• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Volg Freemanのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

NDロードスターは...

NDロードスターは...7月納車予定でしたが、急遽、この先二度と出逢えない様な個人的にとても思い入れある車が別で見つかってしまった為、NDロードスターは副業の在庫車として、恐らくすぐに売りに出す事になりそうです。


本当に個人的な思い入れが強すぎる車が急遽、出てきたので、NDが大変素晴らしい車なのは充分 理解している上での選択です!


その車は...

納車次第、ご報告させて頂きます!

※愛車登録が副業で仕入れた車と混雑している状態なので、短期間しか所有していない販売目的であって車は整理・削除致しました。
Posted at 2019/06/29 11:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月27日 イイね!

WRX STI インプレ動画作りました♪

WRX STI インプレ動画作りました♪皆様おはようございます!

表題の通りYouTubeに初めて「自ら運転をしながら愛車について語る」インプレッション動画を今朝アップしました!
顔出し&舌足らずの喋り方(よく言われます...。)含め、お恥ずかしい限りですが、VABへの愛情が抑えきれずアップする事にしました!
宜しければご覧頂けると嬉しいです^ ^


Posted at 2019/06/27 09:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

別れと新しい出会い (愛車入れ替えのご報告)

別れと新しい出会い (愛車入れ替えのご報告)皆様こんにちは♪


過去のブログでもご報告致しましたが、昨年4月、元々患っていた鬱病の悪化により、勤めていた会社を休職する事になりました。

それから約1年強、経過しましたが、家族と車のお陰で完全回復致しました!
シングルファザーという環境もあり、完治まで長く時間がかかってしまいましたが、1番のリハビリになったのは、DIYでの車の整備やカスタムだと思っています。


趣味兼副業として、この1年間で愛車WRX STI以外に5台の車をカスタム、整備致しました。
そのおかげで自宅でDIY可能な整備やカスタムについては、ほぼ全ての作業を体験して、身に付ける事ができました!


会社には8月に復帰する予定で、副業VOLG CARSの方は、所有車を販売、整理などして、本業に専念する為、しばらくの間お休みしようと思っています。


現在、自宅にある車は4台。

一生モノの愛車 WRX STI (VAB)。
DIYでカスタムを施した RX-8とCR-Z。
そして、先日売約済みとなったMR-Sです。


会社復帰にあたって、この車達をどうしようか...
色々と考えた結果、名残惜しいですが、RX-8とCR-Zもヤフオクにて販売する事にしました。




★RX-8 Type-S 出品ページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h403289923

★CR-Z α 出品ページ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f354777016






RX-8はフルノーマルの良質な個体を見つけてきて仕入れ、1からフルカスタム致しました。エクステリアはMAZDASPEEDフルエアロとEVO10ウイングでスポーティに仕上げ、走りの方は街乗りからサーキットまで楽しめる車に仕上げるべく、吸排気系はエキマニ含めR-Magicで統一。18インチのWORKホイールに前後異型のPOTENZAを装着しています。サスペンションキットはOHLINSとEinachが共同開発したフルタップ車高調を入れ、元々素性の良い、前期RX-8 Type-S 6MTの走りを全面的にレベルアップさせる事を目標にカスタムしました。







CR-Zのカスタムコンセプトはリリースが実現しなかった、Type-Rルックをテーマにエクステリアを無限、C-WESTの複合エアロでスポーティに仕上げました。
Type-Rルックがコンセプトなので、勿論、赤バッジやホワイトボディにホワイトホイール(FD2純正18インチ)も装備しています♪
走りの方はTEIN車高調、225サイズのPOTENZA、SPOONマフラーとライトチューンですが、ホットハッチとして充分楽しめる1台に仕上がったと思います!
CR-Zは走りも良いんですが、燃費性能も素晴らしいので、そこの両立が唯一無二の存在感を確立させています。





どちらもDIY中心で仕上げたので愛着がありますが、復職による中古車販売の副業を当面、お休みする為、この2台は只今、販売中となり、ご購入者様が決まり次第 お別れとなる予定です。



2台を売却する事には、もう一つ理由があり、ある車のとても良い条件の中古車物件に出会った事がキッカケでもあります。

今後、当面(もしくは一生?)、愛車はWRXとその車の2台体制でカーライフを存分に楽しんで行こうと思っています。

その車は.....


























ND ロードスター RS 6MTです!!!

WRXとは全くコンセプトの異なる、ライトウェイト&オープンカーの頂点の1台。

VAB WRX STIとND ロードスター RSの組み合わせは、個人的な趣向ではありますが、今私が思いつく限りの、最高の組み合わせだと思います!!



納車は7月上旬頃の予定で、今からとても楽しみです♪

フルノーマルの状態ですが、吊るしの状態でもとても評価の高い4代目ロードスター。その最上グレードのRSなので、大好きなビルシュタインやレカロも標準装備です。その為、当面はノーマルのまま乗る予定ですが、会社復帰後、仕事に再び慣れた頃から、WRX同様、自分好みにDIYカスタムしていこうと思ってます!



それでは!
Posted at 2019/06/18 14:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

近況報告と御礼

近況報告と御礼皆様こんにちは♪

久しぶりのブログ投稿ですが、私は変わらず元気です!
現在、会社を休職中の身ですが、病状もかなり回復してきて、色々と考えた末、8月に元の会社に復帰する事を決めました。

今回転職なども視野に入れていたのですが、この1年でウチの会社も大きく変わった事と、復帰する場合、元々のストレスの原因の一つであった管理職では無く、役職の無い、1社員として復帰ができるとの事で、復帰する事と致しました。
当然、収入は以前と比べて減りますが、この1年で学んだ「過剰な収入やお金よりも、どれだけ毎日を楽しく生きていけるか。人間として日々成長できるか。」を考えると、元のポジションや、過去優秀だった自分自身の残した業績にプライドは全くありませんし、何よりシングルファザーとしてどれだけの事を子供にしてあげられるかが私にとって1番なので、役職の無い1社員の方が、今の私にとってはより豊かに生きていけると考えた結果です。

休職前より時間的にも、精神的にも束縛や負荷がかなり軽減しますので、その余裕を子供と遊びに行ったり、車(副業)や音楽活動など自分自身をより豊かにポジティブに生きていく為の時間にあてます。







話は変わり、車の方ですが、休職中にリハビリも兼ねて、DIYのカスタムや整備をとことん勉強しました。
男性の30代で1年間、会社勤めを休むという機会など、普通ではありえない貴重な時間でしたが、とても有意義で勉強になった充実した時間でした。

様々な事に挑戦して、失敗も沢山しましたが、自宅で出来るDIYカスタム/整備の限界ラインの線引きを知る事もできましたし、自宅で可能な範囲のDIYはほぼ全て一通り、出来るようになりました♪







元々は趣味兼副業でスタートした取り組みだったのですが、現在は副業というよりは、趣味の側面の割合が大きくなってきています。
DIYや、様々なショップとの繋がり、パーツや車体を購入する際の経路、陸運局関連の手続きなど、色んな事を知れ、体験できた事で、今までショップやディーラー任せだった車の維持に関わる費用が大幅に削減できた事から、今は短期間で仕入れ→販売を繰り返すより、複数台一定期間所有して、利益よりも様々な車を体験して車を思う存分楽しみたいと言う気持ちでやっています。
これは会社に復帰しても生涯続けて行きたいと思っていますし、一応、個人事業として屋号も取得したので、節税にもなっていますw




ここ半年はフルノーマルのRX-8のカスタムに取り組んでいました。
まだやりたい部分はあるのですが、一旦、自分自身の中で目標としていた完成度までようやくたどり着いたので、愛車紹介やパーツレビューを更新させて頂きました。

その結果...







大変有り難い事にWRXと同様、久しぶりに車種別PVランキングで1位を獲得する事ができました♪

皆様、本当にありがとうございます!




RX-8は本当に素晴らしいスポーツカーで、元々はDIYと車体維持メンテナンスの勉強の為に購入しました。

完成した時点で一度は売りに出したのですが...








DIYで1からカスタムした事による強い愛着と、RX-8の持つ気持ち良すぎるドライビングフィール、あとはRX-8自体の中古相場が、まだまだ底値と言う事もあり、しばらくは手元に置いておく事にしました。



ただ、このような車の楽しみ方を今後も続けて行きたいと考えているので、今まで以上に愛車の入れ替え頻度が増えるかもしれません。

でも、VABだけは生涯の愛車として、必ず手元に残しておきたいと考えています♪






このようなDIYや車との付き合い方。
またポジティブな生き方は、鬱病で床に伏せている時にアメリカのYouTuber、「スティーブ的視点」のスティーブさんに教わりました。彼の影響で自分自身の人生がとても明るく開けたような気がしますし、頻繁に来日もされているようなので、いつか愛車を持って直接お会いして御礼をお伝えするのが夢です♪

THUMBS UPの精神、DIYですると言う事。
とても大好きですし、元々好きで自分自身の信条でもあるPUNKの精神にも共通する部分があります!

日々前進、ポジティブに生きる事を忘れず、人生の中盤を楽しんで生きていきます^ ^





宜しければ車好きには、大変楽しい動画がいっぱいですので、チェックしてみて下さい♪
スティーブさん、いつもありがとう!
リスペクトしてます!!


★STEVE’S POV★





長文となりましたが、ご覧頂きありがとうございます。
それでは♪


Posted at 2019/06/03 12:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月03日 イイね!

復活!そしてカスタムの始まり!!

復活!そしてカスタムの始まり!!皆様こんにちは。


納車後すぐにクラッチの故障で約1ヶ月間、不動車となっていた新しいもう1台の相棒、RX-8がようやく復活しました!






修理が完了するまでの道のりを振り返りますと、まずはDIYでなんとか直そうと、RX-8の同症状でよくあるマスターシリンダーの効果を行いました。

新品交換後、フルードも交換して、大変な事で有名なエア抜きも行いました。

当初はこれで直るだろうと、考えていたのですが、症状はかわらず、クラッチを踏むと激しい異音と共にエンストする症状は変わりませんでした。



更に、リレーズシリンダーもジャッキアップして交換してみた物の、改善せず。

この時点でクラッチ本体内部の故障が考えられ、自宅でクラッチを下ろす事はできず、プロのショップにお願いする事にしました。

私は一定期間の転機で広島に約2年程、在住していた期間以外は、ずーっと地元の岡山県倉敷市に住んでいます。
なので、色々な分野のお気に入りのショップはあるのですが、今回は初のロータリーと言う事で、今後も相談しつつ、長くお世話になれそうなロータリーに強いショップを探しました。

そこで見つけたのが、県内にある三好自動車さんです。







この写真を見て頂いてわかる通り、ロータリーの老舗名門店です。県外からも多くのロータリーオーナーが訪れるショップさんです。

初めての訪問だったので、この外観に圧倒されましたが、親子を中心に運営されているようで、大変アットホームで親切なショップ様でした。





JAFのレッカーで運び、症状を確認頂くと、やはりクラッチ本体内部の故障の可能性高いとの事。

そして、車を預け、実際にクラッチをバラしてみた所、中のベアリングやディスクなど、相当酷い状態でズタボロになっていたようです。

結果、作業はクラッチ本体のO/Hになりました。
タイミング的には、納車直後で良いタイミングではありませんが、走行距離を考えると、早かれ遅かれ、O/Hするに越した事は無いので、迷わずお願いしました。


ショップの方とお話をしている中で、ロータリー車(主にRX-8)を長く維持していくのに、重要なメンテナンスポイントや、RX-8に特に有効なチューニング部分をお伺いする事ができ、大変貴重なお話ができました。

その結果、どうせクラッチをO/Hするなら...との事で、Auto Exeのフライホイールを導入する事にしました!





そして作業完了が、一昨日。

無事完治した上、フライホイールを装着したRX-8は最高の一言です!!

NA好きには最高峰の1台では無いでしょうか。




そして、RX-8の車体購入の時点でどうカスタムするかは、ある程度決めていました。

既にほとんどのパーツを買い揃えているので、9月はそれをDIYで装着していき、もう1台の愛車 WRX STIに負けず劣らずのカスタムを目指していきます!


ちなみに今週は足廻りを変更予定です。
私のRX-8はフルノーマルの個体なので、いじりがいがあります。足廻りは、NCロードスターRS用のBILLSTEINショック+TANABE ダウンサスGF210を組む予定です!






WRX STIでも同じ様な組み合わせで足廻りを組んでるので、性能面は全く心配していないのですが、問題はどの位 車高が落ちるかです。

どうしても履きたいホイールがあるので、クリアランスを図る為に、まずは足廻りの交換を実施します。

互換性のある、NCロードスタービルシュタインダンパーを組むだけで、純正スプリングでも若干車高は落ちる様ですが、更にGF210を組む事で、上手く理想の落ち具合になれば、狙っているホイールを組む事ができます。




そして、吸排気系も既にオーダー済みです。








吸排気系はR-MAagicで統一します!
当初、エキマニまでするか迷ったのですが、三好自動車さんとのお話では、RX-8のエキマニ交換はかなり有効との事で、購入を決めました。吸気も純正交換タイプと言うのが、今後のエンジンへの負担を考慮すると個人的にベストだと思っています。




後は、外観ですが、こちらもエアロ一式、既に自宅保管している状態ですw


DIYの作業が中心になるので、時間はかかりますが、頑張って9月中に理想の形へカスタムしたいと思っています♪


それでは!
Posted at 2018/09/03 14:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車の整備 備忘録にはやっぱ みんカラ が一番いいですね♪」
何シテル?   05/13 17:55
DIY車系YouTube 「VOLG CARS TV」をやってます! https://www.youtube.com/channel/UCtuq-ONDwo7l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO レガリスR typeEVO Blitzen 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 23:00:35
FUJITSUBO Legalis R type EVOLUTION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 22:59:28
インストルメントパネル取外し(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 08:04:20

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
新しい愛車としてZ34を選びました! 現在自分好みにカスタム途中! 詳細は追って記入致し ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
VABとお別れしてZ34とこのE52の2台体制に変更!! なかなか個体数の少ないライダ ...
スバル R2 スバル R2
2020年秋〜冬 売却予定 SUBARUが大好きで愛車WRX STI VABの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2020年10月手放しました。 人生初めての愛車FTOが13年間ずっと忘れられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation