• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いまらんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年3月3日

ドアミラー自動格納装置取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
ドアミラー自動格納装置を取付けました。

リモコンドアロックでドアミラーがクローズし、イグニッションONでオープンします。
2
スイッチパネルを外し、配線します。
ドアミラー自動格納装置は既に付けられている方がいるので、詳細は省きます。(^_^;)
3
リバース連動ドアミラー下降装置も付けたので、配線がすごいことになっています。(*_*)
最初はきれいにしようと思っていても、なかなかプロのようにはできませんね。
4
ドア信号-アンロック常時0V線は
ヒューズBOX下の22番カプラ緑-No.2茶色線です。
5
エンジンスターターを付けているので少し対策が必要です。

通常、ドアミラー自動格納装置でクローズし、エンジンスターターで始動するとドアミラーは勝手にオープンするのですが、キーを差し込まないとオープンしないようにカスタマイズし­ました。
6
市販のリレー(5極)で簡単にできます。
ACC又はIGに接続している配線の間にこのリレーを割り込ませます。
するとエンジンスターター時でもドアミラーは勝手にオープンせず、キーを挿した時にオープンするようになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月4日 23:15
こんばんは。

オイラもこれ、つけていますよ。
でもリバース連動ミラーもセキュリティーも付けていないので、
もう少し配線は楽だったと思います。

それにしても大変そうですね。
コメントへの返答
2012年3月5日 20:36
こんばんは。(^^♪

DIY前は、フリスパは他車よりもこの空間は結構広いので配線が楽だろうと思っていましたが、あれもこれも付けいくうちに大変なことになってしまいました。(^_^;)
電線をある程度採寸して配線すればもう少し短くなるのですが、もしもの時に融通が効くよう購入品は電線を切らずにデフォルトの寸法で配線したのも原因です。
もう、これ以上ここの電装品は付けないと思うので、このままにします。
というか、もうこれ以上ここを触りたくないですね。(~_~)

スイッチパネルの裏をディーラーのメカニックが見たら驚くでしょうね。(^_^;)

プロフィール

「[整備] #ハスラー ハスラー、運転席側ワイパーブレード交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/160428/car/3312476/7671494/note.aspx
何シテル?   02/11 08:26
ホンダ フリードスパイク Gエアロです。 主に純正チューンが多く、電気回路カスタマイズに力を入れています。 私のDIYは無駄金を使わないこと。 しかし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にほんブログ村 ホンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 13:08:45
 
にほんブログ村 原付2種スクーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/14 12:59:31
 
いまらんのなんでも日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/07 14:15:31
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
平成24年1月8日納車。15年ぶりの新車です。 ホンダ フリードスパイク Gエアロ ス ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
昨今、新車で安いマニュアル車は購入できないので、中古車(走行41,059km)での購入と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2005/09まで乗っていました。
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルト VP(HA36V 5MT 通称:アルトバン) 「久しぶりにマニュアル車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation