
皆様ご無沙汰しております。
約半年前にスイフトスポーツに乗り換え、ライトウェイトスポーツとMTのある生活を満喫している日々を送っています。
ここの所、半年ペースで車を買い換えているのですが、色々とあり、またまた買い換えをする事になりました!
(いい加減、自分でも呆れますが....。)
次の車はこちら...
一生モノとしての決意の購入です!
はい。S660でございますw
スイフトスポーツに不満がある訳で無く、足回りを弄って、個人的に最高の状態にあるのですが、スイフトスポーツに乗ってみて、ライトウェイト&ローパワーのスポーツモデルの楽しさに没頭する中で、どうしても2013年の東京モーターショーで一目惚れしたS660の想いが募ってしまい、今回の運びとなりました。
これまで車体色はブルーにこだわってきた私ですが、S660だけはこのコンセプトモデルのホワイトパールが欲しくて、人生で初めてホワイトを選択しました。
ホワイトパールのS660は美しくもカッコよく、スーパーカールックながらコンパクトで可愛い最高のエクステリアだと思います。
グレードはα 6MTです。
乗り換えの理由は沢山あるのですが、全世界の市販車の中で、個人的に一般道を最も楽しめる車だと思う事が一番の理由です。
スイフトスポーツよりもライトウェイトでローパワーです。更に人生初のMRと、Z33で虜になったオープンカーと私の好み満載の1台です。
また、私は妻ともうすぐ3歳になる子供の3人家族なのですが、ちょっとした遠出も含め、もう1台の愛車 スペーシアのファミリーカーとしての完成度が高すぎて、私の車は4ドア以上を守り抜いてきたものの、ここ1年くらい通勤&朝の保育園送り&趣味にしか使用していなかった事も理由のひとつです。
(この1年間で私の車に家族3人で乗ったのは数回程度...。)
また嬉しい事にS660は軽自動車で、維持費はミニマムです。
そして最後の一押しになったのは、こういう特別な車は20年周期でしか出ていないので、ずっとビートを愛用している方々と同じように、S660を一生モノとして大切に保有したいと言う気持ちでした。
S660は、何度か試乗しましたが、一般の方だとエコノミー症候群になりそうなレベルのタイトさ(身長178cmの私で頭上はギリギリです。)と、ポルシェボクスタースパイダーより低い全高である圧倒的な目線の低さがどうしても忘れられませんでした。
過去のブログにも書きましたが、一般道を60kmで走行しても、まるでサーキットを走っているような素晴らしいプレジャー&プレッシャーを感じます。
まさにゴーカートです。
趣味で色々な車に試乗をするのですが、この感覚はS660だけでした。
納車は3月下旬頃の予定です。
楽しみです!!!
また、もう1台の愛車のスペーシアは、今後より家族のメインカーの役割が強くなる為、REGNOを奮発する事にしました!
期待するのは、REGNOの売りである静粛性よりも、走りの安定感と乗り心地のレベルアップです。
タイヤはなかなか試乗ができないので、変えてみてどこまで変化があるかわかりませんが、現在、唯一の軽自動車用プレミアムタイヤなので、こちらも大変楽しみです。
車のパーツの中でも、タイヤは個人的に最も重視するパーツなので、S660→Neova スペーシア→REGNOと、軽自動車ながら各分野でトップクラスのタイヤを装着できる事は、とても嬉しいです。
愛車が2台とも軽自動車になるとは、10年前の自分では想像もしなかった事ですが、現在の軽自動車は本当にバラエティに富んだラインナップで凄いと思います。
また、各ジャンルを代表する車が規定枠の中でありながら、本当にクオリティの高い車が揃っていて、普通車以上にディープな世界になっていると思います。(S660や軽ハイトワゴンしかり、クロカンのジムニー、アルトワークス、コペンなどなど...。)
信者でもファンでも無いのですが、ジャーナリストの清水草一さんの記事で「終わりなきパワー競争に終止符を打てる」と言うコメントがありましたが、S660に乗る事で自分も飽くなきハイスペック欲に一旦終止符が打てそうなので、とても穏やかな気分でS660を迎える事ができそうです。
あと、毎度毎度ですが、私のキ◯ガイじみた乗り換えを承諾してくれる妻には本当に感謝しています。特に今回のような車は、なかなか理解してもらえないと思うので、私は本当に恵まれていると思います。
その分、家族にはお金に困らせない生活を送って貰えるよう、これからも仕事をしっかり頑張りたいと思います!
ブログ一覧
Posted at
2017/02/24 19:30:24