• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オナキンのブログ一覧

2024年09月03日 イイね!

車高の低さは空気圧の低さ(´・ω・`)

車高の低さは空気圧の低さ(´・ω・`)7月末頃のお話なんですが、みん友のなお猿さんから1枚の意味不明な画像が送られてきて、更に不吉な電話がありました((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なお猿さんはノアに乗ってるんですが、風の噂でエアサスを組んだという話は聞いていました
一般的なエアサスの使われ方は、駐車時はエアを抜いて車高をペッタンコに落とす事が出来、走行時はエアを入れると車高が上がってくるので、底を擦る事なく快適に乗る事が出来るので、メデタシメデタシとなるのですが…
この車の場合、車高を全下げの場合は問題無いものの、実用的な車高まで上げた状態でハンドルを全切りするとスタビリンクがストラットの下の方に干渉するという、非常に厄介な事になっていた様です

なお猿さんが何人かに相談したところ、ストラットの下の方はエアは関係無いから少し位削っても問題ないんちゃうん?と言われ、なお猿さんはかなりのイケイケな男なのでw、サンダー等でガンガン削っていった結果、プシューという音と共にエア漏れし、自走不可能になったそうです
で、送られてきたこの画像なんですが、削った穴を溶接で塞いでくれと…
この手の溶接は結構難しく、ダメモトでやってみましたが、見た目はそれなりには埋まるものの、完全にエア漏れを止めるのは私の腕ではやはり無理でした(´;ω;`)
改めてこのストラットを観察すると、純正ストラットをベースに作られた商品だと判明しました
なお猿さんに聞いてみると、新車外しの純正ストラットが家にあるとの事で、一から作り直す事にしました
この頃は私も必死のパッチで、写真を撮る余裕も無くいきなり完成していますが、商品以上に執拗に溶接し、コーキングもきっちりとして、エアチェックもやっとOKとなりました( ´∀`)
alt

これまでノアは10日間程、おばあちゃんの家の庭でジャッキで浮いたままでしたが、やっと路上復帰出来ました
しかしハンドルがあまり切れない症状はそのままなので、なお猿さんから送ってきてもらった、同じ症状の他人の車の画像でかなりシミュレーションしましたよ、ええ(`・ω・´)キリッ
alt
赤○部分が思いっきり干渉してますね

スタビリンクの上側にワッシャーを2~3枚入れて回避するのが主流みたいですが、スタビリンクのボルトの長さがあまり無いので2~3枚が限界の様です
高ナットを使いボルトの延長も考えましたが、今度はタイヤハウス内側のクリアランスが無くなるのでNGです

ストラットのスタビリンクのステーをオフセットして作り直す事も考えましたが、実際に当たっているのはストラットのスタビリンクのステー側(上側)ではなく下側になるスタビ側なので、スタビの取り付け位置を変更する方向で進めます
スタビエンドに直接ステーを追加溶接した事がありますが、この時はスタビ単体での溶接でした
しかし今回はスタビは外さずステーを追加したいので、ボルトオンでの脱着式にします
alt
50mm×50mmのLアングルで厚みが6mmのスチール製の物をベースに、ボルト1本留めだけでは緩み易いと思うので、スタビにぴったり嵌まるブレ留めステーと、補強プレートを追加しました
実際に取り付けてみると、こんな感じです
alt
35mmバックさせつつ90度変換します
純正のスタビリンクだと首は振れないですが、たまたま黒オサが調整式の物を1組持っていたので、急遽パクってきました
多少スタビのバネレートの変化はある筈ですが、クレームはきてないので体感的には変わらない程度だと思ってますw
この画像ではストラットが分かり難いですが、矢印分だけ距離もとれました

先日の日曜日に続きの作業をしてきました

ストラットが未塗装のままだったのでシャーブラでのペイントと、倉庫にあったピロアッパーマウントがボルト⇔ボルト間がノアと一緒だったので付けるつもりでしたが、よく見るとスライド方向の向きが違い、今回はボツになりましたw
alt

そうこうしていると、お久しぶりねのmuraさんと、はじめましてのカズKingさんが遊びにきました

しばらく見ん間に一段と派手になりましたなぁ(´・∀・`)
おっさんが4人も集まればアフォな話を5時間位して盛り上がりました

しかし2台共タイヤは均等に使わんと、もったいないお化け出るで( ´∀`)
alt

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation