• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

12ヶ月点検を受けてきました

ようやく納車から1年たちました。というわけで12ヶ月点検を受けてきました。

交換した物は、
・エンジンオイル
・エンジンオイルフィルター
・HMMフルード
・スパークプラグ
・エアコンフィルター
です。
HMMフルードとエアコンフィルターだけ有償。あとは、タモツと特定部品保証で交換しました。

 ストリーム 2.0 RSZのスパークプラグはイリジウムでも白金でもないようですね。そのため、特定部品保証の対象になったため、ただで交換してきました。イリジウムも考えたのですが、コストの方を取りました。
 普通のプラグより、イリジウムプラグの方が良いのは、わかっているんですが、じゃあ何でホンダはイリジウムにしなかったんだ?と考えました。エアウェイブの L15Aエンジンは最初からイリジウムです。ストリームのR20Aエンジンでもイリジウムの方が燃費とかで有利なはずです。でも、ホンダはイリジウムを採用しなかった。と、いうことはイリジウムを使っても利点がなかったか欠点があるかのどちらかです。なら、わざわざイリジウムを使わなくてもいいなと判断しました。

次は、30000kmのエンジンオイル交換か。たぶんあっという間だろうなぁ。
ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2009/01/24 18:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

神結活動 その3 東戸塚 喫茶
ゆぃの助NDさん

フィアット500にスーパーカブも  ...
P.N.「32乗り」さん

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

2024年 長崎旅行 2日目(20 ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2009年1月25日 18:31
こんばんは~

イリジウムに交換されている方も
結構いらっしゃいますが実際、
どうなんでしょうね?
そこまでの必要がなかった程度の
ことかもしれませんしね^^;;
コメントへの返答
2009年1月25日 19:18
 ホンダはイリジウムも試したと思うんですよ。そんなにコストがかかることでもないし。それで燃費が、0.1km/Lでも上がれば意味があるんですから。
 実際Fit 1.3Lなんて、かなり限界まで煮詰めてますしね。煮詰めすぎて不具合が出ちゃったそうですが。
 特定部品保証だと0円で、イリジウムプラグだとお金がかかりますから、イリジウムプラグ分の利点は得られないと判断しました。
 もしかすると、最近の普通プラグは、工作精度が上がって、イリジウムプラグにちょっとだけ劣るぐらいの細さを作れるようになってきているのかもしれません。

プロフィール

「夏タイヤを交換しました http://cvw.jp/b/160208/47796212/
何シテル?   06/22 15:08
深青ヴェゼル乗りです。 みんカラ以外では、WKの代わりに、わか(本名)を使っています。めんどうなので。妻曰く「ガチャピンに似てる」だそうです。 [Twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ヴェゼル3台目、RV系1台目です。 写真は、撮影日と撮影場所をずらしています。 -- ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初度登録 2014(H26)年12月 納車日 2014(H26)年12月27日 売却 ...
ホンダ CR-Z とまとさん (ホンダ CR-Z)
初度登録 2011(H23)年3月 納車日 2013(H25)年3月30日 売却日  ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初度登録 2014(H26)年8月 納車日 2014(H26)年8月29日 諸事情に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation