• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年1月15日

ステアリング 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まずは交換後の写真から。

ステップワゴンRK用ステアリング 木目調(黒)に交換です。
ステップワゴンスパーダ用ステアリングガーニッシュも付けました。

写真では明るいグレー調ですが、実際はもう少し黒っぽいグレーです。
2
フリードスパイク標準のステアリングです。
ステップワゴンRKと同じ形状です。

標準ステアリングはウレタン素材でプラスチッキーで安っぽいですね。(^_^;)
3
まずはエアバッグが誤作動しないように、バッテリーの-側の電線を外します。
五分以上経過後、写真のハンドル下のカバーを外し、コネクタ2ヶを外します。
黒の方は小さい突起を抑えながら外し、黄色の方は黒のゴム製のレバーを矢印の方に引きながら外します。
これに気付くのに10分以上かかりました。(;_;)
4
写真を忘れたのですが、ハンドル左右面にエアバッグ用のネジがあり、これは特殊ネジでT30トルクスネジで特殊な工具が必要になります。
特殊工具といっても、ホームセンターに行けば買えます。

エアバッグを外すとまずは左上の赤丸のネジを外し、中央のボルトを外します。
中央のボルトは相当固く締っているので、ホイールレンチなどを使うと簡単に回ります。
ステアリングはロック位置の状態で作業します。
まぁ、ボルトを回そうとすると自然にこの状態になるでしょう。

ボルトが緩んだら取らないで、半分ぐらい付けておきます。
ハンドルは左右にゆすりながら引っ張りますが、相当固いので頑張ってください。(*_*)
5
ステアリングが外れたら、カバーなどは流用するので、まずは赤丸のネジを外し裏のカバーを取ります。
カバーが取れたら、後面のネジも外します。

それから、白色の樹脂状の部品も忘れずに外します。
6
交換するステアリングに取り外した部品を付けます。
7
ステップワゴン用ステアリングですが、スパイクのステアリング部品もピッタリです。

ステアリングガーニッシュはステップワゴンスパーダ用に交換しています。
8
ステアリング取付で一番難しいのが、センター出しです。
ステアリングを外す際、ロック位置になっているのでセンターにはなっていません。
元のハンドルにはマーカーできますが、交換する時はマーカーが無いので大体で取付、実際にある程度走行してみないとわかりません。

今回、1回目は少し右にズレ、再度ステアリングを外し再取付しましたが、またもや今度は左にずれていました。
エアバッグが無ければ、簡単にできるのですが、これのおかげでバッテリー端子を外したり、コネクタを外したりと非常に面倒です。
今回は面倒になったので諦めました。
当分は少し左にずれた状態での走行です。(+_+)
また、時間に余裕ができたら調整します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月15日 21:44
こんばんは。

私も昔はエアバッグが無かったので自分でステアリングを換えて乗っていましたが、
先代の車からエアバッグが面倒でステアリングの交換はしていません。

今のフリスパもそうですが、本革のステアリングカバーでお茶を濁しています。

それにしてもこのステアリングはいいですね。
同じ大阪人ですのでどこかですれ違ったりするかもしれませんので、
その時はハンドルをニギニギさせてくださいね。

で、シフトノブも交換ですよね(^^)
コメントへの返答
2012年1月15日 22:18
こんばんは。

私も以前はステアリングカバーを付けていましたが、自分で取り付けるとなると非常に面倒なのでステアリング交換の方が楽ですよ。(^^♪

スパイクに乗ってからは非常に目につくようになったので、いずれ柴っちさんとすれ違うかもしれませんね。(^_^)

シフトノブもいずれは交換したいのですが、純正は高いので安いものが手に入れば交換します。(^_^;)
2012年1月15日 21:46
連投ですみません。

いまらんさんもスマートキー無し派なんですね。

なか~ま(^^)

※オイラは初期モデルなので、スマートキーはLパケでないと付けれなかったので
華麗にスルーしました。
コメントへの返答
2012年1月15日 22:22
スマートキーはあれば良いですが、わざわざオプションで付けようとは思いませんでした。

暖かくなるとバイク通勤するので、スパイクは休日ぐらいしか乗らなくなり、バッテリー上がりも心配なので、消費電力の多いスマートキーは無用の長物です。(^^ゞ
2012年1月15日 23:21
こんばんは(^-^)

このステアリングって社外品ですかね?

でしたらほぼ100パー、センターが出ないかもなのでDで調整して貰ったほうがいいですよ(^o^)

社外品は純正品と比べてネジ位置?が若干ズレてるっぽく、センター出てるように見えても実はずれてるって事があるみたいです。
コメントへの返答
2012年1月16日 20:30
こんばんは。

やっぱり社外品はセンターが出ないですか。(~_~)
一度外して、1ノッチずらしたのですが、今度は反対側に微妙にずれています。
数百m走行しないと判らない程度なんですが、気になるといえば気になります。
初回一ヶ月点検で診てもらいます。
ありがとうございました。(^^♪

でも、工賃が高かったら我慢するかも。(>_<)

プロフィール

「[整備] #ハスラー ハスラー、運転席側ワイパーブレード交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3312476/7671494/note.aspx
何シテル?   02/11 08:26
ホンダ フリードスパイク Gエアロです。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私のDIYは無駄金を使わないこと。 しかし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にほんブログ村 ホンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 13:08:45
 
にほんブログ村 原付2種スクーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 12:59:31
 
いまらんのなんでも日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/07 14:15:31
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2005/09まで乗っていました。
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation