20:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2014年08月13日 イイね!

ドアミラー塗装その3

今日はいよいよ塗装です☆

前回で外側の樹脂部分を磨いたので今日は根元の部分・・・

磨いてると・・・ん?

金属やったんかいワレェ・・・
削るのがもう地獄(;´∀`)
両側で6時間程かかりました

下準備が整ったのでレンタルガレージHASEさんで塗装ブースをお借りして塗装作業に。
セラが動かせないので電車で行くことに~


サフ吹いて





カラー塗って
この時点では光沢は皆無で、色もグレーです





そしてウレタンクリアも吹いて作業完りょ・・・

ん?

んんん????
あてキズにタレ・・・
あてキズはまた気が向いたらorバンパーの塗装の時にでも補修します。
そしてタレはしっかり乾燥してからまたレンタルガレージHASEさんでポリッシャーをお借りして削ることにしました。

気になる点が残りはしましたが、素人作業にしては超綺麗に出来たので感激ですv( ̄Д ̄)v イエイ

帰りは店長はせさんに送っていただきました。
今日は一日ありがとうございました!!!!


-----------------------------------------------------------------------------
今回使用した補修用品ですが、
サフと塗料はsoft99のボディペン
クリアコートはsoft99のウレタンクリアー
パテはタミヤのポリパテとMr. Hobbyのうすづけパテ
脱脂はsoft99のシリコンオフ
ペーパーは耐水を使用しました。
Posted at 2014/08/13 22:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2014年08月11日 イイね!

ドアミラー塗装その2

昨日に引き続きドアミラーの補修です。

昨日は分解したので、今日はヤスリがけ

パテ盛って削って

サフ吹いて削って


うーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・
微妙に凹んでる!!!
うーん・・・

凸曲面がへこんでるのでやり直してもうまくいきそうもない・・・

塗装前のサフ吹いて削ってもまだ気になるようならやりなおすことにします。


〈ミラー分解補足〉

上画像(j鏡裏面)の指差ししてる部分の穴。少し右上にも同じ穴がありますが、分解時はここに下写真の白い突起(ピボットスクリュー)が刺さってます。(下写真は分解後アクチュエータにブーツとともに取り付け直した状態。)

このピボットスクリューを鏡裏から外すときそのまま上に抜こうとすると
アクチュエーターに差し込む部分が股別れしておりそこを摘むことになるので
下図(汚くてすいません)上側の絵のようになります。
すると当然股の分かれてる部分が破損します。
なので下図の下の絵のようにピボットスクリューを倒しててこの原理で出すほうが賢明だと思います。(樹脂が黄色くなってたら折れるかもしれないので要注意)

サイドミラーは分解よりも組み立てのほうが難しいので内心ハラハラしております。(;´∀`)

(ホントは写真で説明したかったんですが、アクチュエータに取り付けたピボットスクリューがつまみにくく抜けなかったのと、再度組んでから写真を撮ろうかとも思いましたが、組み直す際、ピボットスクリューを鏡裏面に再度差し込む時に鏡破損の可能性が高いらしいので危険な回数を減らすため。断念しました。)
Posted at 2014/08/11 21:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

ドアミラー塗装その1

関西は今台風で強烈な雨風ですが
朝からイエローハットに行ってきました。
ハットの日なのに大雨(;´∀`)

そして

セラはゴミ袋をかぶせた状態です(;´∀`)車庫がくぼみにあってよかった・・・


で、ドアミラーはというと

バラバラ


更にバラバラ











なんとカビだらけ・・・
インナーパーツ塗装剥げまくり・・・
と言うか台座(ボディ色の部分)金属なのかコレ・・・
インナーの黒いのだけ金属だと思ってた・・・・
とりあえず今から塗装剥ぎです。
インナーはカビ取らないと塗装できそうもないけどカビが取れない・・・
カビ取り剤は所詮漂白なので使っても意味ないし・・・ブラシ逝っときますかねぇ・・・
あぁまた塗料代がかかる・・・

そしていまさらですが、明日仕事なんだから分解せずに表面の塗装剥ぎだけすればよかった・・・
Posted at 2014/08/10 11:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2014年07月31日 イイね!

塗料も揃ったし・・・

やりますかぁ!

マチウリさん特製のガレージキット。

実はまだ組み立ててませんでした。

本当は練習にほかのプラモデルを組み立ててからする予定だったんですが、色々あって練習台が他のものに移り、塗装の感覚も戻ってきた(実は厨房の頃は鉄道模型やってた)のでもうとりかかっちゃうことにします。

実車が手元にあるので凝り放題・・・( ̄ー ̄)ニヤリ



まずは洗浄から~

盆休みにミラーと一緒に塗装できるようにしようそうしよう。
実際にモデルに吹く塗料が上手くいくかは実車で実験という実験台と本番が完全に逆転してるけど別に問題ないさぁ。
Posted at 2014/07/31 21:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | セラ | クルマ

プロフィール

「【追記】鉱石・鉱物探索④ 富井鉱山 http://cvw.jp/b/1600090/47809683/
何シテル?   06/28 21:04
御七夜です。よろしくお願いします!セラ仲間が増えたらいいなと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRDクイックシフトをセラに装着! 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 11:56:54
コペンの灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 13:15:48
エアクリ交換 D-SPORT 282134 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 08:50:56

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
-------------------------------------------- ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の元愛車。 エンジンとブロワーからの異音を理由に廃車されてしまった悲しい定めの車。 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
妻がパッソから乗り換え。 パッソ3台分( ̄▽ ̄;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation