• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

やっとブログを書く気になりました(´・ω・`)

やっとブログを書く気になりました(´・ω・`) 年末年始はバイクの作業を少しだけしていたものの、風邪を引いてしまい、中途半端な状態でストップしたままです(´;ω;`)
ネットで情報収集だけは進み、相変わらず頭の中だけでは凄いマスィ~ンが完成しつつありますが( ´∀`)
とりあえずエンジンマウント部分を作るべく作業を進めます
赤○部分は本来のモンキーのスイングアームのピボット部分なのですが、この部分をそのまま使えたらな~と以前から考えていたのですが…

まずはディオのエンジンハンガーの赤線で囲っている部分のシャフトのみをグラインダーで切り出します


切り出したままではガタガタなので、いつもの様にボール盤に咥えさせ、ベルトサンダーで修正しました
すると、このピボット部分にスッポリとシャフトが収まるんですね~♪


しかし、このままではエンジンとフレームが干渉しますので、当たる部分をカットします


そしてエンジンを仮組みしてみましたが…


想像はしていましたが、エンジンマウントの位置が低過ぎますね(´;ω;`)
あわよくばこの位置でイケたら、殆どボルトオンに近い状態だったのですが


スクーターのエンジンの場合、スイングアームも兼ねているので適正な角度も大事なので、もう少しフレーム側に修正が必要です
ついでに今回不要なステー類も撤去しました


エンジンマウント部分もシャフトの形に合わせ板金しておきます


冶具にセットしてタイヤのセンターを決め、マウント部分を溶接しましたが…


この後じゃいさんが新しいオモチャで遊びにきてくれたので、エンジンマウントの出来具合を見てもらうと…


これはエンジンマウント溶接前の位置決めの様子ですが、ステムナットを本締めしないまま位置決めをしてしまった様で、じゃいさんに「ホイールのセンター、ズレてませんか?」と指摘されるまで気付きませんでした


何度もステム等の部品の脱着を繰り返していたのですが、肝心の本番の位置決めの時に本締めするのを忘れ、ステムがズレた状態だった様で溶接してしまったみたいです
この時は既に風邪気味だったのもあり、ボーっとしてたんでしょうね(´;ω;`)

来週からは本気出すで(`・ω・´)
ブログ一覧 | ミニバイク(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2015/01/18 21:53:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

2025.5
ゆいたんさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 22:47
本気での作業、楽しみにしております('◇')ゞ
コメントへの返答
2015年1月18日 23:12
ありがとうございます
やっと風邪も治りつつあるので、来週辺りから再開します(`・ω・´)ゞ
2015年1月18日 23:03
お疲れ様です!

いらぬ指摘をしてしまってすみません。

溶接で少し歪んでしまったのかもしれないですね!

またお邪魔しに行かせて下さい。

役に立たないですが(>︿<。)
コメントへの返答
2015年1月18日 23:18
お疲れ様です(´・ω・`)ノ

いやいや、あの時に気付いてなかったら後々厄介な事になるので助かりましたよ
今なら簡単にやり直し出来るので

今日も作業するつもりだったんですけど、一日中寝てました(´=ω=`)
2015年1月18日 23:50
お疲れ様です♪

仕事も本気出しましょうw( ̄▽ ̄)

あ゛、うちのDioは
まだまだ本気出ませんが( ゚Д゚)ナニカ?
コメントへの返答
2015年1月19日 0:00
お疲れ様です♪(´・ω・`)ノ

趣味は全力、仕事は程々でw

スーパーディオ、なかなかエグいエンジンパーツがKN企画から出てるんですが、逝っときますかw?
2015年1月19日 0:11
ゼロからでも一台作り上げられそうですね!

それにしても修正も大変だろうと想像します。
最近の自身ならメゲテしまいそうな事件です…

風邪、くれぐれもお大事に。
コメントへの返答
2015年1月20日 5:26
いやいや、ベースがあるから出来るだけですよ
昔NSR50のフレームと同じサイズで、トラスフレームを作りたいと思ってた事はありますが

ありがとうございます、風邪はほぼ治りました(´・ω・`)ノ
2015年1月20日 23:48
こんばんは!

やはり重量物は下に追いやれれば追いやれるほど低重心化で安定が増しますっ!

…。

とまぁ、さすがに低すぎましたね(笑)

体調を万全に整えてからの作業頑張って下さい!
まずは、お大事に。
コメントへの返答
2015年1月21日 22:59
こんばんは(´・ω・`)
このモンキーのフレームは、タイヤを8インチから10インチに替えていたので重心が上がり過ぎたのを補正するのに、エンジン搭載位置を3cm程下げる為にマウント部分を作り直してあるんです
バイクの場合は低重心だから良いという訳ではナイですが、これは良かったですね
ただ今回のはスイングアームとしての角度が寝すぎていたので、仕方なく作り直しました

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation