• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Volg Freemanのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

憧れの車

これまでの愛車遍歴を経て、将来的にいつか乗りたい現時点の憧れの車はこの2台のどちらかです( ´ ▽ ` )ノ

ポルシェ 981 ボクスター


ロータス エリーゼ フェイズ3



S660でMRの魅力を知ってしまい、行き着く先はこの2台だと思っております!

ボクスターは最後のNAフラット6の981、エリーゼはヤマハエンジン搭載のフェイズ3が理想です。
どちらもMTモデルで、定年後までに手に入れるのが目標です!

この車で定年後、妻と色々、全国を旅行できたら最高ですね♪
Posted at 2017/05/31 17:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月22日 イイね!

音楽+車=∞

皆様こんにちは!


私が若い頃から、車と並んで大好きなのが音楽です!

今までみんカラでは音楽ネタのブログをあまり書かなかったのですが、みんカラ以外にブログもしないので、自分自身の趣味の記録として、これからは音楽ネタも書いて行こと思います!(興味の無い方はすみません。。。)


まず、私の音楽遍歴を書きますと...


古い話ですが、高校1年の頃、色々あって周りに馴染む事ができなかった事もあり、高校を中退した過去があります。
(その後、仕事をしながら定時制を卒業しました。)

その頃、世間から切り離された様な気持ちになり、仲が良かった友達は離れていき、街で同世代の学生を見る度に、孤独感を感じる日々でした。

そんな自分を救ってくれたのが、このバンドです。




THE BLUE HEARTSです!


彼らの音楽、メッセージで「ありのままでいいんだ!」と思える様になり、投げやりだった人生に彩りが生まれました。

そこからHi-STANDARDだったり、




いわゆるAir JAM世代のPUNKバンドにハマり、海外のバンドも聴きあさりました。

今でもPUNKは大好きですが、その中でも特に思い入れが大きいのが、




NO USE FOR A NAMRです。
ボーカルのTonyは残念ながら、亡くなってしまいましたが、感動的なメロディは、今でも私の胸の中で、鳴り響いています。


そこから派生して、好きになったのが、NirvanaやRed Hot Cilli Peppersなどのバンドです。







これらのバンドは私の人生や価値観、生き方を変えてしまう程に大好きで、今でも勿論大好きです。


音楽好きが高じて、20代はバンド活動に没頭したり、タワーレコードに就職したり、まさに音楽漬けの毎日でした。




タワーレコードでの仕事は、まさに天職!と言えるほど楽しい仕事だったのですが、ダウンロードデバイスなどの波に飲まれ、一生の仕事として続けていくには難しい状況でした。その後27歳で今の会社に転職して、現在に至ります。

タワーレコードは素晴らしい経験と、視野が狭かった私の音楽を大きく広げてくれました。

RADIOHEADだったり、



Sigur Rosだったり



より音楽の世界観が深いバンドも聴く様になりました。



それから、結婚をし、子供が産まれ、転勤などもあり、しばらくはなかなか音楽を楽しむ時間が無くなってしまいましたが、昨年地元に戻り、家も落ち着いてきて、今、再び音楽を楽しめる環境に戻りました。
7年振りに昔のバンドメンバーや職場の同僚を交え、バンド活動も初めて、とても幸せです。

ここに上げたバンド以外にも沢山好きなバンドはあるのですが、先日、私の中五本の指に入るバンドの新作がリリースされました!







LINKIN PARK 「One More Light」



今作はバンドサウンドを控え、とても穏やかで感動的な世界観となっておりますが、LINKIN PARKの作ってきた世界観は表現は変われど、一貫しています。
大幅にサウンドが変わった事もあり、ネットのレビューは荒れていますが、私は今作もとても気に入って、通勤の際に毎日聞いています!





S660でのドライブとOne More Light。


最高の瞬間です。


音楽とドライブは相乗効果があると思っています。

歳を追うごとに色々と責任や背負う物も増えてきますが、しっかり自分の趣味も楽しみたいと思います!

THE BLUE HARTSが10代の頃教えてくれた、「ありのまま」で自分らしく生きていく事が私のモットーです!

Posted at 2017/05/22 12:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

待望のエキゾースト!

皆様、ご無沙汰しております。

S660が納車され、早2カ月が経過しました。
毎日、楽しすぎる通勤時間を提供してくれていますが、毎日乗ってみて、そろそろS660の事がわかってきた頃なので、少しづつ自分好みにモディファイをして行こうと思っています。

まずは既にパーツレビューにもアップさせて頂きましたが、シフトノブを交換しました!



純正のシフトノブも悪くないのですが、球体で金属製のシフトノブに交換したくなり、色々物色している中で、S2000 Type-S用のシフトノブに一目惚れして購入してしまいました!
デザインもさる事ながら、操作性も大幅に向上して、とても良い買い物ができたと思っております!
S660の素晴らしいシフトフィールが、よりダイレクトに感じる様になり、運転がより楽しくなりました!



そして、オーダーして約1ヶ月半待った、ARQRAYのマフラーが遂に来週、装着される予定です!!



この写真は本日のARQRAYのブログから拝借させて頂いたのですが、5本のマフラーがロールアウトし、全てがオーダー分との事。
包装されており、わかりづらいですが、恐らくこの中の1本が私のオーダー分っぽいので、とてもテンションが上がりました!!
私のオーダー分は、ARQRAYに直接お願いをして特注頂いた、テールがシルバー色のこだわり仕様となっております。
通常はブルー焼き入れ色なのですが、どうしても愛車のホワイトパールのS660には、シルバーのテールエンドが欲しくて、無理にお願いをして製作いただきました。

S660のマフラーは数多くのメーカーがリリースされていますが、ドイツ車を乗り継いだ私にとってはARQRAYは憧れのブランドのひとつで、手作業の芸術品のようなS660のマフラーを見て一目惚れをしてしまいました。
他のブランドと比べ倍近いお値段ですが...本当に気に入ったパーツで、ゆっくりでも良いので自分好みの愛車に仕立てて行きたいので、奮発してしまいました!

S660のノーマルマフラーは音が寂しいので、本当楽しみです!



話は変わって、もう1台のファミリーカーについてですが、現状のスペーシアはとても便利で満足している1台なのですが、もう少し子供が大きくなったら...とか、もし2人目の子供が出来たら...等を考えると、少し手狭かなーと思ったり、遠出をするにはパワー不足や剛性不足を感じる事があり、まだ数年先にはなりますが、ファミリーカーも買い換えが必要になるかもしれません。

S660はずっと所有していくつもりなので、もしスペーシアを乗り換えるなら、同じホンダのスライドドアが良いのですが、昨年発売になった新型フリードのスペックを見ていて、色々と驚きがありました。

フリードも、以前に所有していたフリードのライバルである現行シエンタも、ハイブリッドがフォーカスされがちですが、新型フリードのガソリン車のスペックに地味ながら驚きました。

1500ccのガソリン車(非ハイオク)でありながら、燃費とパワーのバランスが素晴らしいのです....




・ホンダ フリード (現行) CVT

水冷直列4気筒DOHC16バルブ 1500cc
最大出力:131ps(96kW)/6600rpm
最大トルク:15.8kg・m(155N・m)/4600rpm
JC08燃費:19.0km/リットル (レギュラー)


・マツダ ロードスター (現行) 6AT

水冷直列4気筒DOHC16バルブ 1500cc
最大出力:131ps(96kW)/7000rpm
最大トルク:15.3kg・m(150N・m)/4800rpm
JC08燃費:18.6km/リットル (ハイオク)


・スズキ スイフトスポーツ(ZC32S) CVT

水冷直列4気筒DOHC16バルブ 1600cc
最大出力:136ps(100kW)/6900rpm
最大トルク:16.3kg・m(160N・m)/4400rpm
JC08燃費:15.6km/リットル (ハイオク)


・ルノー トゥインゴRS (前型) 5MT

水冷直列4気筒DOHC16バルブm 1600cc
最大出力:134ps(98kW)/6750rpm
最大トルク:16.3kg・m(160N・m)/4400rpm
JC08燃費:未公表 (ハイオク)


・インプレッサスポーツ 1.6i (現行 FF) CVT

水平対向4気筒DOHC16バルブ 1600cc
最大出力:115ps(85kW)/6200rpm
最大トルク:15.1kg・m(148N・m)/3600rpm
JC08燃費:18.2km/リットル (レギュラー)




比較的新しいNAエンジン1600-1500ccのスポーティなモデルのエンジンと比較しても、出力、燃費共に全く引けを取りません。
さらに驚く事に、レギュラーガソリン仕様と言う事に驚かされます。

このクラスのNAエンジン自体が、少なくなって来ている事と、環境基準が厳しくなかった頃のテンロクNAエンジン(EK9のタイプRなど)と比べると、規制が厳しくなった今は、どうしても地味な印象がありますが、私はやっぱりNAエンジンが1番好きで、ついついスペック比較をしてしまいます。


ハイブリッドの陰に隠れつつ、更に1リッターダウンサイジングターボを期待されていた中での1.5リッターNAエンジンと言う事で、地味な印象の新型フリード ガソリン仕様ですが、私的にはスペーシアの乗り換え最有力候補です!


もしガソリン仕様のモデューロXがリリースされたら、数年先に必ず購入したいですね♪




以上、今回はマイナーかつ自分好みな話題で失礼致しました....。
ハイブリッドも上質な乗り心地で良いんですが、やっぱり私はダイレクト感のあるガソリン仕様、更にできることならNAエンジンが好きです!!

調べるとどうやらフリードのエンジンは現行のフィットRSと同型みたいで、納得です。
是非、フリードのガソリン車には近々試乗したいですね( ´∀`)
Posted at 2017/05/17 23:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月29日 イイね!

S660 納車!

3月16日に晴れてS660が我が家にやって来ました!


それから約2週間が過ぎましたが...


最高です!!



毎日通勤に使用している日々ですが、試乗の時のイメージ以上に良い車で、楽しいカーライフを送らせて頂いています♪

好きなポイントは沢山あるのですが、手元に来て、まず1番に感動したのは、やはりエクステリアですね。

軽自動車離れ、いや日本車離れしたエクステリアは本当に美しいです。
スーパーカーライクなデザインですが、軽自動車枠の非常にコンパクトなサイズの中で、本当によく市販できたなぁ...と思います。



そして人生初のMR。

背中からエンジンの鼓動を感じられると言う事と、コーナリングの際のニュートラルステアは、今まで所有した車の中でも、感じた事の無い快感でした。

まだ所有して日は浅いですが、今後、MRとオープン、MTと言うのは、手放せなくなりそうな魔力があります...。


そして、割と酷評されているNシリーズ譲りのエンジンですが、私的にはローパワーを求めていた事もあり、不満は全く感じていません。逆にこのくらいのパワーをMTで操る方が、日本の公道では楽しめる気がします。

パワーは購入前から割り切っていましたが、エンジンサウンドや質感については、納車されるまで唯一心配していた部分でした。

こちらも上質とは言えませんが、それが逆に車を生々しく感じられる要因となり、個人的にはとても気に入っています。

ただ、国産車の純正仕様(フルノーマル)で購入した事もあり、マフラーだけは最初に手を付けたい部分ですね。

実はもう、マフラーの購入プランを立てていまして...こちらを注文済み、納品待ちの状態です!





ARQRAYのチタンテールマフラーです!

S660のマフラーは既に各メーカーから数多くの社外マフラーがリリースされていますが、まずはネットでデザインを吟味した上で、Youtubeなどでサウンドを聴きまくり...最終的にこのマフラーを選択しました。

ARQRAYはドイツ車に乗っていた頃には、馴染みの深いブランドでしたし、デザインや作りが突出して素晴らしい事、何より、乾いたレーシーなマフラーサウンドが決め手となりました。

唯一、テールのブルーの焼き付けに少し抵抗があり、純正+αなカスタマイズを求める私にとって、躊躇するポイントだったのですが、ARQRAYに直接相談した所、今回特注で焼き付け無しの、素のチタンカラー(銀色)のマフラーを受注生産頂く事になり、購入を決めました!

ARQRAY自体、他のマフラーに比べ後発かつ高価な事もあり、まだS660で装着している方は少ない中で、さらにチタンカラーの特注品を手に入れられる事に幸せを感じておりますw
ただ、特注品の為、納期は約2ヶ月後となります...m(__)m


この先のモディファイプランも色々と考えてはいるのですが、懐具合の兼ね合いと、パーツひとつひとつを可能な限り、本当に気に入ったパーツで固めていきたいと思っているので、ゆっくりモディファイをしていきたいと思っています。

とりあえず今年はこのARQRAマフラーと、大変評価の高い、SPOONのダウンサスを導入できたらいいなぁと思っています。
(タイヤハウスを少し埋めたいのと、乗り心地、走行安定性のさらなる向上が狙いです。)




S660のある生活はまだ始まったばかりですが、毎日に彩りや刺激が加わり、本当に幸せなカーライフを過ごさせて頂いております!
Posted at 2017/03/29 00:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

よりライトウェイトに よりローパワーに

よりライトウェイトに よりローパワーに皆様ご無沙汰しております。

約半年前にスイフトスポーツに乗り換え、ライトウェイトスポーツとMTのある生活を満喫している日々を送っています。
ここの所、半年ペースで車を買い換えているのですが、色々とあり、またまた買い換えをする事になりました!
(いい加減、自分でも呆れますが....。)


次の車はこちら...
一生モノとしての決意の購入です!











はい。S660でございますw



スイフトスポーツに不満がある訳で無く、足回りを弄って、個人的に最高の状態にあるのですが、スイフトスポーツに乗ってみて、ライトウェイト&ローパワーのスポーツモデルの楽しさに没頭する中で、どうしても2013年の東京モーターショーで一目惚れしたS660の想いが募ってしまい、今回の運びとなりました。





これまで車体色はブルーにこだわってきた私ですが、S660だけはこのコンセプトモデルのホワイトパールが欲しくて、人生で初めてホワイトを選択しました。
ホワイトパールのS660は美しくもカッコよく、スーパーカールックながらコンパクトで可愛い最高のエクステリアだと思います。

グレードはα 6MTです。

乗り換えの理由は沢山あるのですが、全世界の市販車の中で、個人的に一般道を最も楽しめる車だと思う事が一番の理由です。
スイフトスポーツよりもライトウェイトでローパワーです。更に人生初のMRと、Z33で虜になったオープンカーと私の好み満載の1台です。

また、私は妻ともうすぐ3歳になる子供の3人家族なのですが、ちょっとした遠出も含め、もう1台の愛車 スペーシアのファミリーカーとしての完成度が高すぎて、私の車は4ドア以上を守り抜いてきたものの、ここ1年くらい通勤&朝の保育園送り&趣味にしか使用していなかった事も理由のひとつです。
(この1年間で私の車に家族3人で乗ったのは数回程度...。)


また嬉しい事にS660は軽自動車で、維持費はミニマムです。

そして最後の一押しになったのは、こういう特別な車は20年周期でしか出ていないので、ずっとビートを愛用している方々と同じように、S660を一生モノとして大切に保有したいと言う気持ちでした。


S660は、何度か試乗しましたが、一般の方だとエコノミー症候群になりそうなレベルのタイトさ(身長178cmの私で頭上はギリギリです。)と、ポルシェボクスタースパイダーより低い全高である圧倒的な目線の低さがどうしても忘れられませんでした。
過去のブログにも書きましたが、一般道を60kmで走行しても、まるでサーキットを走っているような素晴らしいプレジャー&プレッシャーを感じます。

まさにゴーカートです。

趣味で色々な車に試乗をするのですが、この感覚はS660だけでした。

納車は3月下旬頃の予定です。
楽しみです!!!




また、もう1台の愛車のスペーシアは、今後より家族のメインカーの役割が強くなる為、REGNOを奮発する事にしました!




期待するのは、REGNOの売りである静粛性よりも、走りの安定感と乗り心地のレベルアップです。
タイヤはなかなか試乗ができないので、変えてみてどこまで変化があるかわかりませんが、現在、唯一の軽自動車用プレミアムタイヤなので、こちらも大変楽しみです。

車のパーツの中でも、タイヤは個人的に最も重視するパーツなので、S660→Neova スペーシア→REGNOと、軽自動車ながら各分野でトップクラスのタイヤを装着できる事は、とても嬉しいです。




愛車が2台とも軽自動車になるとは、10年前の自分では想像もしなかった事ですが、現在の軽自動車は本当にバラエティに富んだラインナップで凄いと思います。
また、各ジャンルを代表する車が規定枠の中でありながら、本当にクオリティの高い車が揃っていて、普通車以上にディープな世界になっていると思います。(S660や軽ハイトワゴンしかり、クロカンのジムニー、アルトワークス、コペンなどなど...。)


信者でもファンでも無いのですが、ジャーナリストの清水草一さんの記事で「終わりなきパワー競争に終止符を打てる」と言うコメントがありましたが、S660に乗る事で自分も飽くなきハイスペック欲に一旦終止符が打てそうなので、とても穏やかな気分でS660を迎える事ができそうです。


あと、毎度毎度ですが、私のキ◯ガイじみた乗り換えを承諾してくれる妻には本当に感謝しています。特に今回のような車は、なかなか理解してもらえないと思うので、私は本当に恵まれていると思います。

その分、家族にはお金に困らせない生活を送って貰えるよう、これからも仕事をしっかり頑張りたいと思います!

Posted at 2017/02/24 19:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車の整備 備忘録にはやっぱ みんカラ が一番いいですね♪」
何シテル?   05/13 17:55
DIY車系YouTube 「VOLG CARS TV」をやってます! https://www.youtube.com/channel/UCtuq-ONDwo7l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO レガリスR typeEVO Blitzen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 23:00:35
FUJITSUBO Legalis R type EVOLUTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 22:59:28
インストルメントパネル取外し(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 08:04:20

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新しい愛車としてZ34を選びました! 現在自分好みにカスタム途中! 詳細は追って記入致し ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
VABとお別れしてZ34とこのE52の2台体制に変更!! なかなか個体数の少ないライダ ...
スバル R2 スバル R2
2020年秋〜冬 売却予定 SUBARUが大好きで愛車WRX STI VABの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2020年10月手放しました。 人生初めての愛車FTOが13年間ずっと忘れられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation