• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御七夜のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

一週間

今日でうえしまクリニック脚になってから一週間デス。

気になってる方もちらほらおられるようで嬉しい限り。
もっとしっかり走れるセラが増えていって欲しいですしね。

車高も下がってるので見た目重視の方も納得かつ快適デス。
性能を下げるだけのダウンサスはポイしちゃいましょう。と言うかこの足体感したらポイしたくなりますよきっと。

通勤で毎日クソみたいに荒れた道を走ってるんですが、脚変えてからまぁなんと走りやすいことか。
これなら、セラ購入時に患ったヘルニアが再発する心配もナッシングです。

再発する前に相談してよかったですほんと。
またヘルニアになろうもんならサーキットにすらイケなくなっちゃいますからねぇ。

これからは快適に通勤をこなし、サーキットもガンガン行きたいですねぇ~。
11月の舞ジム、エントリーしてみようかな~
Posted at 2015/07/25 17:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2015年07月20日 イイね!

うえしまクリニックに行ってきました。2 &名古屋観光

土曜日にうえしまクリニックに行ってきました

待ちに待ったブリッツ車高調の組付けです。

往路はあいにくの台風で奈良に入る辺りまでは雨がやばかったですが、奈良を抜ける頃には平和に。
湖西市の道の駅でS660に遭遇。

ドアを開けて威嚇しましたwww

うえしまクリニックに到着して早速組み付け開始。

ほほう・・・

ふむふむ

あ、やっぱりブリッツでもここは近いのね。

これはエンジンルームに泥が入るからキャンバー調整のタップ穴の空きを使ってカバーを付けとこうかな。

ところでみんカラさん。画像縦にできないの?wwwwファイル縦にしてもアップっロードしたら横になるんだけどwww


組付けと調整が終わったセラを運転してみた感想は

・運転がすごく楽。
・車体が常に安定してる
等々、語り出したらキリがないですが短くまとめるなら
『ここまで快適脚なのに、サーキットを走ったら間違いなく限界まで踏める』
こんなかんじだと思います。
街乗りからサーキットまでこなせる脚。まだ300キロほどしか走ってませんが距離を重ねるごとに新しい発見が有ります。特に普段通い慣れた通勤路ならなおさらです。

更にいうとこの脚、部品は全部吊るしのものを使ってるんですヨ。
うえしま院長さんの調整だけです。
組んで調整してもらって試運転するまで『吊るしのままというのは不安』でしたがただの杞憂でした。
ローコストでこの走り・・・車高調組もうと思ってるヒトには是非おすすめな脚です。
もちろん調整有りきでお勧めですけどネ。

マイナスをゼロに。車高調で感じたマイナスがゼロに。高性能は人にやさしいです。

セラの組付けが終わった後、R'sでスイフトの車高調が組み終わったとかでロドすけさんとアベイトさんがうえしまクリニックに来られて、その時にスイフトとロードスターを運転させていただきました。
ロドすけさんのロードスターはシャコタンなのに快適脚。あの車高からこの乗り心地が生み出せるんだなぁ・・・と。
良い足を組んだ車を運転させてもらえるのはホント感激です。
最後にお二人にはセラも運転してもらいました。

皆さん帰られた後ロードスター2台+セラで夕飯に。 

うえしま院長さん、本当にありがとうございました。


宿に行く前にうえしま院長さんのおすすめで寄った温泉。

気持ちよかったです。






日は変わって日曜日。お昼から名古屋で名古屋のレディーと待ち合わせ。
市内のうさぎカフェに行ってきました。

うさぎはやっぱり可愛いねぇ~毛並みがサラサラとふわふわとモチモチといろいろいましたヨ。
カフェの方も意外や意外、美味しいパスタが出てきました。
食べたあとはもう一度うさぎと戯れて癒やされました。
うさぎ飼いたいけどなー。世話できる自信がないね。


その後はレディーの通勤用の車を見に中古車屋へ。
セラの運転は問題なく出来てたので『経済性・快適性・個性』を総評して選んだのが
2代目『ヴィッツRS』です。
1.5L・5MTでABS有り、修理歴なし。クラリオンナビ付きでRSにしては珍しくフルノーマルで外装もえくぼ一つだけ。
価格も総額50万程度で走行距離も10万キロとまだまだイケる。

本人も気に入ってくれたのですが、一つネックが・・・
学生から社会人になって最初の車。50万なんてとても出せないよね。でも通勤には必要。
ということは親に立て替えてもらうことになるわけで。
そこで出てきた問題。そう、親御さんの反対。
名古屋レディーの親御さんの反対内容は
『10万キロなんて消耗した車はちょっと・・・』
『50万円!?ヴィッツってもっと安いよね?相場考えたら?』

ほんとにそうかな?
『10万キロの迷信』
『中古で高グレードが安く買えるのにあえて安物を選ぶ』
10万キロも走ってたら確かに乗ってしばらくで色々消耗品交換出てくるけど購入後しばらくで交換するか、新車購入なら廃車すこし前に交換するかの違いだけで交換回数変わらないよね?廃車するのって修理費嵩んできたからだもん。
ていうか製造から10年で10万キロ走ってるクルマって調子いい証拠だもの。消耗品以外壊れないよね。
安いヴィッツ?安全装備を取っ払った走る棺桶グレードの事かな?
1.0Fと1.5RSは新車だと値段差すごいしRSは手が出ない人もいる。でも中古なら装備充実安心安全RSモデルが格安で手に入る。なのにあえて1.0F選んじゃう?なんで?

そして親御さんの決め台詞『軽四で十分』
十分?快適性も安全性も何もかも足りてないよね?
もちろん軽四がダメなクルマとは言わない。軽四が好きで載ってるヒトもいるし、うちもヴィヴィオとか超好き。
あの軽に乗りたいってのがアレば別だけどそうじゃなきゃ乗用車のほうが安全なのは間違いない。
親御さん曰く試乗車のミライースを50万ちょいちょいで買えるんだってさ。
新車ってリコールあるよね?事故怖いね。中古車ってリコール修理済みだよね。安心だね。

娘に同じ値段であえて危険な車を選ぶ親御さん。
おかしいね。
見に行ったヴィッツは今はもう売れちゃってるはずです。中古車って一点ものだからその時買わないと買えない。残念だけど今回は諦めることに。

その後WILLサイファを見に行きました。『ベスト』じゃないけど『ベター』な車。
AT故障の恐怖が残るAT車だけど、それ以外はいい車。個性も抜群。
修理歴もなし。総額20万ちょい。走行も8万キロちょい。エンジンも調子バッチリ。純正ナビも搭載。
不人気車種ゆえの超お買い得品だね。

最後は味噌煮込みうどんで〆て解散。
そんな日曜でした。
やっぱ名古屋はいいね~また遊びに行こう。
Posted at 2015/07/21 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

明日は・・・

予告通りうえしまクリニックに行ってきます。

とはいえこの台風。
今のとこ家の近所の幹線が通行止めになってるだけでそれ以外は問題なさそう。

雨が今後激しくなれば奈良県あたりがやばいかもね。

高速は軒並みダメなので一般道かな。

落下物に気をつけて行ってきます。







あと関係ないんですが、いつもやってるネトゲ。World of Tanksから気に入って使っていた
Aufklarungspanzer Pantherが削除され
『なんかちっさくて弱そうなひょろひょろ戦車』に置き換わってました。
置き換わるタイミング知ってたら最後にパンターで暴れまくったのになぁ・・・
ちょっと残念。つーかツリー切り離して残してくれたらいいのにな。

新しく入った戦車の方はパンターとは運用が真逆で、ぺらぺら装甲、すぐ壊れる足回り、接触したら爆散待ったなしと軽戦車として走ることに恐怖を感じるレベルw

その代わり主砲が強力で『修正待ったなし』

苦行と言われたAufklarungspanzer Pantherが削除され良い軽戦車が入ったとおもいきや・・・
修正されたらぺらぺら装甲走らないエンジンと足回りクソ主砲の三拍子になってまた苦行・・・

ドイツは呪われてるんやねきっと!!!
Posted at 2015/07/17 18:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2015年07月14日 イイね!

カメラマウント作成。

4月にサーキットに行った時から欲しかったカメラマウント。

車両の中につけるマウントはもうあるけども車外につけるものがない。
車外は一般的に粘着マウントを使用するんだけども、セラの劣化した塗装に貼り付けて塗装ごとベロンなんてのはまっぴらごめん。

そこで作った。
最初は中古で給油口カバーを探してこようと思ったんだけども、部品が出ないので自作することに。

レンタルガレージHASEさんで超音波カッター、平底ドリル、高速カッター等々を駆使してとりあえず完成したのがこちら。

出来栄えはぼちぼちかな。後々整える予定。
アクリルなので取り付けると給油キャップが丸見えですw。取り付けたまま車を離れるのはよしたほうが良さそうですねぇ(;´Д`)

んで、いざテストと思ったら・・・
応力を考えて縦向きに取り付けたマウントが仇に・・・
車体前後方向にまっすぐカメラが向かない(;´Д`)
カメラハウジングが干渉して90°曲げができないんですよねぇ~

しかたがないので関節を2種類、2つの業者に注文。一つの業者に両方注文しなかったのは、注文後輸入だと困るから。
案の定ヤフオクの方で買った会社はアウトォ!アラゴスタ外すまでに間に合わん。
アマゾンに期待しよう。そもそもアマゾンの分が届いてもタイヤハウスの横まで伸びる気がしない。
まぁその時はカップマウントでとりあえず撮影かな?フェンダーアーチに負けなければ・・・w

今回マウント作成時に超音波カッターを使ったのでドア内張りのよく割れるアレも修理。

そして今日内装をよく見ると・・・
今度はコラムカバーが割れてる(;´Д`)
また今度借りよっと。

週末は浜松に行ってきますが・・・台風(;´Д`)
雨風よりも通行止めで迂回させられる方が怖いw
Posted at 2015/07/14 21:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2015年07月05日 イイね!

ドラシャ終了のお知らせ+@

今日、神戸サンシャインワーフにデモカー見に行ってきました。

各メーカー気合入ってるのかとおもいきや、溢れ出る売る気のなさ。
(;・∀・)・・・デモカー見てるヒト睨むなよ・・・そんなに大事なら飾るなよ・・・

●●●●●さんに至っては車種があまりにも違うと同乗を拒否されました(;・∀・)
同乗車両全部空いてるのにね。
あのネ、86かBRZ以外の人間は試乗できないんじゃほぼすべてのヒト乗れないよね。
車種言ったもん負けかな?アホらし。

『味付けがたいぶ違いますからねぇ』
知ってるよ。どうせ無駄に硬いんでしょ?そのほうが車高調っぽいから。
バンプタッチも超早いんでしょ?車高調っぽいから。
ぽいもの好き多そうだもんね。カスタム業界のお客さんて。
特に86とBRZだものね。
他の車種とは味付け変えるよねそりゃ。
っぽくするために。

(´Д`)ハァ…
想像以上につまらんかった。

ひとつ言うなら
ハイパコのブースはパーチェを組むスイスポで賑わってましたね。
来てるヒトがビッグなだけある。



さてタイトルに戻ってドラシャ終了のお知らせ。
サンシャインワーフの行き帰りに有馬街道渋滞してたので、六甲山経由したんですが・・・

右コーナーで左から激しいシャーシャー音wwwwwww
右コーナーのたび冷や汗wwwww
疲れたんで展望台で猫に癒やされてきましたよ・・・
直進時は静かなんで、激しく負荷かけなけりゃしばらくは大丈夫かな。
とりあえず今週中に部品手配しよう。


それからワイパーモータについて。
セラはモーター単体も専用品のため他車種からの流用はできないようです。
セラでも前期後期で品番が違うので互換なし。
ということです。一応情報公開しときマス。
Posted at 2015/07/05 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セラ | クルマ

プロフィール

「【追記】鉱石・鉱物探索④ 富井鉱山 http://cvw.jp/b/1600090/47809683/
何シテル?   06/28 21:04
御七夜です。よろしくお願いします!セラ仲間が増えたらいいなと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
567891011
1213 141516 1718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

TRDクイックシフトをセラに装着! 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 11:56:54
コペンの灰皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 13:15:48
エアクリ交換 D-SPORT 282134 km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 08:50:56

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
-------------------------------------------- ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
妻の元愛車。 エンジンとブロワーからの異音を理由に廃車されてしまった悲しい定めの車。 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
妻がパッソから乗り換え。 パッソ3台分( ̄▽ ̄;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation