• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

ギャランティはGAGAブラック(´・ω・`)

ギャランティはGAGAブラック(´・ω・`) 今日は、先日からみん友のゆゥーさんに頼まれていた車検整備をしてきました( ´∀`)
足周りのメンテととヘッドライトの交換が主な作業で、ヘッドライトは黒オサが担当です
車高はギリギリどうかな~というレベルの高さだったのですが、車検とは関係無くもう少し車高を上げたいとの事で、今迄より前後20mm車高を上げた状態でプリロード等のセッティングをしました

ヘッドライトの交換と足周りの作業を同時進行するのでリアからする事にしましたが、ジャッキアップすると可笑しな事に後輪の下がり具合が左右であまりにも違います( ゚д゚)ポカーン
予想通りリアショックの長さを決めるロックナットが右側だけ緩んでおり、左側と比べると8cmも長くなった状態で、もう少しで外れる寸前でした ∑(´・ω・`;)アブネ~

このロックナットは確か、じゃいさんも右側ばかりよく緩むと言っていたのでダブルナットにしてやった方がイイかもしれません

次に、リアの車高を少し上げる為に調整しようとコイツを取り出すと…これまたユルユルでした ∑(´・ω・`;)

ただ全下げ状態で組まれていたので、これ以上緩みようがナイ事や、一般的なレンチではサイズも全然違いますので、これを組んだ車屋さんがワザと締めなかったのかもしれません
もちろん今回はキチンと組みました

G´sジャムさんレッド。さんも合流し、フロントの足周りとヘッドライトの交換も難なく終わり、お昼には作業が終了しました


しかし、何故ウチにはノアとヴォクシーばかり来るのか不思議でなりません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ブログ一覧 | ノア・ヴォクシー(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2016/03/13 20:03:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏休みの工作
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

夏影
tompumpkinheadさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年3月13日 20:13
作業〜お疲れ様でした♪
みんカラの輪!イイですね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年3月13日 20:33
そうですね~♪
みんカラやってなかったら、この年でなかなか友達なんか出来る機会なんてナイですからね
やはりネット上の友達より、リアルに会ってアフォな話が出来る友達の方がイイですね( ´∀`)b
2016年3月13日 20:26
ウチには86しか来ないのに・・・・
コメントへの返答
2016年3月13日 20:37
はまちゃん邸は86ばかりですかw

そういえば今日、何故かはまちゃんさんの話題になり、相当ヤヴァイ人だと宣伝しておきました( ´∀`)
2016年3月13日 20:42
少し緩んだだけでカタカタ音がするんですが(ー ー;)
1G状態でしっかり締めたら緩みにくくなります( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年3月13日 20:54
今日は仕事中に電話してすみませんでした
フルタップのロックナットが緩み易いのはよくある話ですが、ショック本体がここまで緩んでいるのは初めてみました(´・ω・`;)
やっぱり1G締めは基本ですね(´・ω・`)b
2016年3月13日 20:50
<相当ヤヴァイ人だと宣伝しておきました

うへェ・・・ナゼにヤヴァイ人なの・・・

どんな紹介してくれてますねん。。
コメントへの返答
2016年3月13日 21:07
フェンダーの叩き出しや加工の話をしていて、はまちゃんさんのEPのフェンダー加工の話を紹介すると、みんな「スゲ~w」と絶賛していましたよw
2016年3月13日 20:57
今日はありがとうございました!
リアショック見た時はビックリしました(^^;
これからはマメにチェックする癖を付けていきます。

おかげ様で帰りは超快適にドライブしました(^^)v
車検後に戻し作業をお願いすると思いますが、また宜しくお願いしますm(._.)m
20インチに戻したらオナキンさんも試乗してみて下さいね♪

色々と脚について穴について話しが聞けて良かったです(`◇´)ゞ


とりあえず新たな目標が出来たので
心機一転達成に向けてアノ後2分頑張ってもらおうと思いますww



コメントへの返答
2016年3月14日 21:36
リアショックは危なかったですね~、たまにアソコが緩んでいる車は見かけますが、あれだけ緩んでいるのは初めて見ました(´・ω・`)

今回は車検用セッティングなので僕の考える理想のセッティングとは全然違いますが、車検後を楽しみにしていて下さいね♪

○オ吹きは車でしちゃダメですよw
2016年3月13日 23:32
チョット出遅れましたが
お疲れ様でした。
リヤショックにそんな事が
あったんですね。(,,•﹏•,,)
ナットは緩んでもショック自体が
廻るとは思えないのですが。
コレは組み付け忘れのような~

最近ギャランティーラーメンが
増えた?(笑)
また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年3月14日 21:46
昨日はお疲れ様でした( ´∀`)
フルタップは車種や車高調のメーカーによって緩み易い箇所が決まってますね
僕も今回ほど緩んでいるのを見たのは初めてですけど、ショック自体は徐々にですけど廻りますよ

レッドさんの作業が次にあったら、たけ井のつけ麺でお願いしますw
2016年3月14日 16:58
そんな派手に緩んでいた状態でも
見た目や乗り心地は違和感なかったんでしょうね?!
コメントへの返答
2016年3月14日 22:03
この車には一度も乗っていないんですが、緩んでいなかった残り3箇所のプリロードを見る限りおそらく最初から跳ね気味の乗り心地だったと思いますので、派手な異音でもしなかったら意外と気付かないかもしれません
車検後にもう一度セッティングする予定なので、僕も勉強のつもりでドコまで乗り心地を改善出来るか楽しみです(´・ω・`)
2016年3月14日 17:34
めっさ楽そう(*´∀`)♪

あの〜
僕のコックも緩んでるんで1Gでお願いします
( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメントへの返答
2016年3月14日 22:13
パピーのコック、ユルユルやないかい(`・ω・´)9m
そこらじゅうで○精せんようにプライヤーで捻り潰しとかなあかん(´・ω・`)
2016年3月14日 21:57
ではヴォクではなく、今度ハイゼットで乗りつけましょうww
コメントへの返答
2016年3月14日 22:25
そこでハタチ号が登場ですねw

僕の中では、そたさんは実はヴォクシーには乗っていないんじゃないかと思う位、見る事がありませんね(´・ω・`)
2016年3月15日 0:54
ここでもオッサン同士が乳繰りあってるのですね(^^)v

オナキン工房さんはノアヴォク乗りの駆け込み寺と伺ってますが(笑)
コメントへの返答
2016年3月15日 16:04
どちらかというと、罵り合ってる様な気がしますw

こないだも何人かが大きめのジャッキが欲しいと言っていたんですが、「結局作業するのはこの倉庫やしイランやん」という結論になっていました(;´∀`)
2016年3月18日 21:44
しもた!
ごっつう出遅れた_| ̄|○

もうソコの秘密基地は
ノア、ヴォクの憩いの場やからね~(*;゚;ж;゚;*)ブォ

あ、お疲れ様ですたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月20日 10:24
黒オサが来だしてから何故かノア、ヴォクばかりが来る様になったお(´・ω・`)

そういえばパソ屋さんのノアのドラシャの改良、出来るかも( ´∀`)

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation