• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Volg Freemanのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

シエンタ納車

注文から3ヶ月半、本日ようやく納車になりました!
















オプションのモデリスタフルエアロは想像以上にカッコ良かったです!
何より1番良かったのが、事前に手配していたOZのアルミとのマッチングです!


純正OPかのようなマッチングで妄想していた以上のマッチング!!
付けてみるとフロントのキャリパーへの干渉がギリギリ(2mmくらい)でした...。

今日は仕事前に納車だったので、まだほとんど乗れていないので、インプレッションはまた後日になりますが、とりあえず3列スライドシートの車ではこれ以上望めないほどスポーティな仕上がりに大変満足しています!

BMWを手放し、寂しい思いで日々を過ごしていたのですが、これからまた新しいカーライフを楽しみたいと思います♪


Posted at 2015/10/31 20:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月20日 イイね!

納車日

新型シエンタの納車日がようやく確定しました。10/31以降であればいつでも大丈夫との事です。
私は注文を入れて約3ヶ月で納車になりましたが、今注文すると約半年かかるらしく、国産車としては異例の生産遅延が起こっているみたいです。
みんカラでもブルーの納車済み愛車登録はまだ少ないので、早めの納車となり楽しみです。

この人気状況を受け、各社パーツも続々とリリースされています。
その中で気になったのが、ガナドールのマフラー。


http://www.ganador.co.jp/products/pasion/pae-072st.html
馬力が7ps、トルクが1.6kgfm増加するようです。このメーカーのシャーシダイナモの数値によるとノーマルでもトルクが最大20kgfm出ているようで、ネット上で非力と書き込みが多い新型シエンタですが、私の乗り方だと十分なトルクだと思います。
マフラーはルックス、性能、コスパ的に非常に魅力的ですが、今回の愛車は音を大きくする事に少々抵抗がある為、一旦保留です。
オプションのマフラーカッターでしばらく乗りたいと思います。
それにしてもNAで上記パワーアップはなかなか素晴らしいと思います。

純粋なファミリカーであるシエンタの魅力を損なう事なく、小遣いの範囲で色々手を加えていきたいと思います。
Posted at 2015/10/20 16:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

ホイール選び

次期相棒のシエンタは納車前にホイール選びを開始しました。
理由としては、標準のホイールがスチールの15インチで恐らくすぐ我慢ができなくなる事と、納車後にホイールを変えるとなると、なかな妻の説得が大変そうなので...(^_^;)
納車と同時にディーラーで装着して貰い、ディーラーOPを装ってモディファイを行いますw

OPでも色々とアルミホイールが用意されているのですが、できれば17インチが良かった事と、17インチのOPだと選択肢が少ない上にタイヤセットで20万オーバーと高価でしたので、せっかくなので自分で選ぶ事にしました。

シエンタは生産が追い付いていない状況で、まだ販売台数が多くなく、ホイールを選んでいる段階ではマッチングの確認が大変でした。そんな中でも色々と候補はあったのですが、最終的に下記の2つで悩みました。


Weds Sports SA-72R

実はF20の時にも装着したかったWeds Sportsなのですが、Wedsは欧州車に対応しているホイールが少なく選ぶ余地がありませんでした。シエンタはPCD100/5Hなので、フロントのインナークリアランスさえクリアできれば選択肢は沢山あります。
Weds Sportsは軽量でスポーティなイメージが気に入って、しばらくはこれ一本で考えていました。


OZ X-Line Adrenarina


そんな中、検索していて一目惚れしたのが、このOZのアドレナリーナです!OZは元々ラリーなどのイメージがあり、憧れのブランドでしたが高いイメージがありました。
しかし今回のシエンタがフランス車などの欧州車をイメージさせるデザインと言う事もあり、似合うのでは!と思い、ポチってしまいました。SA-72Rも捨てがたかったんですが、シエンタにはスポーティすぎるかなと思い、OZを選びました。実車への装着が楽しみです!


タイヤは注文時点でネットのレビューも無く、クリアランス的に無難な195/45/R17サイズを選びました。ただこのサイズは希少サイズで選択肢が少なく、悩みましたが、前から気になっていたYOKOHAMA S.Driveが安価で購入できた為、これに決めました!
スポーツ寄りのタイヤですが、上手くシエンタの運動性能を補完してくれる事を期待しています。
ただ、最近みんカラでもタイヤの装着レビューがポツポツとあがってきているようで、205サイズでも問題無さそうなので、次回はMichelinのPS3あたりを検討してみたいですね。

とりあえず、ブルーのボディにお気に入りのブラックホイールが手配できて納車が一層楽しみになりました!

それでは!
Posted at 2015/10/12 13:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月11日 イイね!

納車前なのに...

次期相棒の新型シエンタは10月末の納車予定です。
発売して間も無い為、まだパーツも少ない状況ですが、今までの愛車と違い、生粋のファミリーカーなので利便性や乗り心地をできるだけキープしたまま、色々と手を加えていきたいなと考えています。
今の時点でもし発売されたら、必ず装着したい!と言うパーツはこれです!!

ビルシュタイン BBS-Kit B14


言わずと知れたドイツのビルシュタインですが、最近はヴォクシー/ノアやアクアなど、ファミリーカー向けの車高調もリリースされています。
安くはありませんが、乗り心地をできる限りキープしたまま、運動性能のアップと車高ダウンを狙うには絶好のアイテムだと思います。

シエンタは大ヒットしているようなので、どれ位先になるかわかりませんが、リリースが大いに期待できそうなので、今から20万程度、こっそり貯金しておく予定ですw

それでは!

Posted at 2015/10/11 15:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

スペーシア 強化計画!

我が家の妻用スペーシアも新車で購入して、そろそろ2年を迎えます。
悪い所も無く、軽自動車とは思えない利便性と走りには大変満足していて、これからも長く所有する事になりそうです。

ただ来年に初車検を迎えるまでにはタイヤ交換が必要な事から、いまよりもう少しフットワークや剛性感を高めたいな...と言う事で、タイヤ交換&フロント周りにタワーバー装着を検討しています。
BMWのようなドイツ車や、国産スポーティカーの様に、元々完成度の高い車たちに比べ、走りの部分でコストが十分にかけられていない軽自動車の方が、タイヤ交換などの影響を受けやすい(良くなりやすい)と思っていますので、かなり真剣にタイヤ選びを行っています!そんな中、下記の3つに絞りこみました。


★候補のタイヤ (155/65/R14)
・Michelin Energy Saver

一度は履いてみたいMichelinのタイヤですが、レビューを見た感じ、評価は上々です。
このタイヤのメリットは走行性能とロングライフ性能、コストパフォーマンスです。
このサイズでもしっかりMichelinしているようで、今の所、一番の候補です。


・DUNLOP Le Mans4 LM704

このサイズではレビューなどを見ると最も評価の高いタイヤです。サイズは違いますが、私も過去にレガシィで装着した事があり、レガシィの様なハイパワーなAWDでも十分に受け止める性能があり、好印象でした。
このタイヤのメリットは安定した走行性能を持ちながら、静粛性や乗り心地といった部分も素晴らしい事です。スペーシアの用途を考えるとぴったりで一番無難な選択になりそうです。


・Brigestone Ecopia EX20C TypeH

スペーシアの新車装着タイヤもEcopiaなんですが、新車装着タイヤはEP150と言うOEM専用タイヤです。ある程度コストカットされたタイヤながら、まずまず良いタイヤだった事から、新開発されたEX20C TypeHは方向性を変えず、正常進化する事、間違い無しなので、候補のひとつに上がっています。
このタイヤは軽自動車ハイトワゴン専用の設計なので、スペーシアにはベストマッチのタイヤなはずです。まだ発売されて間も無いと言う事で、参考になるレビューが少なく、値段も高い事がネックです。ただ、ハイトワゴンで悩みのタネである、不安定さ(ふらつき)の改善を一番に考えて作られている様なので、私の要望にピッタリのタイヤっぽいです。


★補強系パーツ
タナベ サスティックタワーバー/アンダーブレース



スペーシアは走り重視の車では無いので、この手のパーツは2メーカーからしか発売されていません。クスコとタナベなんですが、ネットのレビューが良さそうな、タナベの商品が気になっています。スペーシアは元々、フロント/リア共にスタビライザーが装着されていて(フロントはMOP)、エンジンの位置など低重心に設定され、見た目とは違い、それなりに足が固められていて、良いフットワークを持っています。その分、軽量な事もあり、剛性不足を感じる場面が多々あるので、どのくらい効果があるか不明ですが、フロントに補強を考えています。
レビューを見ると、コーナーがより素直にクイックになった...など興味深いコメントが多々あるので、安価な事もあり、タイヤ交換と同時に装着を検討しています。



最近、別件で色々とお金が入用なので、すぐには無理ですが、来年の車検までには手を加えたいですね。
軽自動車は走りについてはシンプルな設計なので、効果がとても楽しみです。
本当はインチアップもしたいのですが、妻に怒られそう&乗り心地悪化が心配なので14インチ続行で行こうと思っています。
それでは!
Posted at 2015/10/04 15:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車の整備 備忘録にはやっぱ みんカラ が一番いいですね♪」
何シテル?   05/13 17:55
DIY車系YouTube 「VOLG CARS TV」をやってます! https://www.youtube.com/channel/UCtuq-ONDwo7l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

FUJITSUBO レガリスR typeEVO Blitzen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 23:00:35
FUJITSUBO Legalis R type EVOLUTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 22:59:28
インストルメントパネル取外し(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 08:04:20

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新しい愛車としてZ34を選びました! 現在自分好みにカスタム途中! 詳細は追って記入致し ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
VABとお別れしてZ34とこのE52の2台体制に変更!! なかなか個体数の少ないライダ ...
スバル R2 スバル R2
2020年秋〜冬 売却予定 SUBARUが大好きで愛車WRX STI VABの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2020年10月手放しました。 人生初めての愛車FTOが13年間ずっと忘れられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation